※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
陽
子育て・グッズ

子どもがバギーに乗る適齢期はどのくらいでしょうか?京都市内での移動時に悩んでいます。

バギーに乗ってて違和感がないのは何才まででしょうか?

京都市内に住んでいます。
京都駅や四条など、子どもと2人のおでかけは電車で行きます。その時や、近所の移動で、大人は歩けるけど、子どもの足では歩けない距離(自転車で行くほどでもない距離です。)の時用にバギーを買おうかと思っています。
ただ、1才半以上の子がどれくらいの距離と時間を歩けるものなのか分からず...。
場合によってはバギーは買わないほうがいいのかな?と思ってます。
教えて頂けると嬉しいです!

コメント

a.u78

うちの子は歩くけど、すぐ抱っこと要求します。
私は近所を歩くときは、三輪車に乗せてます。
出かけるときはバギーですが、いちいち持っていくのもめんどくさいのでほとんど使わないです。

deleted user

バギーの目安のほとんどが3歳15キロ位までだった気がします。
お子さん次第ではありますが、乗ってくれるのであれば限界まで乗せててもおかしくないと思ってます😊
ただ、一歳半位になると周りでも結構ベビーカー拒否始まってます💦
うちは全然歩いてくれず手も繋いでくれないし大きめで重いので抱っこ紐はとっくに使ってなくて、、
まだベビーカーに乗ってくれる方なので乗せてますが公園や支援センターから帰る時とか乗りたくなくて暴れる時あります。

結優

今でも片道15分とか歩くときはバギーです。買い物もバギーで行きます。うちの子は年齢より幼く見られます。小さい子から赤ちゃんって言われるくらいです^^;

はじめまして😊✨

甥っ子は3歳過ぎですがいまだにAB型かな?乗ってる時ありますよ😄
私はバギーとA型どちらも持ってますが、やはりバギーは軽いし小回りきくしよかったと思います😆ただ、買ったのが荷物がほぼ入らなくてそれだけが失敗でした💧

はじめてのママリ

私も子供と2人のお出かけ用にバギー買いましたが、息子はベビーカーOKなのにバギー拒否です💦
出かけると歩きますけど最終抱っこになります😂
抱っこ重いですけどずっとベビーカー押して子供と歩いたり階段とかの移動考えたらベビーカー持ってのお出かけは無くなってきました😭