※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

生命保険契約は何社ですか?乗り換えで5社に。保険のカバーに不満がある方が多いとのこと。

みなさんは生命保険何社と契約してますか⁉️

ほけんの窓口で乗り換えをしようと思ったら

三代疾病
ガン
死亡
働けなくなった時
入院

といい会社をチョイスしたら5社になりました😅

みなさんこんなに細かに分けて入っているのか教えて下さい🙇‍♂️

ほけんの窓口の方に聞いたらここに来る前はみなさん割と1社にまとめてますが値段が高かったりカバーできてない部分があったりでここで乗り換えする方はこんな感じにする方はが多いって話でしたが、みなさんの保険教えてください🙇‍♂️

コメント

れな

うちの場合は貧乏なので、笑

ガン保険→掛け捨て月2000円程
死亡入院働けなくなったとき→かんぽ生命 満期250万 月7000円程

のに夫婦それぞれ加入しています🤣💦

はじめてのママリ🔰

わたしは、主人の会社が契約してる保険に入っているのでよくわかりませんが…
私の母が保険やさんで働いていまして、母にも言われましたよ!
会社の保険(1社)だけじゃなくて、いいとこ取りしたほうがいいよと…女性がなる病気は〇〇保険会社、生活習慣病は〇〇保険会社とか…
結構いるみたいですよ☆

保険てよく分からなくて、
私はそのままにしちゃってます!だから、1社しか契約してない

ぱんだ

ほけんの窓口で加入し、
保険会社によって分野別に強い弱いがあるから
いいとこ取りしたほうがいいと言われ、
私、旦那共に3社契約しました!

おってい

全部違う会社なので
私→掛け捨て医療保険
がん保険掛け捨て
死亡保険(独身時代の貯金を入れてるだけ」
子供の学資保険a

夫→掛け捨て医療保険
がん保険掛け捨て
死亡保険a
死亡保険b
子供学資保険b

あと、車の保険もありますねw

で10社ですww
子供の学資保険だけ明治安田とjaですが、
他は全部保険の窓口でやってるのでまとめてみてもらえるのでなんて気にしてないですw

deleted user

死亡(旦那、私)
医療(旦那、私、上の子)
子供学資(下の子)
子供学資(上の子)
こくみん共済(下の子)
年金(私)

考えてみると6社でした😅
火災とか車の損保入れたらもっとですね💦

Non

旦那、私、長男は日本生命です🌸
長女は年齢的にまだ入れなかったのでコープ共済です(^^)

1社で複数契約持つのは良いですが、あちこちでと考えると保険の把握もめんどくさいので絞ってますヽ(*^^*)ノ

deleted user

私も保険の窓口で見直しをしました☺︎
金額だけであれば、この保険はA、これはBなど分けるのが1番お得と言われました💦
ただ私は3社くらいまでなら‥と思ったらのですが、いざ私に何かあった時に請求するのは旦那で、会社を分けて旦那が請求できる気がしなかったので、元々加入していた日本生命に加えて1社だけになるようにしました★

ママリ

2,3社です。
保険は用途ごとに色んな会社と契約してもいいと思います。
ただ、例えばがんで入院ってなったときに医療保険とガン保険が分かれていたら、それぞれ保険金の請求の手続きがあって面倒というのはあると思います。

tma

私も旦那も1社だけです
複数加入すると管理が面倒ですし、もしガンで死んだら残された家族が何社も給付金請求しなければなりません💦
診断書も複数必要だし、亡くなった手続きだけでも大変なのにそんなに面倒なことさせたくないです😓

(๑˃̵ᴗ˂̵)4kids♡(29)

はじめまして、こんばんは☆

某生保会社で働いておりました( ˘ω˘ )
保険は確かに各社良いところ沢山ありますのでそれぞれの良い所を単品で持っているのはベストかもしれません💡
実際、メインで入られてる保険にプラスでこの保険のこれが良いとそれだけ持っていらっしゃる方、多いです!
ですが、毎月の支払いがありますので、しっかりと何かあった時の場合に給付される保険に加入しなくては意味がありません!
細かく申し上げますと、がん保険でも、癌の初期にあたる上皮内癌は保険適用されるか?や、女性疾病の種類、または妊娠出産関係での保険がどこまで適用されるか?や、ご本人様が一番手厚く持っておきたい保険の内容により大きく変わってきますから(^^)
就業不能ですと働けなくなった時の場合、どんな内容でその状態が何日継続後に給付されるか、などしっかりと調べて下さい!これも各社により大きく違いがあります(^^)

保険て見えない将来の為の御守りみたいなものですから難しいですよね(>_<)

長文失礼致しましたm(_ _)m

はじめてのママリ🔰

まとめての返信になりすいません 😭

いいとこ取りをして保険会社に複数入っている方がたくさんいて安心しました☺️
1社にまとめた方が加入手続きは楽なんですけど😔
たくさんの方にコメントいただけて意見が聞けてよかったです❗️

ありがとうございました🙆‍♀️