
娘の離乳食について悩んでいます。手づかみ食べが苦手で、食べずに遊んでしまいます。コツやおすすめメニュー、スプーンやフォークの練習タイミングについて教えてください。
一歳になったばかりの娘の離乳食についてです。
生後5ヶ月半からスタートし、食べないときもありましたが割と順調に進んできていると思います。
ただ、手づかみを私が億劫に感じていて、手づかみメニューが少なかったせいか一歳になった今もまだ上手に食べられなかったり、ぐちゃぐちゃにして遊んでしまいます😭遊ばれたり全部こぼされたりしてまたモチベーションが下がってしまい、、、根気強く続けたら食べてくれる!とも思いますがなかなか気がすすまないのが本音です。何かコツやおすすめのメニューなどあれば教えてください。
おせんべいやボーロなどは1人で食べられます!
あと、スプーンやフォークは手づかみ出来てから練習させたらいいんでしょうか?手づかみも出来ないのにフォークとか使えるのかも心配です😂
- ママ
コメント

にこにこぷん
一歳半でやっとスプーンに物乗せて食べるようになりました!
私はブロッコリーや味噌汁の具のとりわけをしてました!
もうぐちゃぐちゃやこぼす、汚れる!を綺麗に食べさせたい!って思うのを諦めて、椅子の下に大判タオル敷いて、服は毎食後着替え、毎食後洗面所で顔、手を洗う。椅子も風呂場で洗う!をルーティンと決めました。
オムツ替えと同じみたいに毎食後の仕事と思えば気が楽になります。笑
ママ
アドバイスありがとうございます!💓
もう着替える前提で食べればいいんですね〜!現状もお食事スタイもすぐ取っちゃうのでぐちゃぐちゃで着替えてるのですが、、そんなもんなんですよね😂
お味噌汁の取り分けしてなかったのでやってみます✊
すこし気持ち楽に考えてみます😂!!
ありがとうございました🥺✨