※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーママ
お仕事

学童保育での自己紹介方法についてアドバイスします。名前を伝え、仲良くなりたい旨を伝えると親しみやすいです。

今日から学童保育で働くのですが、子どもたちの前での自己紹介の仕方についてアドバイスをお願いします😣

今日からここで働くことになりました。
◯◯◯◯(名前)です。
早くみんなと仲良くなりたいと思っています。
よろしくお願いします。

これだと堅苦しいでしょうか?

コメント

さちこまま

全然大丈夫かなと
思いますよ💓

  • ちーママ

    ちーママ

    ありきたりな自己紹介ですが😅
    ありがとうございます😊❗️

    • 8月1日
mama

あと言うのであれば「〇〇って呼んでくれると嬉しいです!」や「先生のお家には1歳の男の子が居るんだけどみんなおすすめの遊び方やおもちゃあったら教えて欲しいです✨」とか言うと会話が広がりますよ🥰

  • ちーママ

    ちーママ

    おぉ~✨
    とても参考になります❗️
    ありがとうございます😊🙏

    • 8月1日
  • mama

    mama

    うちの娘は学童じゃないんですが以前教育実習で来てた先生のこと「簡単な自己紹介だけで終わっちゃったんだよね。なんて呼んだらいいか分からない(>_<)どんな風に呼んだらいいか教えてくれたらいいのに、、」と言っていたので少しばかりですが参考になれば😭

    余計なお世話だったらすみません(;_;)

    • 8月1日
  • ちーママ

    ちーママ

    そうなのですね😣
    お子さんからしたら、簡単な自己紹介だと色々不安なこともあるのですね。
    自分からちーちゃんって呼んでくれたら嬉しいです✨と言うのは照れくさいですが、親しみを持ってくれるような自己紹介をしたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 8月1日
らっぱっぱ

無難でいいと思います!

〇〇先生って呼んでね!
(趣味)や(特技)をすることが出来ます!
○○をすることが好きです。
みんなの好きなことも教えてね!

とかとか、、
私なら子どもが興味持ってくれる一言付け足すかなあ(元保育士です🙋‍♀️)

  • ちーママ

    ちーママ

    みんなの好きなことも教えてね!は会話のネタになるし、相手のことを知れていいですね💡
    私は無資格で保育の事を勉強中なので、参考になります🙇

    • 8月1日
  • らっぱっぱ

    らっぱっぱ

    ドキドキしますね😊💓
    きっと上手くいきます!
    いってらっしゃい💪🌈

    • 8月1日
カレーうどん

学童保育で働いてます(今は育休中ですが😅)
それで充分だと思います😊
あと自分の好きなことや特技など付け足したら子どもも取っつきやすい?かなぁと思います🤗
(例えば、トランプが好き、縄跳びが得意、など言っておくと子どもから遊びに誘いやすいです😊)
子どもは気になる先生が誰かと遊んでいるとわらわら寄ってきます(笑)

あと場所?環境?によりますが、最初は可愛いけど慣れてくると反抗してきたりもしますので、どうかおおらかな心で受け止めてあげてください😅w

  • ちーママ

    ちーママ

    回答ありがとうございます!
    恥ずかしながらどれも人並みで、まだ好きな事や得意なことを見つけられてません😣
    子どもたちのほうが上手で教えて貰うことばかりです😅
    学童の経験はパートで1年のみで、今回は違う学童でパートです❗️
    前回は子どもに気を遣っていた部分もあったので、これからは積極的に関わってたくさんいろいろな遊びを覚えて楽しんでいきたいです。
    今日は初日の勤務で、プールの引率だそうです☺️
    暑くて大変そうです💦
    カレーうどんさんもお身体に気をつけてお過ごしください🌟

    • 8月1日
  • カレーうどん

    カレーうどん

    何も分からないのでいろいろ教えてね!って言うのもいいかもしれないです🤗子ども、教えるの大好きですから(笑)
    私も勤務始めたばかりの時はそこの学童のルールとか決まりとか何もかも分からず、困っていると大人より子どもの方が教えてくれました(笑)(笑)
    夏休みの学童、めちゃくちゃ暑いですよね😱😱💦
    去年妊婦だったのでヤバかったです🤣
    こまめに水分補給してくださいね!楽しんできてください💓💓
    お気遣いの言葉までありがとうございます🥰

    • 8月1日
  • ママリ

    ママリ



    こんばんわ😄

    私も妊娠中まで学童保育していまして、子どもが一歳くらいになったら、仕事復帰して、またやりたいと考えています✨

    学童保育の仕事は、午後からで、終わる時間も遅いので、子どもを保育園に預けるとお迎えも遅くなってしまいますので迷っています。カレーうどんさんは、仕事復帰はこれからされる予定ですか?

    • 8月5日
  • カレーうどん

    カレーうどん

    おはようございます☀️
    同じお仕事の方に会えて嬉しいです✨
    少しでも参考になれば🙏💦

    私はフルタイムの勤務(午前中は事務&自宅保育の子どもが遊びに来る)ので、今の職場だと9時半~18時、延長保育の当番だと18時半までの勤務時間です!
    子どもは1歳から保育園に預ける予定で、延長保育の申請をしようと思ってます(19時まで)
    私が延長保育の当番で遅くなる日は主人や、義家族が近くに住んでいるので行けるときは協力して早めに迎えにいってもらうようにして、出来るだけ寂しい思いさせないようにしたいですが😭
    とりあえず私はまた1月から次の子の育休1年とれたらとる予定なので、その間は時短保育になるかなと思っています😊
    下の子も申請これからですが1歳になったら保育園、私は学童に復帰予定です❗️✨

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    こんにちは✨

    返信ありがとうございます💓
    フルタイムの仕事なんですね😃失礼ですが、学童は正規ですか?私はパートでした🙉

    そうなんですか😊ご家族に協力してもらえるとすごく助かりますよねー😁私は保育園の迎えに関しては協力してもらえる人がいなくて😭

    詳しくありがとうございます💓

    • 8月5日
  • カレーうどん

    カレーうどん

    こちらこそ返信ありがとうございます🥰
    私は正規ではなく😭
    嘱託職員です!午後からのパートさんも同じ職場にいらっしゃいます☺️嘱託職員は給料が月給ですがパートさんは時給、など少し雇用形態に違いがあります😊

    協力といっても何だかんだうちもほとんど私になるとおもうんですよねー😭保育園によっては延長保育で遅くまで預かってくれるところもありますよ🙌

    逆に私はいつまで今の仕事しようか悩んでるくらいです😂
    いろいろ事情があって大変だと思いますが学童のお仕事私はやりがいあって大好きなので是非とも働いてほしいです😍笑

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですか😊
    私は午後からのパートです✨
    嘱託ですと、学童の主任みたいな感じですか?

    延長保育やってるところ多いですよね😃18時以降だと有料になった気がします✨

    学童保育楽しいですよね💕勤務時間が午後からじゃなければ、続けたいです☺️笑

    午後からパートの方は、お子さんは保育園に何時頃預けて来るかとかはわかりますか?

    • 8月5日
  • カレーうどん

    カレーうどん

    おはようございます☀️
    そうですそうです!
    主任です!一応😅笑

    うちの市の学童職員は子育て世代の職員が私しかいなく、、😭笑
    みんな50~60代、私の母親世代の子育て終わった方たちばかりで💦
    唯一同じ時期に育休に入った先輩がいたのですが、復帰せずに退職されたそうです😅
    うちの市学童職員で育休とったのも私とその先輩が初めてらしいです😂💦
    参考にならずすみません😭

    • 8月6日
  • ママリ

    ママリ


    おはようございます😉
    主任をされてるんですね☺️子育てで、忙しい中、主任、子育てをされていて尊敬します✨

    そうなんですか😊私が働いていた学童も、60代以降の方がほとんどで、子育て世代の方はいませんでした😂育休期間はどのくらいですか😁?

    • 8月6日
ママリ

こんばんわ😃

こちらに質問して申し訳ないんですが、学童保育の仕事をされてる間は、お子さんは保育園に預けていますか?
詳しい話を聞かせていただけると助かります😁すみませんが、よろしくお願いいたします🙇

  • ちーママ

    ちーママ

    私が回答して良いのでしょうか?
    私はパートで13時~18時までのお仕事です。
    保育園に空きがないので、その間託児所に預けます。
    周りに頼れる人はいませんが、人に恵まれてて、何かあったらすぐ帰っていいからねと言って貰えています。

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ



    コメントありがとうございます😁

    そうなんですか😊年度途中の入園は難しい感じですか?

    いい職場なんですね😆

    午後からの仕事の場合、託児所には、お子さんは何時頃~預けていますか?

    • 8月5日
  • ちーママ

    ちーママ

    年度途中だと難しいです。
    当分は託児所だと思います😣
    9時~18時まで預けてます。
    午前中のうちに家事してます。
    一人の時間がもてるのは嬉しいです。

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😉難しそうですよね。

    午前中、一人の時間があるのは、うれしいですね😃週に何回、仕事に行ってますか?

    • 8月6日