
上の子の嫉妬やヤキモチについて相談です。おっぱいの対応や姉妹の接し方にアドバイスを求めています。
上の子の接し方について。
先日2人目を出産し自宅に帰ってきました。
入院中は上の子も妹に興味深々で抱っこしたり、頭をぽんぽんしたりしていました。
帰りもグズることなく普段の変わりなく過ごせているようでした。
私と妹が家に帰って来てから、赤ちゃん返りなのか嫉妬なのか、妹がおっぱいを飲んでいると反対のおっぱいを飲んだり、寝るときもママじゃないとダメになりました😭
上の子なりの甘えだと思って、おっぱいも飲ませました。9ヶ月で卒乳してずいぶん間が空いているし、今までもおっぱいに執着心はありませんでした💦
・今日、おっぱいはあげたけど、おっぱいは妹ちゃんのだよって伝えました。欲しがってもあげない方がよかったんですかね😭❓
・妹のお世話?抱っこをしたがったり、触りたがります。加減ができないため、特にパパは妹の方を守ろうとしてダメ、危ないとかを多く言いがちです。私は出来る限り上の子がしたいことをさせてあげようと思っています。どのような声かけをすればヤキモチや嫉妬心を軽減させられますか?
・1歳8ヶ月差の姉妹で、上の子もまだまだ手がかかるし、言葉での理解は難しい年齢です。上の子を我慢ばかりさせないように接したいと思っています。何かアドバイスやこうしているよ!って言うのがあれば教えてください😊
- Mama(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
おっぱいは赤ちゃんのものだから妹が終わったら飲んでもいいよ、と伝えて順番を必ず守らせるのがいいみたいですよ。

退会ユーザー
長男次男が1歳7ヶ月差です☺️
授乳の時は隣で飲んでるの見てたくらいで飲みたがらなかったので分かりませんが😭
うちも長男が赤ちゃん大好きで興味津々だったので
抱っこしたがったら
座らせて支えながら抱かせてあげてました☺️
あとは、極力関わらせるようにしてました☺️
もちろん、危ない時は止めてましたけど
なるべく見守るようにしてました☺️
次男がご機嫌な時は長男と遊び、
次男が泣いたら長男を連れて一緒にお世話してました。
次男泣いてるねーオムツかなー
オムツ持ってきてくれるー?という感じで😂
あとは、旦那が帰ってきたら
長男の相手を思いっきりしてもらいました。
(我が家はお父さんっ子なので笑)
三男が生まれた今も、
長男はお世話大好きで
真似っ子次男も一生懸命お世話してくれます😂
-
Mama
うちもおっぱいには全く執着心なかったのに急に飲みだしてびっくりしています😭💦
一緒にお世話するといいって言いますよね😊参考にさせていただきます✨- 8月2日

たた
うちも上がおっぱい飲みたがりますので、思わずコメントしてしまいました!
お子さんの歳、近いですね😊💓
私は産院の助産師さんや母から「飲ませちゃダメ」と言われ、飲みたがる息子にストレスを感じてました💧
下が産まれて余計におっぱいを求めるようになり、困ってましたが、もう心ゆくまであげよう!と今日決めたところです!
そうしないと、いつまでも満たされずにずっと求められますもんね。満たされたら、いつか離れていく…。どうせ飲ませるのなら、罪悪感なく、至福の時間にしたいと思うようになりました💓︎
赤ちゃんの存在があるというだけで、上の子は常に我慢していそうなので、おっぱいは上の子を満たす為の最強の武器✨だと思っています✨
-
Mama
飲ませちゃダメなんですね…
私は精神安定剤みたいな感じだから我慢させるよにいいのかなと思っていましたが😭
でも歯が痛くて痛くて…笑- 8月2日

まま
1歳3ヶ月差で、現在上の娘は1歳8ヶ月です✨
うちは娘はミルク中心の混合だったので、おっぱい飲みたいとはならなかったですが、おっぱいあげるために息子を抱っこしていることに嫉妬して妨害してました💦最初はミルクや搾乳した母乳を哺乳瓶でパパがいる時はパパにお願いして、私は娘の相手をしてました。慣れてきて、授乳ケープをしていれば妨害しなくなり、1ヶ月半頃からは、娘が眠い時でなければ授乳ケープなしで大丈夫になりました!
うちも、最近特に抱っこしたがったり一緒に遊ぼうとしてくれたりという感じです😅
息子の上に乗るとか手を引っ張るとか、危険な時には止めますが、基本的には見守ってます。抱っこしたい時は、座って一緒に抱っこするとか、触る時は「なでなでしてあげてね」と息子をなでて娘もなでて…という感じで伝えてます。弟に興味を持っている時に弟と関わる時間を増やして、一緒に仲良く過ごす時間を作れるようにしたいと思ってます✨
あと「○○しちゃダメ」だけ言うより「○○したかったの?」と聞いた上で、ダメな事なら「でも危ないからやめようね」とか「こういう風にしようね」とか、なるべく娘の気持ちや行動を全否定しないように気をつけてます。余裕がない時はできてないですが💦
あとは、できる限り娘が甘えたい時はしっかり甘えさせてます😊
でも、産後直後で身体も大変だと思うので、無理し過ぎないでください🙇♀️
-
Mama
声かけの仕方、大事ですね😊否定せず見守りたいと思います!
- 8月2日
Mama
ありがとうございます!順番であげるように教えてみます😊