※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おぴか
子育て・グッズ

子どもが店の商品を舐めたり触ったりする場面で、どう対応すべきかについて皆さんの意見を聞きたいです。

他の子がお店のものを舐めたりしている場面に遭遇して、どうするのが1番いいのか…皆さんの意見聞かせてください。

最近、調剤薬局で1歳くらいの子が売り物のゼリーのつまみをくわえたりベロベロしたりしていました。(ウィダーインゼリーみたいなやつ)隣にいるママは薬剤師と話していて、子どものことみていません。私は、それはまた棚に戻されるのかなーとモヤモヤ😣

昨日もコンビニでまたまた1歳くらいの子が売り物の袋に入ったバナナを叩いたり持ったり口つけたりママのとこ持ってったり…しまいには落としたまま放置。
ママはレジにいるけど袋詰め待ち。全然取りに行ける距離にあるのにいかず。お姉ちゃんが近づいてきたら、それ戻しといてーと。


え、戻すの?と思ったし、店員も言えなそうな顔してました。


ちなみに薬局の子はその前に病院でも空気清浄機のボタンを押したり、つまみをクルクル回したりしてて、その時もママは見ていませんでした。


1歳の子ってなんでも口にするし、なにするかわからないし目離せませんよね。でもそれを放置する母たちにモヤモヤだし、あれをそのまま売るのもどうかと思うし、言った方がよかったのかすごくモヤモヤした1週間でした。


長くなりましたが、この場合皆さんどうしますか?


コメント

ゆち

調剤薬局の方はママに声かけられそうならして、できなければ薬剤師さんに声かけます。バナナの方は見て見ぬ振りしかできないかもです💦