
コメント

退会ユーザー
うちは2人目、 義理家族からなかったです(ᯅ̈ )

ままり
私は気になりません🤣
むしろそんな気使わなくて良いのに!って思っちゃいました😊

長ネギマン
うちはどちらからも無かったですよ😊
旦那の方も私の家族の方も甥っ子姪っ子が大人数なのであげてもトントンで返ってくるから意味ないからやめよう!ってなりました🤣🤣
うちは親からはありましたが
旦那は両親居ないので貰えません😅😅
ただ遊びに行ったり来たりするときはお互い何か子供達に買ってあげたりはしてます☺️☺️

ニコニコ(*´∀`)
いい意味でも悪い意味でも二人目はそうなってしまうと思いますよ😅
一人目は初めての子供だからと当たり前のようにお祝いもらえますが、二人目になるとおめでとうと言葉だけのことが友達同士でも起こりえるので(^^;
親自身も一人目に比べたらどうしても手を抜きがちになってしまうだろうし、お祝いだけじゃなく、誕生日とかも貰えたらラッキーぐらいで思ってた方が気が楽かもしれないですね🤔

りくりりママ
私は自分も旦那も兄弟多くてきりがなく大変になるだろうということで出産祝いはお互いしないってことにしてます😊
退会ユーザー
途中で送ってしまいました( ˊᵕˋ ;)💦
2人目に関しては旦那が断ってたみたいですが、3人目はわたしが欲しいなら貰えば?みたいな感じでした(ᯅ̈ )後はお義父さんがあげろとか言うてくれてたみたいです!ただ、兄妹からは一切なかったです( ˊᵕˋ ;)💦
ゆーりちゃん
なんか二人目ってそんな感じになりがちですよね(^o^;)
私は二人目でもちゃんとあげようと誓いました笑
回答ありがとうございました♡