![凪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親としての愛情表現が難しく、無関心になってしまった悩みです。
どうやって愛せば良いですか?
母親である私を求めてくることなく、家にいる時はずっと一人遊び。
構おうと近寄っても真顔でチラッと見てくるだけだったり逃げられることもあります。
お腹が空いた時だけ奇声をあげて怒ったように呼びます。
それ以外で私を求めることはありません。
母親は無償の愛を注がねばならないのでしょうけど、毎日虚しくて悲しくて辛くて。
昨日くらいからそういう感情も無くなり始め、無関心になりつつあります。
愛情の反対は無関心と聞きますが本当だなと実感しています。
イライラしたりしているうちはまだ愛情があるからこそだったんだな、と。
今日は1日娘に一切話しかけてないし目も見てません。
無言で黙々とオムツを替え、ご飯を食べさせました。
それでも娘は平気そうです。
一人であらぬ方向を見て喋ったり笑ったりしています。
少し前まで可愛くて可愛くてたまらなかったのに。
- 凪(6歳)
コメント
![みっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっきー
娘さんは、パパやじいじばあばにも同じような態度なんでしょうか??
![D&Aまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
D&Aまま
オムツを変えてご飯を食べさせてあげられるのですからしっかりお世話できてますよ。大丈夫!
でもお母さんがいっぱいいっぱいになってしまっています。頼れるところはありませんか?一時保育でもいいと思います。少し離れて一人の時間、子供をみなくていい時間も作ってもいいのかなと感じました。
-
凪
大丈夫と言って下さってありがとうございます…
朝から本当に娘に一言も口きいてなくて…
笑顔で話しかけても、うるさいといわんばかりに奇声をあげられたり、こっちに来るなと手で払われたり、無視されたりで、虚し過ぎてもう話しかける気力が無くなってしまいました…
一時保育、利用申請してみようと思います。- 7月31日
-
D&Aまま
人見知りが終わり、周りに目がいく時期でもあるかなと思います。うちの子も『ママ』ばかりだったのが『パパ』と言えるようになってから(むしろママなんて泣いてる時くらいしか言わない)『パパパパ』🤣
外出先でも抱っこもパパを求めるようになり卒乳したら用なしだろうなーと感じています。
ママがいなくて寂しかった!も4月に保育園に入れ始めて初めて見られるようになりました。
離れる時間があるとお互いがお互い、触れあえる時間を大切にしようと思えると思いますよ。保育園に入れて働く、もいいのかもしれないですね!- 7月31日
![じーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じーな
少し離れる時間を作ったほうがよさそうな感じがします。
他のかたも書いてますが、一時保育等を利用してみては??
お互いに、お互いの存在の大切さが改めて実感できるかな、と。
-
凪
ありがとうございます。
はい、一時保育の利用申請してみようと思います。
以前からたまに私の両親に短時間預けることがあったのですが、別れの時も再会の時も無反応でちょっと寂しいなと思ってました。
一時保育で少しでも私を求めてくれるようになったらいいな…- 7月31日
![海月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海月
お母さんが疲れすぎてませんか?余裕がないように思えるのですが
自分を大事にできる
1人の時間ありますか?
他の方もいってますが
ご主人や両親、一時保育などで預けて1人で楽しむ時間が
あれば変わるかなって思いますが( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
-
凪
ありがとうございます。
疲れきっています。
無気力です。
たまに両親に短時間預けることがあるのですが、別れの時も再会の時も無反応で、寂しいなと思ってしまいます。
一時保育の利用申請してみようと思います。
何か変われば良いな…- 7月31日
-
海月
何か好きな事をして
凪さんが笑顔になれることを
見つけられるといいですね。
一人カラオケ、図書館、カフェ、エステに、マッサージなど。
ご主人も協力的ですか?- 7月31日
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
お母さんは何しても嫌われない。というか愛してくれると分かってるからそんな態度とったりすると何かで見ました。
私も娘が1歳くらいになってそんな態度とられたら心折れます。
-
凪
ありがとうございます。
そういう場合もあるのですね…
本当に心折れてます…- 7月31日
凪
ありがとうございます。
最近は私といるよりもご機嫌です。
積極的に構ってもらおうという様子は無いですがニコニコしています。
少し前までは人見知り強くて私以外はダメだったんですが、急に私に無関心になり、私以外といる方が嬉しそうになりました。