![2児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けに退職し、別の職種で仕事を探して保育所に入所したいが手続きが分からず不安。仕事を見つけてから入所可能か、求職中の証明方法が知りたい。経験者のママの意見を聞きたい。
9月で育休が終わるのですが、同じ職場へ復帰する予定はないので退職し、ほかの職種で仕事を探して、保育所の申し込みをしようと思っているのですが不明点が沢山あるのでもしよければコメントお願いします🙇♂️
幼稚園は専業主婦でも入園させられるが保育所(園)は働いていないと預けられない、幼稚園は満3歳から、保育所は0歳から預けられる という2点しか知識がないのですが、仕事をしたくて保育所に預けたいという場合、正しい順序としては、あらかじめ仕事を見つけてこの日から出勤するというところまで分かっておかないと、保育所へ入所させることは出来ないのでしょうか??
また、求職中の方の入所も出来ると書いてたのですが、求職してるという証明はどのような形でするのでしょうか?
お仕事されてるママさん、どのような流れでお子さんを預けて働かれてますか??役場に行って直接話を聞くにしても、知識が無さすぎるので、ここで少し先輩ママさんにお伺いできればと思っています🙇♂️
宜しくお願いします!
- 2児mama(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
求職中だと申請に証明いらないですが、入園から3ヶ月以内に就業しないと退園になります。優先順位もすでに働いている人より低いので激戦区だと入れません。
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
わたしも復帰せず今月で退職です。幸い実家が自営業なので手伝いしながら就職先を見つける予定です!就労証明書も書いてもらい保育園申請もしてきました😌落ちた場合でも一時保育を利用しようと思ってます💡待機にはなりますが次に入れる確率は上がります!育休中に給付金を貰いながらハローワークには通いずらいし、小さい子いると就活も結構難しいと思いますが、頑張りましよ💪
-
2児mama
コメントありがとうございます🙇♂️
そういった手続きの仕方や手順はやはり役場へ直接聞きに行かれたんですか??🙄
約6年までに新卒の就活をしてずっと同じ会社で働いてたので就活といつものをするのもかなり久しぶりではありますが、こちらの地域では12月から保育所申請ができるとネットで出てきたのでそれまで仕事探ししようと思います😂
就労証明書というのは自営業されてる実家で書いてもらったものですか??
頑張りましょう!- 8月2日
-
2児mama
6年前に です!
誤字すみません🙇♂️- 8月2日
-
な
同じく新卒から8年働いてたので就活にソワソワです😅調べたりしたのもありますが、申請しにいった時に今後の流れとして教えてくれました💡
12月申請ってことは4月頃に入園ですかね?一斉申し込みになると枠も更に厳しくなりますね💧
実家で書いてもらいました!丁度時期的にも人手不足になるので助かりました💡役所でも割と詳しく丁寧に教えてくれました😊- 8月2日
-
2児mama
おなじですね!🙄
就活ソワソワしますよね!
4月入園の募集なんだと思います✨
世の中の働くママさん、ほんと尊敬します😂😂❤️
役所に行けばやはり教えて貰えますよね✨行ってみます!
ありがとうございます🙇♂️❤- 8月2日
2児mama
コメントありがとうございます🙇♂️
先に仕事を始めておいてから子供を保育所に預けるとする場合、自身が働いてる時間帯は子供を親に預けておく…ということでしょうか???😂
無知ですみません💧
退会ユーザー
親が見れると更に優先順位下がるので、認可外保育園に預けて働くのが一般的だと思います。