
2歳の男の子がママと言わず、ばあばがいないと泣くことが多い。赤ちゃん返りやイヤイヤ期かも。毎日泣きそうで失格感。同じ経験の方、どうしたらいいでしょうか。
上の2歳の男の子がママってあんま言わん。
ばあばおらんと泣く時がほどほど。。
赤ちゃん返りかな。イヤイヤ期もあるかな。
来てくれるけどすぐどっか行く…
寝る時もばあばって。起きてばあばいなかったら一瞬だけ泣くけどあとはいいみたい。
おるとそうなるよね。抱っこしてあげれんし。
産後1ヶ月は我慢かな。どっか連れてってあげたい。
毎日1日終わる度泣きそうになる。このまんま嫌われそうやし、家帰ってばあばおらんなってばあばって泣いた時どーせっしたらいいかもわからんし、怒鳴りそうやし……
失格や。親…
同じ体験された方どーしたらいいですか、、、
- みぃさん(5歳9ヶ月, 7歳)

ママリさん
同じ感じでしたょ。
うちの場合は今まで私にべったりだったのに産後は旦那にべったりでしたね(;A;)
ほんと寂しかったです。たぶん上の子なりにお母さん取られちゃった。とか赤ちゃん抱っこしてるから。と我慢していたんだと思います。
でもそれからなるべく赤ちゃんを母乳あげる時以外は上の子を構うようにしたんです。そしたらすぐ元通りになりましたよ。今のまだ新生児ですよね??だんだん上の子お子さんも分かってくるんじゃないかなって思います。

2mama
うちもです!
うちの場合は、ばあばじゃなくて旦那ですが…
朝起きてパパいないと
パパは??いないの?😢😢😢悲しいよおー!
帰ってきたらパパにべったり。
寝かしつけもパパがいなきゃ嫌。
買い物もパパが着いてこなきゃいや。
わたし、母親なのに
何もかも自信なくしてプライドズタズタになりました😂
今は、旦那に見ててもらえて自分は好きなことできるしいいや。と割り切れるようにはなりました😩

みぃさん
ありがとうございます。
元々ばぁば大好きなので余計なんですよね。。
頑張ります!!
コメント