
コメント

せいまさまま
私の姉は年子で出産してます。
一人目が待機児童になり、育児休暇延長中に二人目が発覚。
そのまま二人目の産休育休に入り、1才1ヶ月を目の前にして保育園に入園しました。
私は今、保育補助で働いてますが、4月入園で歩けない子もいました。
今、やっと伝え歩きの子もいますよ😃

ハルノヒ
悩みますよねぇ…悩んだ結果、私は息子が1歳8ヶ月になる来春の復職にしました!
娘の産休スタートから数えると、丸4年のお休みです?
正直、復職後使い物になる自信はゼロです😂入社2〜3年目の子に罵倒されるんじゃないかと戦々恐々してます😂でもやっぱり子供と一緒に笑って、寝顔を見て、愛しい気持ちで胸がいっぱいになるたびに、仕事にも何にも代え難い大切な時間を過ごしてるなぁと実感します😊
-
マメ
返信いただきありがとうございます。
仕事は新しい会社に入ったと思って頑張るしかないですよね…😭
子供と一緒にいられる時間って本当に何物にも代えられないってわかります。
毎日同じ様だけど、少しずつ成長していて本当に面白いです!
途中入園の難しさを思うと次の4月なんです。ただ、折角一緒にいられる11カ月を振ってしまうのも。
復帰〜2歳の4月までを無認可か実母に預けて、2歳の4月入園案も考えてしまいました💦- 7月31日
-
ハルノヒ
途中入園、難しいですよね😫復職したいタイミングでいつでも保育園に入園できる世の中だったらいいのにって思います💦
私の同僚は2月生まれのお子さんがいるのですが、2歳になる2月から認可外に預けて復職して、4月に認可保育園に転園した子がいます👍早生まれだったら、それもありだなぁって思いました😊- 7月31日
-
マメ
返事が遅くなりすみませんでした💦
本当にそうです。いつでも入れる世の中なら…と思います。
私の地域は年少さんは枠が多めです。その為、3歳児だとボーダーも低いのです。幼稚園の選択肢もあります。
幼保無償化より「育休を希望者は年少さんの4月入園まで」とかに国がしてくれたら、皆が焦らず保育園へ入れるだろうに…なんて思ったりも💦
貴重な時間をコメントに費やして頂きありがとうございました✨- 8月4日

まりもん
私も育休中に妊娠して、
5ヶ月だけ復帰して働きました!
いーなぁ!どうやって育休伸ばしたんですか?
お給料?は半分ちゃんと出てたんですか??
私は一年半育休取りました!
保育園落ちたんで…と言って。
私販売業だったので妊婦で立ち仕事辛かったです💦
でも、時短だったんで、パートよりも給料良くて良かった☺︎
-
マメ
つぶやきに返信いただきありがとうございます!
1歳児の相手をしつつ、仕事もされていたのは大変でしたよね💦
会社の制度で育休を2年まで延長できるのです。
給料は出てませんね。小さな節約はしてました笑
延長できる環境にありながら、この一番可愛いであろう時期を人に預けるのが勿体無いな〜と悩みます。- 7月31日
-
まりもん
私だったら働きません!
実際今回も半年伸ばして一年半休むつもりです♡
一人目の時は正社員だったからまあまぁお金入ってきてたけど今回は時短で5ヶ月だけだったからいくら入ってくるか💦- 7月31日
-
マメ
返事が遅くなりすみません💦
1年半と決意ができて素敵です!
1年半までいけば、少し身体もしっかりしてるし多少安心ですよね。
兄弟別園を決意できる私の判断力がないのが一番ダメなんです😭
貴重なお時間をコメントに割いて頂きありがとうございました。- 8月4日
マメ
深夜のつぶやきに反応いただきありがとうございました💦💦
歩き始めたばかりの子でも危険では無いものですかね?
そして、精神面が大丈夫かな?という心配もあります😔