※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凛
ココロ・悩み

2歳の息子がいてうつ病になり、育児に対する罪悪感や自己嫌悪に苦しんでいます。主人の理解があるものの、治りたいと思いながらも前向きになれない状況です。入院も考えています。

辛いです。ここしか気持ちが吐き出せなくて。ごめんなさい。

みなさんから励ましのお言葉いただきとても感謝してます。

2歳の息子がいてうつ病になってしまいました。
何が辛いかというと、息子をいろんなところに連れて行ってあげられてないこと、もっともっと笑顔でいたいのに体や気持ちが付いて行かず、寂しい思いをさせていること。

私はダメな母親です。
息子のことを思うととてもつらくて、涙が出ます。

気分の落ち込みがひどく、薬も飲んでますがなかなか気持ちが回復しません。2ヶ月です。

少し前までは普通に笑顔で育児して、息子といろんなところに行くのが当たり前だと思ってました。

そんな生活が一変して、私は息子を不幸にしてるのではないか…。
治したい、でももう治らない気がする。こんな思考が繰り広げられてます。

主人はとても理解してくれてます。

妊娠中に発症ということで、出産への不安や今いる息子のこともままならないのに、2人目なんて…という不安。

入院も考えてます。

薬で少し症状を緩和したら、そこからは自分次第ですよね。治りたい。治りたい。

元気になりたい。息子のことを思うたびに自責の念に押しつぶされます。

前向きになったり、塞ぎ込んだり…

こんなはずではなかったのに…自分が嫌い。嫌悪感すら覚えます。

コメント

いちご

そのように自分を責めたり気分が落ち込むのがうつ病の症状なので
産前息子さんとお家でゆっくり2人の時間を思いっきり過ごす機会になったと考えると良いかもしれません✨
色んなところに行くのだけが幸せとは限りません!
ママと一緒なんだから寂しいはずないですよ😊

  • 凛

    コメントありがとうございます。
    外の世界もとても刺激があるし、きっと息子も楽しいことたくさん経験できるのに、息子の貴重な時間を奪ってるのではないかと…。

    本当にネガティブですね…

    • 8月2日
マリ

うつ病は心の風邪、恥ずかしいことじゃありません。誰でもなる可能性があります。
今はゆっくり休んでください。
自分が嫌になるのも、こんなの自分じゃないって思うこともありますが、
いっぱい泣いて、深呼吸して、自分をとにかく、いたわってあげて下さいね。
かこさんが早く回復しますように!

  • 凛

    ありがとうございます。

    多分自分がまだ受け入れられてないんだと思います。

    • 8月2日
まる

私も、2人目出産後に、ちょっとしたことをきっかけに産後うつになりました。
初めは、自分がうつというのは気づかなくて、のんだかおかしいから、調べてわかった感じです。

ほんとに、お気持ち痛いくらいわかります😣
けど、子供にとったら出かけられなくても、お家で横になりながらでも近くにいてくれるだけで、それだけで十分なんだと思いますよ☺️

無理に笑わなくてもいいです。
私も、もうすぐ四年たちますが、まだ疲れやすかったりあります。
今は漢方飲んでます✨
けど、ゆっくりですが徐々に回復してる気がするんです✨

涙が出て、家事もする気になれなくて横になったりもしてましたが、今はそうゆうことがなくなりました。
お風呂も、1週間くらいはいれなかったんですが、今は毎日入れるようになってきました!たまに、入らず寝てしまったりもありますが、必ず、時が解決してくれます!✊

ほんとにつらいと思いますが、責めないように、それだけ悩んでるなら、十分お子さんのこと考えてあげれてるママだと思います☺️💓

お互い、頑張りましょうね✊✊

  • 凛

    ありがとうございます。
    まるさんは産後うつを経験したのですね。
    どのような症状があったのですか?差し支えなければ教えていただけたらうれしいです。

    私も家事全く出来てません。お風呂もなかなかは入れなくて。

    • 8月2日
  • まる

    まる

    遅くなってすいません😭

    体が思うように動かないのと、記憶力が悪くなったのと、寝すぎることと、1番つらいのは、自分の子供が自分の子供のように思えない事と、可愛く思えない事です。
    今は、症状は前よりいいと感じてるんですが、絶望する時もあるし、死ぬこともよぎることがあったんですが、わたしには死ぬ勇気はありません😭

    家事もお風呂も全然気力が湧かなかったです😭
    四年目にして、だいぶできるようになってきました!

    無理にしようとすると、余計辛くなるから、時間はかかっても必ず良くなっていくから、しんどいときは横になって、自分を責めないようにしてくださいね😣✊

    • 8月7日
3mama

ご主人お優しいですね⤴️きっとステキなママだからだと思います⤴️💕今は暑いですし、ゆっくりお家でお子さんと過ごされてください😊お身体お大事に、、💪

  • 凛

    主人には本当に感謝してます。
    仕事しながら家事もやって息子のお風呂やお休みの日は連れ出してくれたり…。

    でも当然主人も疲れてると思うので、なおさら早く元気になりたいつて焦ってしまいます。

    • 8月2日
ベビママ

わたしも妊娠中に[妊娠鬱]になり、入院~34週3日で帝王切開[私のうつ状態がひどく、妊娠を続けるのに限界がきたため]。 ほんとに、鬱って分かってもらいにくいし、空は晴れてるのに曇ってる世界にずっといるような言い表せないほどの苦しみですよね。
でも大丈夫❗私は産んだら良くなってきています。

  • 凛

    ありがとうございます。

    ベビママさんも妊娠中に鬱になったのですね。いつから入院したのでしょうか?精神科に入院したのですか?

    どんな症状だったのですか?

    私も結構酷いと思います。

    希死念慮や泣いたり、イライラ、感情の喪失、やる気が起きない、不眠、落ち込み、等です。

    お薬飲んでました?

    • 8月2日
  • ベビママ

    ベビママ

    昔からパニック障害や鬱傾向があったのですが、死にたいくらいの症状になったのは妊娠4ヶ月位からです。限界で精神科に8ヶ月の時に入院しました。
    薬はたくさん飲んでいましたよ。結局、県外の総合病院に転院し、産婦人科、精神科と連携で帝王切開でした。

    • 8月3日
  • ベビママ

    ベビママ

    辛くてたまらないのは経験ある人にしかわかりませんよね😣かこさんのお辛さは痛いようにわかります。家族にがんばれと言われても頑張ってるけど無理なんだもんって。
    私でよければ辛いとき吐き出してください😊

    • 8月3日
  • 凛


    妊娠中に鬱になったのはなにかきっかけがあったのですか?

    私は妊娠初期に過呼吸を起こしてそれからパニック発作を頻繁に起こすようになりました。
    こういう病気とは無縁の生活を送ってましたので、不安が強くなってしまって鬱に移行してしまいました。

    ベビママさんは、気分の落ち込みや感情の喪失、やる気が起きないなどもありましたか?

    私は家事は全然出来てません。

    今は投薬しながらの育児ですか?徐々に良くなってるということで、希望が持てます。

    • 8月3日
  • ベビママ

    ベビママ

    私は太りたくないって思いが強くて、過食嘔吐になり、そのせいで鬱がどんどんひどくなりました。精神科の先生に、実は産後鬱より、妊娠鬱[軽度、重度あわせて]の方が多いんだよって言われました。
    子供たちのご飯作りと家事は少しだけやってほとんどベッドで1日過ごしていました。眠れないから眠剤ものんだり😣今は妊娠前の通常の薬だけで、嘘みたいに元気になってます。

    • 8月3日
  • 凛

    そうなのですね。
    産後うつより妊娠鬱の方が多いんですね。

    ベビママさんは憂鬱な気分とか、楽しいと思えないなどありましたか?
    わたしも不眠です。

    出産後どのくらいで元気になってきましたか?

    • 8月3日
  • ベビママ

    ベビママ

    毎日全く楽しくないし、出産後母に「半年ぶりくらいに笑顔みた」って言われたので、笑うことも忘れてました。面白いテレビ見ても全然楽しくないし、常に憂鬱で早く1日がすぎてほしい、そればかり願ってました。

    • 8月3日
  • 凛

    私も同じです。
    症状が重い時は死にたくなります。治らないと思って絶望です。

    入院中に服用していたお薬では落ち着きはしなかったのでしょうか?
    元々飲んでたお薬があったのですか?

    • 8月3日
  • ベビママ

    ベビママ

    もともと飲んでいた薬にプラスして飲んでいました。
    でも、薬が全くききませんでした。入院も意味なかったです。連絡がとれるならお話し聞いてあげたいくらいです😢

    • 8月3日
ベビママ

これでも無理ですかね?