
上の子への対応に悩んでいます。一時保育を減らして上の子との時間を作りたいが、義母に預けると教育方針が合わず悩んでいます。支援センターに行くのがベストだと思うが、家族が心配している。上の子の言葉をどう受け止めるか迷っています。
上の子への対応に悩んでいます。
下が産まれるまでは一時保育に機嫌よく行っていたのですが、最近送りの時にまた号泣するようになり昼ごはんも食べなかったり大好きな製作もしないと言ってしなかったりするようです。
なので一時保育の回数を減らして上の子との時間を作ってあげたいと考えているのですがいくつか問題があります。
まず、下が産まれてから「ママ嫌」とか「パパがいい、ばあばがいい」とか言うようになり私といたいと思っているのか謎です。
ばあば(義母)に預けたり義実家に一緒に遊びに行くことはできるのですが、教育方針というか生活習慣が合いません。
午前中から薄辛い部屋でアニメをずっと見せていたり、ご飯や昼寝の時間も子供次第という感じで時間を気にしていません。おやつをご飯前にたくさんあげたり。
外で遊ばせるのも暑いからと止められます。
なので子供はうれしいだろうしばあば大好きですが、私はあまり頻繁には預けたくありません。
今までは保育に預けるからとやんわり避けていたのですが、保育を減らすとそうもいかず。
支援センターに2人を連れて行くのがベストだと思っていますが、特に主人や義両親が病気などを心配してあまり行って欲しくないという感じです。まだ1ヶ月経ったばかりですし。
皆さんならどうしますか?
特に、上の子のママは嫌とかパパやばあばがいいという言葉を真に受けてばあばとかに頻繁には預けていいものなのか気になります。2人でいる時とか寝る前はいつもママ大好きと言ってくれるのですが…。
- どぅるるん(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

あん
ママが嫌というのはおそらく自分の事だけを見てくれないママが嫌、という意味で下の子への焼きもちが大半かなと思いますよ😢
出来ることなら下の子を預けて上の子と一体一で関わってあげる事ができればちょっとしたリフレッシュになると思いますがまだ1ヶ月だと離れるのも難しいですかね😢😢

のり♡
下の子が生まれて下の子のお世話をしているママにヤキモチを焼いてママ嫌と言っているだけで、本当はママに自分だけをみてほしいって思ってるんだと思います!
旦那さんがお休みの日に短時間でも下の子を預けて上の子だけを目一杯可愛がってあげる時間を取れるようにしてみるといいかと思います!
ママが下の子だけじゃなくて自分のことも大事に思ってくれてることが感じ取れれば落ち着くと思いますよ
-
どぅるるん
そうなんですね!あまり顕著に赤ちゃん返りとかもなくてわかりにくくて。
上の子優先はずっと意識して対応してるのにそれなんで😂
私も下の子預けて上の子と遊びたいんですが義母が上の子預かるって言うんですよね。笑
上の子がばあばっこでばあばがいいて言うから良かれと思ってなんでしょうが、私としては余計に上の子との時間がなくなるからどうなんだろうと悩んでいて。
でも嫌と言われても上とデートしようと思います‼︎この前2人で支援センター行ったら喜んでくれたし!
ありがとうございます😊- 7月31日

はる
ウチは、上の子が発熱で園を休んでから登園拒否になりました。休んでいる間にママに構ってもらえて、よほど嬉しかったのだと思います。
下の子に構おうとすると全力で阻止してくるので、授乳以外はなるべくスキンシップ。手つないだり、抱きしめたり、「大好きだよ」と言葉でたくさん伝えるようにしました。出来ることをたくさん褒めまくりました。
今は喜んで園に行ってくれます。
時間気にしないで遊んだり…というのはリズム崩れてしまうのが嫌なので、預けたくないですね。
-
どぅるるん
嬉しかったんですねー😭
上の子優先を意識してるし毎日大好きと伝えてるからか下の子に大好き〜と毎日抱きついたりするし、そういう構ってアピールとかまったくなくママ嫌と言われるのでどうしたらいいのかわからなくて。
そうなんですよね😂毎日ではないものの週2〜3となってくると影響ありそうで。
ありがとうございます😊- 7月31日

mmma
ママ嫌と言っても、本心はママが大好きですよ!うちも下の子が産まれてから上の子が私に甘えたいのに素直に甘えてこない事がありました。保育園に行く前や帰ってからが大変で、たまに休ませたりしてました💦
一時保育の回数を少し減らしたり、義実家を頼っても良いと思いますよ☺️でも教育方針や生活習慣の違いって気になりますよね💦ばぁばに気になる所はこうしてほしいって言っても良いし、今だけ!と目をつぶってばぁばに任せるのもありだと思います✨
私も初めはパパやばぁばにお願いするのが気になっていましたが、子どもはパパやばぁばとの時間も楽しんでいるようでした💡帰ってきたら、上の子を抱っこしてお話聞いたり上の子優先にするようにしてました。時々ばぁばに下の子を見てもらって、上の子を連れて買い物や散歩に行ったりすると凄く嬉しそうでした✨
下の子が3ヶ月くらいになると少し楽になるので、本当今が大変な時だと思います💦長々とすみません…
-
どぅるるん
好きでいてくれてるんですかね😭
義実家だけ特別ルールと思って見ないようにしてるんですが、ご飯の30〜1時間前にチョコクリームパン丸々1個&ジュースとかあげたりどんどんエスカレートしてきたので。笑
先日は預かるよって言葉に甘えて上の子だけ義実家に置いてきたら、ご飯もお風呂も済ませずに19時半頃主人と帰ってきて😂普段20時に寝かしつけるのでいつもならその時間にはすべて終わってるのにと泣きたくなりました。笑
上の子は嬉しいんしょうけどね。
義実家に任せつつちょっとこちらの要望も伝えてみます!
ありがとうございます😊- 7月31日
どぅるるん
私もヤキモチかな?とは思っているのですが、なんか恋愛みたいに好かれてると勘違いしてる痛い人ぽくて自信持って言えず。笑
あまり顕著に赤ちゃん返りもないですしわかりにくいんですよね。
下の子はもうほぼ完ミですし胸も張らないのでそこは問題なかったりします🤔