
生後7ヶ月の赤ちゃんが自我を意識し、寝る前のミルクや寝かしつけに困っています。セルフネンネの方法やオルゴールのアドバイスを求めています。
生後7ヶ月 完ミです!
今まで お風呂上がりにミルクを飲んで そのまま寝落ち…
か、ちょっとぐずった時は抱っこでトントン 寝かせてました。
が、ここ数日で 自我が芽生えてきたようで
ミルクを飲んでても いらなくなったら大泣き(今まではプイってする位だったのに😓) で、寝落ちしなくなりました。今まで寝る前に飲んでた量も飲まず大泣き…
そうなったら 抱っこでトントンしようとしてもダメで
重いし、泣き声聞くのもイヤだし…と思って 布団に置いて モゾモゾ動き回ってるのを トントンで追いかけて追いかけて追いかけて…15分後くらいしたら1人で寝るようになりました。
たまに夜泣きした時も 抱っこせずに ひたすらトントンしてます😅そしたらまた寝ます。
こんな風に眠りにつくのって、 セルフネンネのネントレになってますか❓❓😓
あとは オルゴールかなにか音楽をかけてみようかと思ってるんですが、 何かアドバイス頂けると嬉しいです!
- おいちゃん(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

おもち
うちはミルク飲んで歯磨きして絵本読んで
寝室で気がすむまで
遊ばせてます🤣
静かだなーと思ったら
寝ているか
うとうとしているので
トントンして寝かせてますよ😌
昼間もほとんど同じ流れで
添い寝で見守っていれば寝ちゃいます!

piro
うちも同じです!
ミルク飲んだら15分くらい動き回って私は寝たふりしながらそれを見守ってます😅💦そのうちガーゼケットやタオルケットの匂いかぎながら寝落ちします( ◠‿◠ )
-
おいちゃん
コメントありがとうございます!
やっぱり動き回りますよね😂💦笑 お気に入りのガーゼやタオルがあるの羨ましいです! うちも好きだと思うんですが、寝る前に持たせても ポーイって投げちゃいます😓- 8月2日
おいちゃん
コメントありがとうございます!
セルフネンネできてえらいですねー!うちも頑張ります😂❗️