
子供が7ヶ月で保育園へ預けることになり、夜中の授乳について悩んでいます。仕事復帰後のバランスや対処法についてアドバイスを求めています。
まもなく7ヶ月になる子供を育てており、4月から保育園へ預け仕事復帰となります。
今、混合で育てていて、夜中の授乳は添い乳のみ。
1〜3回起きます。
保育園へ通いだしたら母乳が出なくなるだろうなと思っていますが、出る限りはあげたいという気持ちはあります。
ただ、夜中の授乳は何時に起きるか予測ができず、仕事へ行く身支度や朝食の準備等もあり起きなくてはいけない時間に欲しがられたら参っちゃうなと。
仕事復帰された方、どんな風にしておられますか?
育児と家事と仕事の両立、どれだけバッタバタになるか想像しただけでも恐ろしいです🌀
- RinBon(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

龍・結mama
母乳あげたい気持ちわかります(T_T)
私は上2人の時も生後半年で復帰しました。混合だったのを完ミにしてから。授乳間隔もミルクだとわかりやすいけど、母乳はなかなか難しいです。
自分が復帰して(フルの日と短時間の日で週3くらいでしたが)、夜寝不足で仕事しながらは精神的にも体力的にも無理だと思ったのです。
でもでも、ママが母乳をあげたいならそんな素敵なことはないと思います☆
もともと完母の友達は生後半年で仕事復帰しましたが、1歳3ヵ月の今でも授乳できてますよ☆私はミルクよりの混合だったのですぐ出なくなりました。
その友達は休み時間に搾乳することで、おっぱいに刺激を与えてたみたいですよ!私にはまねできませんでした(>o<)
スキンシップの方法なら母乳以外でもありますから、いっぱい抱っこしたり、絵本読んであげたり、歌を歌ってあげたり、おもちゃでかまってあげたりしてもいいと思います☆
ママが一番笑顔になれる方法を選んでいったらいいと思います(^-^*)
RinBon
ご回答ありがとうございます。
先輩ママさんからのリアルな意見が聞けて嬉しいです。
やはりミルクにした方が時間配分しやすいですね!仕事しながらの寝不足はキツイですよね。
夜寝る前に飲んでどれだけ寝てくれるか復帰までにやってみようと思います。
帰ってきてからの遊びなどで愛情をたくさんあげようと思います!!
3人目のお子さん間もなくなんですね!
無事にご出産されることを祈っています★
3人の子育て尊敬します。
お互い頑張りましょう(*^_^*)
龍・結mama
心に余裕がないとママはイライラしちゃうと思うので、できるだけママが負担にならないやり方がいいと思いますよ(*^^*)
あれもこれもと完璧は無理です、どこかで楽しないとママが倒れますよ、ママの代わりはいないのでママは倒れないように無理しないでください(^_-)
ミルクでもうちはスクスク育っていますよ(^-^*)
1歳からは牛乳飲んでますが(*^▽^*)
ありがとうございます、出産は何回経験しても不安ですが、頑張ります(*^^*)
RinBon
そうなんですよね。
心に余裕がないとイライラ。そして、子供は感じ取ってグズグズの悪循環ですよね。
色々試行錯誤して自分のスタイル見つけて行こうと思います!
早速、哺乳瓶の乳首を月齢にあったやつ買ってみました!!
あの痛み、痛かったのは覚えてるけど、どんな痛みだったか忘れちゃうもんですよね(^◇^;)
でも産んだ後の幸せったらなかったなぁ。
がんばってください^o^