
小児科で体温を記入するノートを使っている方への質問です。ノートの入手方法や、貰える小児科の比率について知りたいです。ノートが終わりそうなので、再度受診するか、コピーして使うか迷っています。
小児科受診の際に、グラフに体温を記入するノートを使ってらっしゃる方、どこで購入などされていますか?
1回だけ行った小児科でそのノートをもらいその後かかりつけ医の受診の時もいつも活用していて、かかりつけ医も熱が続くようなら体温記入して持ってきてね〜と言われていました!
かかりつけ医では貰えそうな感じではなかったです🤔
そのノートがそろそろ終わりそうなので、皆さんどうされているのかな〜貰える小児科と貰えない小児科とどっちが多いのかな〜と気になったので質問させて頂きました😉
うちの場合はいまのところ、ノートを貰えた小児科をまた受診するか、コピーしてずっと使えるようにするかどちらかかな〜と思っています😊
- 花(7歳)
コメント

退会ユーザー
このタイプのノートなら、保健所、市役所、ショッピングモールのベビー休憩室、小児科などに無料で置いてある事が多いです。
あとはメルカリなどで販売してる人もいるみたいです。私は買いませんけど…😳
あとはアプリで「熱はかった?」というのがありますよ。
グラフ式じゃなければ「体調キロクノート」というものがあります。私はノートじゃなくてLINEで非公開の子ども専用のグループ作ってトークに記入しちゃってます。
花
画像添付してくださりありがとうございます!
まさに画像のノートです!!
無料で貰ったので買うのもなんかな〜と思っていました😅
市役所など行った時に確認してみます!
LINEだとパッと記録出来てすぐ見返せていいですね✨
欲しい情報を詳しくありがとうございます!❣️