![mr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後26日の息子と1歳半の娘がおり、完母に近い形で母乳を与えていますが、授乳や育児でストレスを感じています。里帰り中は助けてもらえますが、里帰りが終わると不安です。日中はワンオペで、同時に泣き声などの騒音も気になります。同じような状況の方の1日の過ごし方について知りたいです。
生後26日の息子と1歳半の娘がおります。現在里帰りしながらの2人育児です。
娘は生後1ヶ月になる前に完ミになりましたが、今回は母乳の出が良く、ミルクは1日1回60で完母に近い形でやれており、完母にもなれるよと助産師さんに言ってもらえました。
しかしながら、現在3時間おきの授乳で、1回左右で40分ほどかかり、あっとあうまに次の授乳になってしまうこと、授乳の間娘はテレビ漬けになってしまっており、娘に手をかけてやれないことがストレスでいっそ完ミの方がと思ってしまいます。
実母が出来る限り、日中娘を連れ出してくれていますが、里帰りを終了したらそれも出来ないこと、授乳に加えて家事をしなくてはならないため、さらに娘に手をかけてやれなくなるのではと、、
旦那は遅くても21時ごろには帰ってこられますが、日中はワンオペです。アパート住まいのため2人が同時に泣き声などの騒音なども心配です。
同じように歳が近いお子さんを育てられてる方、日中は、どのような感じで1日を過ごされてるのでしょうか。
里帰り後の生活が想像出来ず自信がなくなってしまいました。
- mr
コメント
![錬金術師](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
錬金術師
完ミです。上の子が1歳10ヶ月の時に下の子が産まれました。ミルクだとやはり沢山寝てくれますし、その分上の子と沢山遊べます。家事もスムーズです!母乳だったらどうなってたんだろう…なんて考える時もありますが、大変だろうな…と思います😱でも、上の子が女の子だったら自然にお姉ちゃんになりますよ☺️上の子が機嫌悪い時に、下の子にミルクをあげてると機嫌の悪い上の子がブチ切れてか来ることもしょっちゅうですが☺️笑
![みなみんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみんみん
私も同じく里帰り中ですが、下の子の授乳中は携帯でYouTubeとか見せちゃってます😅
上の子は2歳1ヶ月なので、1人で遊べるようにもなってきて、お手伝いとかもしてくれますが、眠いときや寝起きは大変です💣
帰ったら大丈夫かなー😓って毎日思ってますが、里帰り中の実家が大家族すぎるので、早く帰って四人生活したいです‼️(笑)
-
mr
コメントありがとうございます。
テレビ、携帯に頼らざる得ないですよね😭
里帰り中のご実家が大家族、我が家も結婚してない妹と父母、祖父母が居るので、授乳の場所が限られたりとそれもストレスです、、
みなみんさんは完母ですか?
また里帰り現在、どの程度家事やらお子さんのお世話をされてますか?- 7月30日
-
みなみんみん
携帯とかなるべく見せたくないですよね😅でも自分の中で1日に何回までとか、気休めに決めてやってます(笑)
私の実家は、両親、兄と嫁、8才6才3才4ヶ月の4人の子供がいます😅朝6時から寝るまで本当うるさいし、嫁ちゃん仕事遅いのでチビ達の相手もしなきゃで💣
居候させてもらってるし、できることは手伝うようにしてますが、食器あらったって何したって量が多い😅
帰って四人生活したほうが楽だろうなーって感じです💦
チビ達おこるのも疲れるし、うちのチビも何でも真似したがって着いていくし😅
私はほとんど母乳で、1日に1回か2回80飲ませたりしてます🍼授乳はどこでもしちゃってます(笑)姪っ子たちもおっぱい見てきます(笑)
家事は、ほとんど母がやってくれてますが、食器洗いとか、洗濯たたむくらいはやってます😅
下の子寝たら、上の子と粘土したりお絵かきしたり、自転車したりして遊んでます😀- 7月30日
-
mr
姪っ子さん達も居るとなると家の中は大賑やかですね💦子ども同士のかかわりには良い刺激もあると思いますが大変なことも多そうです、、
私も洗い物、洗濯くらいしか出来ておらず母頼みです😖
上のお子さんは下のお子さんに対してどんな様子ですか?
授乳中など嫉妬する様子はないですか?娘は今のところ意地悪したりわがままを言うなどのことはないのですが、お気に入りの人形を持ち歩き抱っこしてます。言葉にはしませんが寂しい思いをさせてしまっているなと感じ心苦しいです。
上のお子さんに対して、精神面でどのようなフォローをされているか教えていただきたいです😣- 7月30日
-
みなみんみん
こんにちは😃
そーなんです😅いいことも悪いことも覚えてます(笑)本人は楽しんでいると思いますが、人数多い分、気も使います😅
上の子は、機嫌がいいときだと授乳してても特にヤキモチ焼くよーな態度もしないし、抱っこしてても大丈夫です😀上の子の相手してるときに下の子が泣き出したら、『◯◯ちゃん泣いてるけど、抱っこしていい?』って聞くと『いーよー😀』って言ってくれます✨そしたらよしよししてあげたり😀
最近は下の子が泣くとすぐに『ママ‼️◯◯ちゃん泣いてる❗️抱っこ‼️』って言ってきたり😀
眠いときとか、体調悪いときは最悪ですけど😅そーいうとき、家に戻ったらどーなるんだろーって不安になります(笑)
今は母が下の子抱いててくれたりで何とかなってるので😅
そーいえば、先週くらいに上の子が寝る前にいきなり指しゃぶりしました😅寂しいのかなーと思いましたが、2日続いたけどその後はしなくなりました😃
上の子の相手してるときは、下の子が泣き出してもしばらく泣かせて相手してあげるようにしてます😅- 8月1日
![mr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mr
あにょんさんの、おっぱい をあげるという行為の違和感、わかる気がします。
私も娘の時は、娘が私の短い乳首を保護器を使ってもうまく吸えなくてイヤイヤされたことが1番辛くて、授乳の時間が苦痛すぎて1ヶ月手前で完ミ
でした。
それぞれ事情はあるのに授乳について周りからとやかく言われるのはストレスになりますよね。😓
娘の時は自分の勝手で完ミにしてしまいしばらく罪悪感があったので、今回は出来る限り頑張りたいという思いでいたのですが、それも限界にきているのかなとも思ったり。。中々気持ちの踏ん切りがつけられません😣
ご丁寧にありがとうございます。やっぱりお風呂はバタバタ大変そうですね。。下のお子さんを洗っている最中、上の子は浴槽につかっていましたか?
mr
コメントありがとうございます。
ミルクは良く寝てくれますよね。差し支えなければ、完ミにされた理由を教えていただけますか?
上の子が機嫌が悪かったとしても授乳しないわけにはいきませんもんね。。下の子のお世話をしなければならない時は、上の子に対してのフォローなどはされていましたか?
またお風呂などはどのように行っていらっしゃいましたか?
錬金術師
完ミにしたのはすっごく個人的な事で人からは理解し難いと思うんですが、自分のおっぱいをあげるという行為がそもそもなんか違和感というか動物っぽいというか言葉に言い表せない違和感が凄くて。。上の子には2週間くらいあげてたのですが、全然慣れなくてむしろ違和感で気持ち悪くなっちゃったりそもそも乳首が小さくて補助機?みたいなやつを付けなきゃ吸えないおっぱいで全てが嫌になり母乳を辞めてしまい、2人目は初乳もあげずに生まれた瞬間から完ミです。。母乳の出は良かったのですが。。周りに勿体ないと言われそれもストレスでした笑
お風呂は、下の子を茶の間やベビーベッドや危なくないところに置いておいて、その間に自分と私のことを全て終わらせ最後に下の子を迎えに行き息子を洗い、予めお風呂から近いところに下の子のバスタオルを敷いておいてそこに下の子を置いておいてその間にダーーーッと上の子の髪を乾かしてオムツ履かせて息子のことに取り掛かり終わって初めて自分のことです!
mr
返信場所を間違えてしまいました😓すみません。