
3歳の息子の友達に強くグーパンチされ、その子のママが注意も謝罪もない。距離を置くべきか、皆さんはどうしていますか?
3歳の息子のお友達に、いきなりお腹をサンドバッグ状態でグーパンチされました💦
それもカナリ強く💦
「痛い痛い、痛いからやめて」と言ったら止めてくれたのですが、しばらくするとまたしてきました。
その子のママは私の隣にいて見てたのに注意もせず、子供の代わりに私に謝る事もせず💦
仲良くても人をグーパンチするのはいけない事だし、注意とかそうゆうのはちゃんとして欲しいし、妊娠してたら本当怖いと思って、ちょっとしばらく距離置こうと思うのですが、こうゆう時って、皆さんだったらどうしていますか?
- 男の子のプレママ(9歳)
コメント

さるあた
私、親の会社の人達との新年会に参加したときに5歳ぐらいの女の子にちょっと強めの口調でやめて!と言ったことありますよ。
なので、私ならその殴ってきた子に言います。
その子のママと距離置いて仲良くする気なくなると思うので、その子のママには何も言いません。
次にその子が同じことやって困ればいいと思うので(笑)
私性格悪いので。

yuki
親がなにも言わないって事はその事柄に対して何も「悪い」と思っていないので私ならば距離取れるならば取ります。
そう言う行為って自分の子も真似しちゃう可能性もありますし‥
-
男の子のプレママ
ありがとうございます!
その子のお友達がカナリのやんちゃで、その影響らしいそうなんですが、だからといって、ダメな事はダメで注意しないといけないと思うのですが、その子のママは「言っても聞かないしわからない」と諦めてるみたいで、そこが私との考え方の違いなのかなと思って、距離置こうと思ったんです。
子供達は幼稚園行ってるし、人を叩いたらいけない事ってもうわかってるので、その時やっちゃったら注意します。何回でも注意します!その繰り返しでしなくなると思うんです!
親が諦めたら終わりだと思うので私は子供にとことん付き合うタイプです!
本当考え方の違う人、価値観の違う人と付き合っていくのは大変だし無理だなぁと思いました(>_<)- 8月1日
-
yuki
あぁ~‥私もその親御さんの考え無理ですね。
何歳だろうと「ダメな事はダメ」で「何回でも言うしかない」と思ってます。
確かにしてしまうのは仕方ないですが、それを放置したり相手に謝ったりしないのは違いますよ。
同じ価値観ならば相手の子にもきちんと言いますしわが子がした場合は言ってくれたら助かります。
が、価値観違う相手にはそれすら無駄に感じますし自分達が嫌な思いする事が多そうなので関わる事をやめますね💦- 8月1日
-
男の子のプレママ
そうですよね!
考えたり悩んだり疲れたりするのがもう嫌なので距離置こうと思います!
ありがとうございました!- 8月1日

猫大好き
「痛いよ!!」って強めに言いますね💦
その子が悪いわけじゃなくて、何度も人に暴力なんて絶対しちゃダメだと言い聞かせてない親が悪いと思うんですよね💦
親が「言っても聞かないしわからない」なんてふざけたこと言ってたら「はっ!?」ってなりますよ
それを教えるのが親だろ!って思っちゃいます😓
-
男の子のプレママ
ありがとうございます!
本当そうですよね!
何回も言い聞かせて教えていくのが親ですよね!
幼稚園で、上に兄弟がいるママはほぼ全員が「まだ3歳だし、今良い悪いを学んでる所だからねー仕方ないよねー」って言ってて本当イライラします😣💦
自分の子供なんだから親が責任持って、見て、教えろって思います!
大体こうゆうママに限って自分の子供の事見てなくて、そうゆう子供が私とか自分の子供をちゃんと見てるママに「○○くんママ見てー」って凄い言ってくるんで、お迎え行くと凄い疲れます💦
私幼稚園の先生じゃないからって💦
自分の子ちゃんと見てあげてって思います毎回💦- 8月1日
-
猫大好き
分かります分かります!!だいたいちゃんと見てない親の子供って公園とか遊び場でもヤンチャで押したり、滑り台を逆走で登ってきたりとかして、ちゃんとルールとか常識を教えてないのか!?って思ってました😅
私も旦那も公園とか遊び場で他の子にガンガン注意しちゃいます💦💦
小さい頃にちゃんと教えてないと、大きくなってからできるわけないと思うんですよね- 8月1日
男の子のプレママ
ありがとうございます!
その子に言うのが1番いいんですね!
なるほど(笑)
でも、その気持ちもわかります😁
さるあた
言っても聞かない意味わからないわけないし!ってなりますよね。
じゃあ、子供に同じことしてグーパンチされたら痛いって分からせてあげようか?って私は思っちゃいますね。
下手したら言っちゃうかも。
男の子のプレママ
本当そうなんです!
もうわかる歳なんです!
自分がされたら嫌な事はお友だちにしちゃダメって幼稚園でも先生に言われているのに、やっぱり子供の事ちゃんと見てないわかってあげようとしないママは無理ですね(^^;
私も思っちゃいますし言いたいって思いますけど、たぶん、ああこうゆう人は何言っても通じないパターンかなって思って離れますかねもう(^^;
さるあた
私も思ったとこで多分言わないですけどね。
まぁ、そのうちママ友いなくなるんじゃない?とか思いますね。
男の子のプレママ
そのママ、結構いろんなママの事あーだこーだ私に言ってくるので、たぶん私の事も誰かに言ってると思うんです。
本当こうゆう人はそのうちママ友いなくなりそうですよね。
でも、こうゆう人って世辺り上手だからか絶対1人で孤立にならないんですよね💦
学生時代にもいましたが、孤立してなくてグループの子に聞くといろんな人の悪口言ってて怖いとかはみんな言うのに一緒にいるんですよね(^^;
さるあた
建前だけの付き合いって感じそうですね。