※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

私はあったことありません。旦那の建前上私と息子も行かなくては行けな…

旦那のおばあちゃんの弟さんのお葬式と告別式に参列しなくてはならなくなりそうなんですが、2日とも私と息子も一緒に行かなくては行けないものなのかと思っています😣交友関係的には小さい頃お世話になっただけみたいで、お葬式も行かなくていいと思うと言っていたのですが、出てほしいと連絡がありました!私はあったことありません。旦那の建前上私と息子も行かなくては行けないとは思っているのですが、18時からと次の日朝10時から15時までらしく、、、😣
お葬式だけでも帰りは21時になるだろうと思います😣
皆さんならどうしますか😫??
なんだか自信がなくて😣特に朝10時から15時、、
授乳もあるしミルクもあるし昼寝の時間もあるしなー、とか知らない人たちに囲まれて旦那はまだいいかもしれないけど息子を見るのは私だし、、と思うとどっちかだけじゃダメなのかなと思ってしまいます( ;o; )

コメント

deleted user

お子さん小さいので私だったらどっちかって言ってもお通夜だけ出ます‼︎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    どっちかでいいですよね😣
    旦那も父親にはノーと言えないのか、こっちのこと考えてないのか出る前提で話されて少しイラッとしました😥

    • 7月31日
よしかん

5ヶ月といえど昼夜の区別がつく頃ですし、個人的には夜連れてくのもどうかなと思います。
会ったこともないわけですし。。
旦那さんは2日参列するとして、すぐに駆けつけれるお通夜のみ参加ではだめですかね?
旦那さんから連絡して確認してもらってはどうですか🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    私も夜連れていくの躊躇しました。。せっかく寝るパターン、時間が定まって来たのにと😫明日確認してもらいますね。

    • 7月31日
  • よしかん

    よしかん

    生活パターン決まりますよね😥
    あと、子供が病気貰ったら嫌なので、私なら子供の体調が悪いって言っちゃいます💦
    非常識かもしれませんが、子供と自分の為に。。

    • 7月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    決まりますよね😫そして最近昼寝も覚えたのでそれもまた狂うのかと思うと、、、ほんと子供と自分のためと思ってしまいます。。勝手ながら😭😭

    • 7月31日
ママ

おばあちゃんの弟さんって、よっぽど近所に住んでたとかじゃない限り旦那さんからしてもまぁまぁ遠い親戚ですよね…
5ヶ月だとまだまだ授乳やオムツ替えのタイミングが心配ですよね😣
葬儀の会場は近いんですか?
行き帰りは車でしょうか?
私なら…ですが、お通夜だけ行って翌日の告別式はお留守番します💦
夜なら眠くなったら抱っこ紐で寝てくれそうなので…
もし告別式も来てと言われたら、行くことにしておいて当日に体調不良とか言っちゃうかもしれません😂💦
まだお子さん小さいですし、分かってもらえませんかね?😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    そうなんです!遠いんです😫
    色々心配なこと伝えたのに、旦那は授乳は車でやればいいとか何かあれば車に行ったら大丈夫とかいうからイラッとして。会場も片道40分ほどです。行き帰りは車です。告別式は申し訳ないですけど控えさせてもらうこと伝えてみてもいいのですかね😣

    • 7月31日
  • ママ

    ママ

    確かに何かあったら車に行けばいいですけど、式の最中いつ泣くかとか、いつうんちしておむつ替えなきゃいけなくなるかとか、ずっと神経使って過ごすのはきなこさんですからね😣
    旦那さんが交代で対応してくれるならいいですけど、そんな気なさそうですよね🙄(失礼な言い方すみません💧)
    私なら告別式はお留守番させてって言います!どうしても来いと言うなら、式の最中は旦那と交代でお世話してもらいます!旦那の親がどう言ってきても、旦那にだけは分からせます!赤ちゃん連れ・子連れの遠出は今までとは全く違うってことを!

    あと、今後もお出かけ等でお昼寝や夜の就寝時間がズレることはどうしても出てくるので、あんまりきっちり考え過ぎない方が楽かもです☺️
    1日ズレたくらいなら、大抵翌日の間にまた子どもが自然に調整しますよ😊

    • 7月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよ😫😫😫
    骨は拾わなくていいしとか言うけどその間何してれっていうのって思いますし、その時だけ抜ける私の身にもなって欲しいしとかイライラっとしてしまいました😂しんどいのは〇〇←(私)だからと言いつつ、2日とも出る前提で話進められてちょっと躊躇すると、親から言われたら出ないとはいえないしょとか言われるし🥵明日また聞いてみます!

    リズムはそこまで気にしなくても大丈夫なんですね✨
    安心しました😊!!!

    • 8月1日
  • ママ

    ママ

    それはイラッとしますね〜🤬🤬🤬
    失礼ですが、よっぽど参列者が少ない予想なんでしょうかね?🤔
    旦那さんの親がどうしてもと言うなら、私ならやっぱり当日体調不良を訴えて留守番しますね😅どうしてもと言われる時点でイラッとですが…🤭
    旦那さんに大変さを分からせるいいチャンスかもしれません☝️

    あんまり気にしすぎるとちょっと遠出のお出かけとか旅行とか行きづらくなっちゃいます😂💦
    お昼寝短くしたら自然と夜早く寝ますしね😊

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    しますよね😫私感覚おかしいのかと思い堪えましたよー!旦那は大変さわかってないと思います。授乳のしんどさも分かってないから泣いてぐずるとお腹すいたのかなとか言われるだけで最近イラッとします。←話しそれましたすいません。笑
    告別式は留守番させてもらうていで話してみますねー😫

    神経質になるところでした!
    そうですよね🤔いろいろなパターンもあると言うことを教えてみます🤣

    • 8月1日
  • ママ

    ママ

    いえいえ、愚痴こぼすの大事です!!🙆‍♀️
    子育てってやってみると想像もしてなかったことだらけですよね…😣
    泣く=お腹空いたのかな、ですぐバトンタッチしてくるのめちゃムカつきますよね😑何も分かってないくせに!さっき授乳したばっかだわ!って思ってました😑

    大人だって毎日きっちり同じ時間に寝起きしませんもん👍👍
    話は逸れますが、また別の機会に旦那さんと3人で丸一日お出かけとかチャレンジしてみたら少しは分かってくれるかもしれませんね🤔

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭✨
    子育て甘く見てました😱
    何度も心折れました😱今後も折れまくりますけどこの辛さわからないんだろうなって思います😑一日中常に一緒にいてみてって思いますし、あなたは上司に褒められることがあるかもしれないけど、私は誰からも褒められやしないなんてひねくれてます( ⌯᷄௰⌯᷅ )笑

    確かにそうですよね🤔!!
    その挑戦いいですね😆何かしらで分からせないとですよね!!なんか長々とすいません😭ありがとうございます!

    • 8月1日
  • ママ

    ママ

    分かります分かります😭心折れますよね〜😭毎日お疲れさまです😭✨
    ママはママになった途端にママでしかなくて、子どもの世話するのは当たり前で誰にも褒められないし、みんなの注目は子どもにばっかりいくし、自分という人間を見失いますよね😔
    なんか読んでいて、一緒にお出かけするより数時間でも旦那さん一人で子守させてみる方が効果的な気がしてきました!←
    ミルク飲んでくれるなら全然いけますよ\(^^)/
    分からせるなら早いうちがいいです!でないと何もかもきなこさんに任せっきりになりますし、万が一きなこさんが病気や怪我で動けなくなった時に使い物にならないと困ります!←
    旦那の教育は根気がいりますが、頑張ってください😭

    私も長々とすみません💦
    色々大変ですけどお互い頑張りましょう😊💪

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんだか自分が家政婦に思える時もあります🤣笑
    旦那が茶碗洗ってくれた時とか息子見てくれた時とか、ありがとうと言ったんですけど、ありがとう??私毎日やってるけど、んん??🤔ってなりました🤣
    ミルク大好きでぐびぐび飲んでくれます!昨日私自身耳鼻科に行ってきた時、唯一の一人の時間でなんだか気が楽でした😂息子には申し訳ない笑
    確かに!!私がちょっと喉を痛めただけでも、しっかり治してもらわないと困るって自分の心配かよって思いました🥵

    ぴよママさんも毎日忙しい日々だと思います😣愚痴を聞いていただけてスッキリしました☘️お互い頑張りましょうね(ˊ꒳ˋ)/♥︎

    • 8月1日