※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mana
子育て・グッズ

卵アレルギーの可能性があり、外来受診まで2ヶ月待つ状況。卵黄は大丈夫なので、ゆで卵の卵黄のみで離乳食進めてもいいでしょうか。他の卵料理は心配。

卵(卵白)アレルギーの可能性があると言われているのですが、2ヶ月後まで外来を受診出来ません。
(少し口の周りが荒れて、検査をしました。)

それまでの離乳食の進め方について教えてください。
卵黄は大丈夫とのことなので食べさせたいのですが、ゆで卵しかレパートリーがありません。

オムレツやスクランブルエッグなども食べさせてみたいと思いつつ、卵白が入ってしまうのではないかと心配です。

まだはっきりと確定しないうちはゆで卵の卵黄のみで進めていてもいいのでしょうか?

コメント

あゃたん

確定するまではゆで卵の黄身のみがいいと思います。固ゆでしたゆで卵で、白身との境目は避けて中心部のみあげましょう。
生卵の状態で完全に卵白を分離することは不可能なので、ゆで卵にしましょう。

  • mana

    mana

    そうですよね、やっぱりそうしてみます!
    教えて頂き、ありがとうございます!!

    • 7月31日