※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moepi0308
妊娠・出産

最近、3ヵ月の赤ちゃんが夜間の寝かしつけや授乳のパターンが変わり、母乳とミルクのバランスに悩んでいます。同じ経験の方や理由を知る方がいれば教えてください。

3ヵ月の女の子育ててます!

最近では12時から1.2時までの間に
母乳ちょろちょろ飲みながら寝かしつけて
次の日の昼くらいまで起こさないと爆睡してました。
なのに一昨日くらいからいきなり、
ちょろちょろ飲みなしでだっこで11時ごろにすんなり
寝てくれるよーになったのですが朝の5時前後で起きて
母乳しっかり飲んでまた寝ます。

またすぐ9時ごろ起きちゃう時もあって母乳が昼までもたない時も、、、
基本午前中は母乳だけで、午後から足りない分ミルクたしてます。
夕方はミルクだけだったんですが、
朝起きるよーになってからはお昼もミルク足さないと母乳がほぼ出ない状態になってしまいました

同じよーな方や理由わかる方居たら教えてください(´・ω・`)

コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ

起きてる時間長くなる時期かと思います(*^^*)

  • moepi0308

    moepi0308

    そーなんですね!
    ありがとございます!

    • 3月30日