![まの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リビングのジョイントマットをはずした結果、子供が転倒し頭を打った。意識を失い、救急車を呼んだが異常なし。今後の対策を考えるきっかけになった。
相談ではなく、経験談です。
誰にでも起こりうる事だと思うので、私含め皆様にもより一層気を付けていただけたらな、と思い投稿します。
もちろん気を付けてはいると思いますが…
うちは最近リビングのジョイントマットをほとんどはずしてしまいました。
衛生面などを考えてのことです。
すぐ汚れるし、隙間の掃除は大変だし…
と、一部を残してはずして捨てました。
問題が起こったのは今日の12:30のことです。
長男と次男がいつも通り家の中で追いかけっこをしていました。
普段から家の中で走り回らないよう注意していましたが、私もお昼ご飯食べようと思い卵かけご飯を準備している最中だったので適当に一応声だけかけて、さっさと食べちゃおうという気持ちでした。
その時に「どーん!」と次男が何かに滑って転ぶ音が。
仰向けに転び頭を打ったようでした。
急いで駆け寄って抱き寄せると次男は息を目一杯吸い込みそれから息を吐けない様子で苦しそうにしたかと思いきや(一瞬の事でしたので、どうしようもありませんでした)、白目を剥き意識がなくなりました。
意識が飛んだのはほんの数秒のことです。
白目を向いた瞬間「これはやばい!」とすぐ近くの携帯を取りに行きました。
携帯を持って戻ると(これも2〜3秒です)、意識は戻りましたが焦点が合わずぐったりと座り込む次男。
119番に電話をしている間に次男は意識が回復したようで大声で泣き始めました。
本当に一瞬の出来事でしたが、本当に本当に怖かったです。
うちでは転んで頭を打つのは初めてではなく、正直よくあることですし、今までも心配にはなったものの「吐き戻しがないか注意しておこう」くらいでした。
が、今回こんな事になり得るのか、最悪な状態になってもおかしくないんだ、と改めて意識を変えていかなきゃいけないなと思いました。
ちなみに救急車が到着する頃にお昼ご飯を吐き戻していましたが、病院について頭部CTを撮ったりした結果異常はありませんでした。
時間が短いから脳震盪ではないだろう、とのこと。
じゃあ一体なんなの?って感じですが、とにかく心配で必死で聞き忘れたので近々別の病院に行く際に聞く予定です。
今晩は2〜3時間に1回の意識確認など、注意して見守ろうと思っていますが、今後もっと対策しなければいけないな、と強く感じた日でした。
今日は家にある別の種類のジョイントマットを押入れから引っ張り出してとりあえず敷いておきました。
家の角には至る所に分厚めのクッション素材のコーナーガードもつけていますし、私は気を付けていたつもりでいたのですが、今回こんな事になってしまって本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
119番に電話してる間何度も泣きそうになり、手や声が震え、救急車の中でも少し泣いてしまいました。
それくらい次男の白目を向いている顔は、衝撃的でショックなものでした。
皆様も普段から気を付けているのは思いますが、これを見て改めて何か感じてもらえたらな、と思います。
- まの(6歳, 7歳, 8歳)
コメント
![もっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっぴ
大変でしたね…。
次男くんが無事で良かったです。
お辛い経験のあとにこのような注意喚起をしてくださり、ありがとうございます!
うちも男の子が2人で、しょっちゅう走り回っては転んでいます。
注意しても聞かないんですよね…。
危険がないか今一度見直したいと思います。
きっかけをくださってありがとうございます!
まの
ありがとうございます(^^)
本当に無事でよかったです…
ちなみに身バレ防止の為に女の子としてますが、次男は2歳4ヶ月の子です💦
そうなんです…うち3歳児と2歳児が追いかけっこで転ぶなんて日常茶飯事でorz
注意しても全く聞かずorz
もっぴさんも普段から気を付けているとは思いますが、ぜひ一度見直してみてください(T . T)