※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてこ
子育て・グッズ

離乳食が進まず、7ヶ月の赤ちゃんが食べない時、毎日作るべきかや食べない時はやめてもいいか悩んでいます。

離乳食がまったく進みません!
離乳食の時間になるとじっとしていられなく、食べても舌を出して食べモノを出してしまったりです。
もう7ヶ月になるので、二回食になってもおかしくないのに。。。どうせ食べないなら、、と思うと作る気力も無くなってきました💦それでも毎日離乳食の時間は作ったほうがいいですか?
それとも、食べるようになるまで離乳食をやめてもいいのでしょうか?

コメント

ぽん

その時期は食べるというより、アレルギーの確認程度に思ってましたよ

食べなくてもアレルギーないと確認できるように食材足していく方がいかなと思います

うちも全然食べませんでした💦
3回食の時にてづかみにして、量増えてきて
1歳すぎてから急に食べるようになりました

  • ぽてこ

    ぽてこ

    なるほど!では食事という感覚ではなく、アレルギー確認の気持ちで、いろいろな食材を試す感じですね!分かりました!ありがとうございます!

    • 7月30日