
11ヶ月の息子の食事スケジュールについて相談です。保育園のスケジュールに合わせるためのアドバイスをお願いします。
11ヶ月の息子の食事スケジュールについて質問です。
一時保育に定期的に預けることになるのですが、その保育園では昼食が11時頃だそうです。
9:30と3時頃におやつがあります。
今からなるべく保育園のスケジュールに合わせていきたいのですが、どのように変えたらいいか分かりません…
今の息子のスケジュールは、
5:00 起床
5:30 空腹で泣くため、母乳とミルク60
9:00 朝食
12:30 昼食
15:30 ミルク80
18:00 夕食
19:30 母乳とミルク100〜160
20:00 就寝
です。
朝、早くに空腹で泣くのでミルクをあげるため、朝食が遅くなってしまい、11時に昼食を食べるのは難しいです。
また、15:30にミルクではなくおやつをあげたのですが、おせんべい2枚と牛乳20ミリ位しか飲まず、17:00頃にはお腹が空いてしまいました。
この位の月齢の場合、間食はミルクではなくおにぎりやパンケーキ、お菓子などにした方がいいのでしょうか?
- さえ(6歳)
コメント

あい
うちの子も11ヶ月ですが
すでに断乳したので
ミルクや母乳は飲んでいないので参考になるかわからないですが、
おやつは結構がっつりあげてますよ!
蒸しパンやスティックパンやおにぎりをいらないってするまであげてます!
うちもお腹が空いて5時に起きますが、
その時にはスティックパンを2.3本食べて満足するので
7時か8時頃に朝食にしてますよ!!
それだと11時の昼食も食べれるんじゃないかな?と思います( ^ω^ )

な
3回食から寝る前の1回授乳でしたが11ヶ月で卒乳(フォロミなし)しましたが参考になれば😌
6時起床
6時半ご飯
(朝寝)
10時おやつ
11時半ご飯
(昼寝)
3時半おやつ
17時半ご飯
20時就寝
おやつの量は個包装1つあげてます。ご飯は250ほどでしっかり食べてます😊朝の空腹時の授乳を母乳かミルクどっちかだけにしてみては?もしくは食べるのであれば朝ごはんの時間を7時頃に早めてもいいと思います💡
-
さえ
回答いただきありがとうございます!
スケジュールも書いていただき、とても参考になりました。
朝の授乳を調整して、朝食を早めてみようと思います。
現在は卒乳されているとのことですが、寝る前の授乳はどのようになくしていきましたか?- 7月29日
-
な
だんだんと咥えてもすぐ離したり、寝るための安心感ぐらいになってきたな〜と思ってきたので、お風呂上がり授乳ではなく水入りマグを渡してみたらゴクゴク飲みいつも通りに就寝でした😌
ミルク拒否とあまり母乳に執着なかったのもあるかもしれないです💡- 7月30日
-
さえ
ありがとうございます!
子どもの様子を見ながら卒乳も進めていきたいと思います!- 7月30日
さえ
回答いただき、ありがとうございます!
とても参考になりました。
既に断乳されているとのことですが、寝る前は軽食をあげたり何か飲ませたりしていますか?
うちは夕食をしっかり食べても、寝る前にミルクを欲しがります…
あい
寝る前は特に水分補給で水を飲ませるくらいで食べ物は食べさせてませんが、
7時頃の離乳食を結構多めにあげています!
あとは夜中に1回くらい起きて
水分補給してます!
さえ
ありがとうございます!
実践してみます!