
コメント

こう
産前産後4ヶ月里帰りしてました!
産後の手続き類なにするか資料を私も作りました(^ ^)
なのでスムーズに行えたみたいです!
手続きする時に母子手帳が必要なので退院したら主人に渡し、手続きが終わったら2週間検診までに里帰り先にレターパック(510円?の手渡しする方)で送ってもらいました!
産まれる前に住所書いたレターパック渡しておいたのであとは母子手帳いれて投函するだけ〜の状態にしておきました。
服は生まれる前はお散歩するのに外に毎日出ていましたが生まれたら全然外出しなくて洋服はそんなに持っていかなくても良かったな〜なんて(*^^*)
お金の管理ですが、我が家はたまにコンビニ払いなど現金が必要な時がちょくちょくあったので通帳&クレジットカードを渡しておきました。
遊びに使わないと信じて…(実際ゴルフ多く行ったりしていましたが目を瞑りました笑)
私も車で片道3〜4時間のところに里帰りし、帰り車の中が夜逃げか?ってぐらいの量になったので自分のモノは少なめにしておいた方が良いと思います…
帰ってから育児しながら片付けするのきつく、帰ってきて2週間経ちますが未だに出しっぱなしのモノなどあります|ω・`)
長くなりましたが、私はこんな感じで里帰りしました(^ ^)
元気な赤ちゃん産んでください♪

みかん
産前産後で3ヶ月予定で里帰り中です🙆♀️ちなみに車で3時間の距離です!
里帰り中にやってもらいたいこと(赤ちゃんが帰るまでにやってもらいたい掃除や生まれてからの手続きなど)は、まとめて書き出して説明しておきました!
お金は月ごとに生活費を費目で分けて封筒に入れ、渡しています💡あとは生活費用のキャッシュカードを渡して、必要に応じておろしてもらっていますが…ほぼ準備したもので足りているようです👌レシートはとっておいてもらってますし、お金おろすときも事前に相談してくれるので、特にお金の管理で心配はないです👍カードは基本的に使ってないです!
荷物は、マタニティ関係の服は里帰りから戻るときに実家に置いて行ってしまおうと思っているので、全部持ってきました!あとは産後使えそうなゆったりめの服や授乳中も着やすそうな服を数着持ってきました^_^でも何だかんだ結構な量で、カラーボックス開けてもらって詰め込んでます笑
-
えみ
みかんさん、コメントありがとうございました😊💗💗
とっても分かりやすくて参考になります!!!
レシートをとっておいてもらうっていいなと思いました🧐✨ しっかりした旦那様で素敵です!
荷物… やっぱり結構な量になるのですね💦 恐ろしいです💦 少なめに持って行こうと思います。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
コメントありがとうございました💗💗💗💗💗- 8月2日
えみ
こうさん、コメントありがとうございます🥺💗💗💗
すっごく分かりやすくて参考になります!!!
手続き類の資料を作っているのですが、先にこちらで準備できるものはレターパックくらいでしょうか🧐?
区役所などで先に貰っておけるものがあれば貰って記入できるところまでしておこうかなと思っているのですが…
そこまでしてあげなくてもいいかなと思いつつ、手続きが遅れることの方が嫌で(∩_∩)
あとお洋服などはあまり持っていかないようにしようと思います♪ あまり外に出ないですもんね🥳 里帰り先で肌着など揃えていくつもりなので帰りの荷物がすごいことになりそうです(笑)💦
お金の管理はまだ考え中ですがある程度節度もって使ってくれることを祈っています🙁笑
分かりやすいコメント本当に助かりました💗💗💗💗
こう
私の主人は手続き1日で終わったと言っていました!
役場の担当の方が記入するもの把握しているので流れ作業でこれ書いてください。と言われ書く。と言った感じだったみたいです!
記入するのは産まれてからでも全然大丈夫だと思います(^ ^)
そこは旦那様におまかせしましょう♪