![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ミュウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミュウ
育児放棄気味と普通に言えることにビックリしましたが、それほど深刻な状態なら施設に預けた方がお互いのためなんじゃないでしょうか。まだ4ヶ月で成長の時期ですし、大変なことになる前に預けた方がいいと思います。
また、別のところにも相談してはいかがですか?
役所でもう一度話聞いてもらうとか。
![はぁぴぃっ!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぁぴぃっ!
保健センターの人とかはマニュアル的な事しか言えないのでそんなもんかもしれないですね、、
もし本当ににそう思っているのであればお住いの児童相談所に電話で話してみてはいかがですか??
-
ゆず
わかりました。
そうしてみます!- 7月29日
-
はぁぴぃっ!
児童相談所の方が保健センターより話しも聞いてくれるし本当に子供と離れたいならどうにかしてくれると思います!
- 7月29日
-
ゆず
ご親切にありがとうございます(^^)
- 7月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしの元友人が子供3人施設に預けました。その子も鬱気味で、虐待しそうだったので自分で警察に行って子供を保護してもらったと言ってました。
![かめれおん☺︎☺︎☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめれおん☺︎☺︎☺︎
よく考えた方がいいと思います。
私も以前児相と関わったことありますが返ってきてからも交流しないといけなかったり電話もかかってきたりお金も払ったりすることはたくさんありますよ?
預けたからといって離れることはできますが親に変わりないのでその後の生活も考えないといけません。
なので今ご実家にいるなら真剣に話し合ってみて下さい。
それで本当に預けたいのなら市役所のこども課ってありますよね?
そこに相談してみて下さい!
私の時はこども課と保健師の方が児相と連携してくれました!
-
ゆず
そうなんですね!
参考になります。
私なりに色々考えていますが、子供が産まれてから1人で育てることになるとは思ってもなかったので私自身も1人で育てれるか不安ですし混乱してます(・_・;
子供の父親は籍入れる入れるって未だに入れてくれないですし…先週やっと認知届け出してくれましたが連絡取れなくなって2週間経ちます(-。-;
一緒に生活していく話もしていたのにこの先どうなるんでしょう…- 7月29日
-
かめれおん☺︎☺︎☺︎
自分が預けるまで児相とかよくわからなかったんですがやはり厳しいです…
一時保護された場合はどこにいるのかも教えてはもらえません。
そして預けてる間に児相との面談が度々あり長くて半日はかかります…
そして自宅訪問等もあります。
そうですよね💦
でも籍に入れる前に作ってしまったのはお互いの責任なので彼氏さんもしっかりしてほしいですね。
彼氏さんのご実家やご両親の連絡先はわかりませんか?
籍を入れてなくとも認知されたのであれば今後は入籍予定なんですよね?
多分児相と関わると彼氏さんのことも出てくると思います😓- 7月29日
-
ゆず
預けるって一言でいってもそんなに大変なんですね(-。-;
実家はわかりますが、彼の両親と会って一度もちゃんとお話しさせてもらっだことがないので…
連絡取れないのでそれもどうなるのかわかりません(・_・;- 7月29日
-
かめれおん☺︎☺︎☺︎
大変でした💦
正式に入所してからどこの施設にいるのか教えてもらえて面会等できるようになると思います。
入所してから預けてる間、お金も関わってくるので払わないといけないですし面会の次は外泊するんですが外には連れ出しちゃいけない子供をSNSに載せてはいけないとか施設によっても決まりがあるんですよ💦
んー🤔
そうなんですね💦
その2週間前は普通に毎日連絡取れてたんですよね?
事件に巻き込まれたとかではないですよね?💦- 7月29日
-
ゆず
お金も払わないといけないんですね(・_・;
子供が産まれる前は毎日連絡取れてましたが、子供が産まれてから連絡があまり取れなくなりました( ;∀;)
はじめての育児で毎日不安なのに県外にいるし連絡も取れないなんて本当に死にたい気持ちに何度もなってます。- 7月29日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
母子寮住みです🙆♀️
施設にで子供が暮らすまでの期間があるなら託児所に預けるのもありですよ✨
少しお金はかかりますが!24時間の所もありますし託児所でご飯、お風呂など全て済ませてくれます!
役所の子供課ってところが、話が進みやすいです✨
-
ゆず
養育費も払われないのでお金のかかることは極力したくないです。
職業訓練受けたら無料で託児サービスしてくれるみたいなのでしばらくそうしようと思います。- 7月30日
-
mama
そうなんですね😣
ちなみに職業訓練所は規定内の人しか訓練受けれないそうです💦
資格を取るまでなど大分時間かかりそうですよ💦
何かいい案あしましたらまたコメントしますね🙌
いい方向に進みますように💫- 7月30日
![スズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スズ
施設に預けた経験はないのですが、離婚シングルです。
私も産後すぐの離婚となり絶望を経験したので、お辛い気持ち共感できます。
保健師さんとのお話で進展が見られないのであれば、お住まいの地区の管轄の児相に電話がベストではないでしょうか。彼と連絡がとれなくなり不安定になっている気持ちも、子どもと住みたくない気持ちも全て吐き出してみてください。それがゆずさんとお子さんの命を守るためのアクションだと思います。本当に心配です。
-
ゆず
お答えありがとうございます。
妊娠前も妊娠中も自分がシングルなると考えたこともなかったのでショックが大きいです。
シングルで頑張ってる方は沢山いて凄く偉いと思い、私は1人で育てるのは生活面でも金銭面でも不安が沢山あるので頼れる人も周りにいないのでとても厳しいと思ってます。何より、子供が1人親ってことで悲しい思いや苦しい思いをすることを考えるのは嫌ですし、私が子供で片親だったら嫌です。
今のところ養子縁組してもらうことも視野に入れています。
もう少し気持ちが落ち着いたら、児相に連絡してみようと思います。- 7月30日
-
ゆず
子供の父親に養育費の話をしてもずっと無視されて子供のオムツやミルク、服代など一切払ってくれないので、自分でなんとか養育費を払って貰おうと色々調べて養育費調停とか差押えも考えたんですけど、自分で手続きするにも手間がかかり費用もかかるし弁護士とか雇ったらすぐ出来るみたいですけど何十万も払っても、差押えしても仕事ころころ変わるし口座差押えしてもそのタイミングでお金が入ってなかったら意味ないみたいなので泣き寝入りするしかないです( ;∀;)
- 7月30日
ゆず
鬱病で自分の身の回りのことでただでさえ精一杯です。
1人親の所に電話かけましたがここじゃないって言われて相談できませんでした。
ミュウ
ご自分の親にも頼れない状態ですか?
ゆず
今実家で暮らしていますけど出て行けって言われてます。
ミュウ
え!それも酷い話ですね。
でも児相に相談されてください。
脱水症状起こさないようにしっかり飲ませてあげてくださいね。
ゆず
わかりました。