
コメント

退会ユーザー
腰が座る前はバンボやバウンサーで食べさせていました。
腰が座り始めるとバウンサーの斜めを嫌がり、よくある定番の木のハイチェアを買いました。
最近立ち上がるようになり、転倒防止のために椅子と固定できるベストタイプのチェアベルトを使っています。
腰回りを固定するチェアベルトがありますが、立ち上がる子には意味がないと思いベストタイプにしました。

▶6人の怪獣
そのくらいで座らせるなバンボがいいとは思いますが私的には腰がすわるまであんまり座らせたくありません。(笑)
なので私はみんな腰がすわるまでは抱っこでやってました(笑)
-
lilmom
バンボも賛否両論ありますよね!私は使う時がくれば使ってもいいと思ってるのですが、ダイニングテーブルと同じ高さのものって何かないですかね、、😔- 7月29日
-
▶6人の怪獣
ダイニングテーブルと同じ高さの椅子で、子供の身体を固定?できるやつがあるのでそれ使うといいかも?🤔
もちろん最初は短時間ですが!- 7月29日
-
lilmom
なんて調べれば出てくるかよければ教えてください!✨- 7月29日
-
▶6人の怪獣
赤ちゃん、座らせる、固定
で調べたらでました(笑)
画像貼っときますね☺️- 7月30日
lilmom
バウンサーの揺れってあげずらくなかったですか?💦
チェアベルト!便利ですね✨
ダイニングテーブルと同じ目線の腰座り前から使えるものってやはりないんですかね?
以前ダイニングチェアの上にバンボに似た商品を置いている写真を見たのですが危ないですよね😖
退会ユーザー
自分で揺らして楽しむお子さんですか?そうだとあげづらいかもですね。
うちの子は自ら揺らさなかったのでそこまで気になりませんでした。腰が座ると前のめりになってグラングラン揺らしてましたが。笑
バンボを椅子の上にですか。
あまり動かない時期だし広めの座面なら…と思いますが、もしもの事を思うとちょっと怖いですね。
バンボははじめのほんの数回でした。シャカシャカする柔らかいお食事エプロンだと遊んでしまうので、ベビービョルンのハードタイプにしましたが、これとバンボの相性が悪く、座高が低いのでエプロンとバンボが当たっちゃって苦しそうなんです。
抱っこだとよく見えないし、意欲が凄くてスプーンを奪いにくるのに対応出来ないので、離乳食初期の頃の私的ベストはバウンサーですね。
lilmom
動きで勝手に揺れるのでどうなのかなと💧
やろうとは思ってませんがやはり危ないですよね😵
バンボも持ってますが、うちがいま脚の高いダイニングテーブルでしているのでその高さでないと娘に食事風景見せてあげられなくて💦