※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
雑談・つぶやき

よく、実母義母祖母等に子供に勝手に○○させられた!(勝手に食べさせた)…

よく、実母義母祖母等に
子供に勝手に○○させられた!(勝手に食べさせた)等のエピソードを見てきましたが

ついに先日、我が子にも未遂事件が🤣

義祖母宅へ、顔を出しに行ったら
『○○くん、はいどーぞ』と手にお菓子をちぎったものを...

私の目の前で繰り広げられたので
すぐに『食べない!食べない!』と阻止したのですが

なんのお菓子だったのか、チラッとパッケージを見てみると
蜂蜜入りの、見るからに粉砂糖たっぷりのカステラ...😅

1歳から蜂蜜は大丈夫とはいえ(多分そこまで考えてない)
なんでそんなに簡単に与えれると思えるのか...


しまいには
『この夏でオムツとらんとね。』と言われました(笑
まだ1歳なったところ...😂


義祖母なので、悪いこと言いたくないですが...

ブッ飛んでんな。と感じました(笑


皆さんは、何かぶっ飛ぶような事された経験等ありますか?😂

コメント

deleted user

生物NGなのに義母に食べさせられてました😱😱😱
しかもイカですよ…🦑
消化不良起こしたらどうしてくれるんだ!と思い
すぐ近くにいた旦那に
生物はダメでしょ!
って怒ったらすぐ食べさすのやめてました(笑)

  • みみ

    みみ


    コメントありがとうございます!
    ひえーー😱
    しかも義母となると意見しずらいから
    また厄介ですよね😭
    子育て経験してきた大先輩なはずなのに
    なんで分からないんですかね🤔笑

    • 7月29日
deleted user

義実家で出される物いつも賞味期限が半年すぎてたりします⚡
この間はふりかけ食べようもしたら賞味期限が半年前でした(^-^;
姪っ子は1ヶ月以上過ぎたりんごジュース飲まされたみたいで義兄が義母がを注意すると「なにそれくらい!大丈夫だから」と言ったらしいです
恐すぎ😂

  • みみ

    みみ


    コメントありがとうございます!
    賞味期限🤣🤣🤣
    実家とか、祖父母宅って賞味期限全然気にしないですよね(笑
    私は家を出て自分で生活するようになってから気になるようになりましたが
    今になって、子供の頃多分賞味期限切れたやつ平気で食べてたんだろうなぁと思いました(笑

    それでも赤ちゃんや小さい子には気をつけて頂きたいですよね😱😱😱

    • 7月30日
奈々ゝ

旦那ですが…

まだ1歳の頃卵白アレルギーなのに
娘のかまってアピールの凄さにイライラして
その時食べてた卵かけご飯を娘に1口あげて
ぐったりして呼吸がおかしくなりました…
もう殺人未遂です💦

直ぐに抗アレルギー薬口に流し込みましたが
旦那にぶちギレました⚡⚡⚡⚡

  • みみ

    みみ


    コメントありがとうございます!
    ええええ😱😱😱
    それは怖かったですね😭😭😭
    分かってて与えたのですかね?💦
    母親は、子育てしていく上で
    色んな事に配慮や注意しながら毎日過ごしてますけど
    父親は、時間があう時に子供と触れ合うだけ...と言ったら響きが悪いですが
    母親に比べると注意が怠るのか
    考えが甘いところがありますよね💦

    薬があってよかったです😭😭😭😭

    • 7月30日
  • 奈々ゝ

    奈々ゝ

    卵白アレルギーなのは知ってましたけど…
    加熱した卵はあんまり症状出ないからか
    生卵なんてあげたこともないのに
    黙らせる為だけにあげた感じでした😥
    考えが甘過ぎて今思い出してもイライラします⚡⚡⚡

    本当にあの時アナフィラキシーみたいにならず薬で直ぐ意識が戻ったから良かったですけど
    もっと症状悪かったら殴る所でした😈

    そんなのが実母義母祖母といっぱい居るママさんはもっと大変ですよね😱😱😱

    • 7月30日
  • みみ

    みみ


    生卵は卵なうえに生ですから、かなり怖いですよね😭😭😭
    すぐに意識戻って良かったです!😭

    ほんと、自分がきをつけてても
    周りがそんなんだと、全然気が休まらないですよね😱
    やはり自分がしっかりしないとですね💦

    • 7月30日
いとな

実母ですけど…。

卵スタートしたばかりの頃に、黄身2回目の時に発疹が出て、あせもかアレルギーかわからないからまた綺麗になったら進めようとしてた時でした。
どうしても預けなくちゃいけなくて、離乳食もおやつも全部こちらが揃えて、卵の話もしてたんですがお迎えに行ったら「おやつでベビーフードのバナナプリンあげたらよく食べたんよ〜」と嬉しそうに言われたことですかね。
○ヶ月~みたいなのしか見てなかったようです。
死んだらどうする、ふざけんなって思いましたね…。

  • みみ

    みみ


    コメントありがとうございます!
    食材、全部こちらが用意してても
    別のを与えようとするのが...😅ですね💦

    特にアレルギーの可能性があるものは
    より気をつけたいところですよね😱
    人生の先輩方が、考え甘いのはなんなんですかね💦苦笑

    • 7月30日
ぴにょ

義母が自分用にタラコを用意していて、子供に「〇〇ちゃんもタラコどうぞー」って言われました😂

しかも、1歳未満の9ヶ月のときです。

私が旦那に(はぁ!?無理だろ、有り得ねぇだろ!!)的な顔をしアピールをしたら、「タラコは さすがにないだろ…」と言ってくれて…
そしたら、
「調べてみてよ!」
「鮭食べてるんだったら大丈夫でしょ!」
「タラコ食べられないなんて、可哀想に」
と、散々 言われました。

私や旦那がいなくて食べさせてたと思ったら、ゾッとしましたね…

長々と、すいません💦

  • みみ

    みみ


    コメントありがとうございます!
    いますよね!自分がしてあげたかったことを拒否したら
    『可哀想に』とか文句言う人(笑
    自分中心で恐ろしいです🤣

    魚卵も怖いですよね😱
    昔と今では、今が神経質になりすぎてるっていうのは認めますが
    危ないもの危ないですよね💦

    ほんと居ない時に何されてるか分からないので
    預けるのは嫌です😭

    • 7月30日
  • ぴにょ

    ぴにょ


    そうなんですよ!!
    可哀想って、なんだよって。
    こっちからしたら、ちゃんとした知識も持たずに平気でいろんな物食べさせられる方が可哀想ですわ😂

    子供は まだ小さいですからねー
    守ってあげられるのは親だけですし。

    分かります、私は もう預けないと誓いました!笑

    • 7月30日