
予防接種を暑さのために延期するか悩んでいます。リスクを考えてこの日に行くことを決めたい。
予防接種、暑さのために延期した人はいらっしゃいますか?
今週の土曜日、初めての予防接種に行きます。
受診予定の小児科は、予防接種は正午からです。(午前中は一般外来です)
天気予報では最高気温36℃で、義母から「涼しくなってからに延期したら?」と言われました。
でも私は、そうすると1ヶ月くらい遅れてしまうので、大人の都合で延期したことで予防接種スケジュールが遅れて、予防出来たはずの感染症に掛かる方がリスクだと思うので、本人が元気なら何としてでもこの日に行きたいと思います。平日なら予防接種は14時からで、もっと暑いと思うので。
私は無謀なのでしょうか?
熱中症のリスクがある中予防接種に行くのと、暑さを理由に延期すること、どちらの方が危ないのでしょうか?
ちなみに小児科まで1キロほどなので徒歩10分強、運転が出来ないのでベビーカーで移動予定だが、ベビーカー用の冷感シートを座席に敷き、保冷剤を持参予定、ベビーカーの幌は最大限掛けて、できる限り日陰を通って、団扇で赤ちゃんをあおぎながら早歩きで移動、中間地点にコンビニがあるのでそこでクールダウンを挟む予定、帰宅後はすぐに冷房を付けた部屋で授乳させて休息、と考えています。
- はむたん(5歳11ヶ月)
コメント

ままり
暑い理由で延期はしないです!
徒歩20分抱っこ紐で言ってますよー

ぱんだ
暑いからという理由で予防接種にいかなかったことは無いですね……。
体調が悪かったり大きな予定があったりする時は調整して受けに行ってます!
月年齢があがると風邪ひいたりするので予定表通りにいかなくなります😅行ける時に行った方がいいですよ☺️
-
はむたん
コメントありがとうございます。
やはり、行けるタイミングで行った方が良いですよね。
お食い初めや冠婚葬祭もありますしね。- 7月31日

まま
私の子は3ヶ月から予防接種開始しました(*´˘`*)
-
はむたん
コメントありがとうございます。
3ヶ月からでも、スケジュール進めていくことは大丈夫ですか?💦- 7月31日
-
まま
大丈夫でしたよ(*´˘`*)♡
次は1歳からなので、0歳に打つやつは全て終わりました!- 7月31日
-
はむたん
そうなんですね!👍
もしバトルに負けたら、来月になっても大丈夫そうですね。- 7月31日
-
まま
ロタは打てる期間があるので
聞いといた方がいいかもです!- 7月31日
-
はむたん
ありがとうございます(^^)d
もしずれ込んだら聞いてみます!- 7月31日

退会ユーザー
車なので参考にならならいですが
熱中症とか、暑さとかで
延期しようとは思ったことないです
たぶん、私がはむたんさんの
立場になったとしても
気合い入れて行くかなと思います
-
はむたん
コメントありがとうございます。
気合い入れて行きます!
車に乗れたらいいのですが、ペーパーなので運転の方がリスクです…(^^;- 7月31日

a.u78
暑くても予防接種行きますよ!
それで延期すると、今後全ての予防接種のスケジュールがズレちゃいます。
-
はむたん
ありがとうございます。
初回なので、全部ずれちゃいますよね…。
早期職場復帰予定なので、融通効く育休中に出来るだけ進めたいんです。- 7月31日

M
予防接種はなるべく予定組んだら予定通りいくのがいいと思いますよ?
熱だしたら打てないですし…色々と狂ってくるので…
ただうちの子も生後1ヶ月ですが、9月頭に予定してます。
理由は今夏休みで、小児科もいつもより大きな子が多くて、変な病気貰いそうで…
-
はむたん
コメントありがとうございます。
そうですよね、発熱などを見込んで、また育休中に出来るだけ進めたいので最短スケジュール組んでるんです。
夏休みシーズンということは忘れてました…。
掛かる予定の小児科は、予防接種と一般外来の時間が分かれてるのですが、潜伏期の大きいお子さんがいらっしゃる可能性もありますもんね…。- 7月31日

退会ユーザー
0歳の予防接種は風邪で受けられない限りは延期しないほうがいいです。義母が子育てしていた昔と比べワクチンの本数が多いので、けっこう大変です💦
何度も言ってくるようならタクシー代でも出してほしいですね🙄
-
はむたん
コメントありがとうございます。
ここ数年で予防接種の種類がかなり増えましたもんね、おそらく昔の本数の感覚で言っているんでしょう。スケジュールも示して説得試みているところです。
暑さを理由に散歩も出させてもらえないので、息子も退屈そうに見えるし、私が気分転換出来ずに困ってます(´д`|||)- 7月31日

ひさ
2ヶ月なってすぐを予定してるんですかね?
涼しくなってからだと来月も再来月も難しくなりませんかね?🤔
ここのとこ7月8月だけが暑いんじゃない気がします💦
きちんとクールダウンも挟むし、シートも使うのであれば大丈夫だと思いますよ!
病院の中も冷房かかってますし😊
病院でも授乳して帰れば大丈夫かと🙆♀️
-
はむたん
コメントありがとうございます。
2ヶ月の月誕生日に予定しています。ちょうど比較的早い時間に受けられる土曜日なので。
きっと9月も残暑厳しいですよね…。そしたらいつまでも行けなくなってしまいますもんね。
病院で授乳室借りれるようなので、状況によっては授乳して帰ります。- 7月31日

ma--
赤ちゃんはちょっと可哀想に感じてしまいますが、私なら予防接種に連れて行きますかね💦
徒歩10分の距離でしたら、タクシーはまずいですか?
その距離ならそんなにお金も高くならないし、そこまで心配してらっしゃるなら暑い時期の数回だけはタクシーというのもアリかと思います🙌
-
はむたん
コメントありがとうございます。
タクシーは考えてなかったです。
出産手当金や育休手当金が入るまでは、家計が火の車なので、帰りしんどそうならばタクシー使います。- 7月31日

りんご
体調の悪くない時以外は延期しない方が良いと思います。
後々風邪引いたとか延期せざるを得ない時が出て来たりするので😅
-
はむたん
コメントありがとうございます。
そうですよね、後々体調崩したりしたらさらに遅れますもんね。
一歳の麻疹などは予定通り打ちたいので…。- 7月31日

退会ユーザー
暑いけど、遅らすとあとが大変になってくるので💦💦タクシー使ってでも行きます!
徒歩10分くらいなら保育園送り迎えをしている方もいらっしゃいますし、体調が悪くなさそうなら予定通りします!
ロタも考えていたら遅くなると打てなくなりますしね!
-
はむたん
コメントありがとうございます。
確かに、上のお子さんいらっしゃったら送り迎えありますもんね。
そういや、旦那は一人っ子でした(笑)
ロタも接種予定です。- 7月31日

ちょこ
暑くても行きますね😊
私は予防接種デビューの日が大雨で、、、
それでも抱っこ紐で行きましたよ!
-
はむたん
コメントありがとうございます。
大雨…それはお疲れ様でした。
そういや息子は雨男でした(笑)、雨対策も考えておかなければ😅- 7月31日
はむたん
コメントありがとうございます。
徒歩20分抱っこ紐でも赤ちゃんは大丈夫、安心しました!
ままり
帽子被せたり日傘さしたり
抱っこ紐ベビーカー用の?
保冷剤など対策はしてます(^-^)
なので早めに麦茶飲めるようにさせました😃
ままり
同時接種できるとこなら
間に合うかもしれませんが
同時接種出来ないとこだと
もしかしたら間に合わないかもしれないですね😥
はむたん
なるほどです。帽子も追加しようと思います!
ベビーカー用の保冷剤も検討してみます。
母乳しか飲ませてなかったので、麦茶の練習も考えてみます。
はむたん
同時接種は出来るようです!