
介護のパートと現在の正社員の掃除の比較です。どちらがいいでしょうか?
おはようございます。
至急ですが、皆さんの意見を聞かせてください。
先週、介護のお仕事で面接をしてきて昨日給料等の提示がありましたので、皆さんにお聞きします。
介護 8:30-17:30 パート 比較的身体が元気な方(支援的なお仕事)
時給950円 ボーナス1回(約2ヶ月) 交通費 7700円
子供がいるのも承知してます。
現在 掃除 8:30-17:30 正社員フルタイム
時給換算860-880円 ボーナス2回 (約2ヶ月) 昇給あったはずが、今はない。 交通費8000円
10年目でやりがいが薄れてます。
この条件だと、どちらがいいと思いますか?
- たくみママ(9歳)

たくみママ
補足です。
昨日、ボーナス貰った際に、体力的にどうかと言われ、きついですと言ってあります。
6時間パートでもOKだと言われてます。子供が再来年小学校に上がるので、そのタイミングで変えるのも手だと思い、悩んでおります。

3姉弟ママ(^^)
私自身、介護施設で働いてました。1人目産まれるまでは、正職、その後辞めて、2人目が産まれて1歳半の時に、別のところですが、介護パートとして仕事を始めました。
パートでしたが、理解があり、子供の熱発などで有給取ってました。ボーナスはなかったです。
一つ言えるのは、どこも人手が足りず、ギリギリで勤務を組んでたりするので、子供の事で休むと、他の方に迷惑かけてしまうと言うことです。それで文句言う人も多くいるのかなぁと。
なので、職場環境や職員との相性も大事だと思います。
-
たくみママ
回答ありがとうございます。
実際に働いていたんですね。正職からパートになったんですね。知り合いもパートになったら、ボーナスはなしって言われたそうです。
ただ、理解のある会社が一番ではあるので、今の会社は理解はあるけど、ストレスが半端なくて。(無言の圧力)
確かにギリギリの人数だと急な休みは取りづらいですね。文句は言われませんが、影で言われてそうです。
参考にさせていただきます。- 7月30日

ナナコ
私だったら正社員のままかな。やはり有給休暇や厚生年金とかありますし。
パートで有給って権利はありますがほぼ取れないですし、時給制は連休あったりしたらかなり計画狂うので😅
-
たくみママ
回答ありがとうございます。
なるほどですね。中々、難しい問題でいくつか求人紙やらをもらってきて漁ってます。
もう少し考えてみます。- 7月30日

退会ユーザー
私なら正社員です◟̆◞̆୨୧˖
パートだと長期休暇がある時給料減るので😢
12月に育休復帰したのですが年末年始あったので、時間給と普通の正社員での給料(基本給での計算)が6万違いました、、。
-
たくみママ
回答ありがとうございます。
正社員がやっぱり安定してますね。
ただ、うちの清掃は日給月給で、休みが長いと公休+有給で減っていきます(T_T)
参考にさせていただきます。- 7月30日
コメント