
生後2ヶ月半の娘がこぶししゃぶりに夢中で、上手くできなくなり悩んでいます。何が欲しいのか分からず、手で手伝っても怒ります。どうすれば良いでしょうか?
こぶししゃぶりについての質問です。
生後2ヶ月半位の娘を育てています。
最近ハンドリガードが出て来てこぶししゃぶりを必死にします。
ほっとくとほぼ一日中してます。
ハンドリガードの前はこぶししゃぶりが
上手で構えない時は怒りながらも自分で
しゃぶっていて上手に待っていました。
が、ここ最近はそれはなくなり
手が不思議でたまらない。みたいな顔をしながら
必死でしゃぶります。
でもまるでピントが合わないみたいな感じで
口に持っていきたいのに目とか鼻にこぶしを
持っていき、もちろんしゃぶれないので怒ります…
前まで出来てたのに何で?って感じです。
目が見えてないのかと不安になりましたが
おもちゃなどの追視は出来ますし、
目が合うと笑います。
うまくしゃぶれない!と怒るので
手で手伝ってあげると最初は
チュパチュパ満足しますがすぐに怒ります…
一体どうして欲しいのか分かりません…
これが始まるとすぐ泣くのでしんどいです…
ここ数日ずっとこれが続いてます。
何がしたくてどうしてあげれば良いのでしょうか?💦
- nao(5歳9ヶ月)
コメント

Himetan❤️
それも成長のひとつですよ😊
少しずつ見え始めてるのと手だと認識し始めて不思議そうにしているので口だけじゃなく目とかに持っていこうとしてて、口の近くに手が来たりするので本能的にしゃぶろうとするのですが上手く出来ないから泣いて怒ったりします😅
前まで出来てたのは手と認識ししてなかったのとはっきりも見えてなかったからだと思います。
手首に巻いてつけるおもちゃはありますか?
あればそれをつけてあげるのもありですよ☺️
おもちゃは追視出来るならそれだけでも違うと思います。
また口が淋しいだけとか落ち着かせるために、おしゃぶりとか哺乳瓶の乳首の部分だけ空気が入らない様に内側にラップを詰めて咥えさせてひとつの方法ですよ!
泣かれてしんどい、毎回ずっと見てられない、手伝ってあげれないならこれもありかと…
おしゃぶりは使いたくないと言う考えならこれは出来ませんが😓
nao
なるほど!
成長の証だと思えば嬉しくなりますね☺️✨
ここ最近ずっとこんな感じで疲れてました…😭💦
手につける鈴入りのおもちゃがあるのでしばらくそれをつけて様子を見ようと思います!
ありがとうございました✨✨