
生後1ヶ月の赤ちゃんが夜中長時間起きないことについて心配。夜中の授乳を起こすべきか悩んでいます。体重は増えており、日中はよく飲むそうです。
◆夜中起きません...
おっぱいがでなくて完ミの者です。
現在生後1ヶ月と3週です。
新生児期~生後1ヶ月弱のときは3時間ごとのミルクを与えていましたが、先週から夜中よく寝てくれるようになったのですが、、、それが8時~9時間起きません...😌(例:18時ミルク→寝付くまで1時間→次の日の3時に起きる)
スヤスヤ寝てるので起こすの可哀想と思う反面、脱水になったりしないかも心配で...起こさなくて大丈夫なのでしょうか??(途中無理やり起こした日もあったのですが、日中はすぐに起きるのに、夜中だとふにゃふにゃ言ってまた熟睡してしまいます...)
ちなみに冷房のきいた部屋にいて、気温湿度には気をつけてはいます。
日中は3時間ごとのミルクでかなり飲みます。
(2時間半でももう欲しいと泣くくらい...)
体重は順調にふえています。
(平均1日40gくらいです)
- はる(5歳10ヶ月)
コメント

krn
完ミです!
3か月ですが、同じくそのくらいから急に寝るようになりました('ω' )私も正直分からないところなんですが、夜は寝たいだけ寝かせています。日中はほぼ起きてるいるので😂
体重が順調なら問題ないのかなって思います👼

のんのん
うちの子もそんな感じでした☺️
新生児期が終わってからは、寝てるときは無理して飲ませてなかったですよ☺️
それでも娘はすくすくと大きくなりもうすぐ3歳になります😍
-
はる
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!すくすく成長されてると聞いて安心しました😄✨
赤ちゃんの睡眠ペースでこのまま待ってみようかと思います。(ミルク作っていつ起きるか待機していたのですが...正直疲れてしまいました(笑))- 7月29日

ほのか
初めまして♪
私の子も新生児の頃から
よく寝る子でアラームかけて
3時間起きにあげてました😂
1ヶ月経ってからは泣いた時に飲ませてあげる感じにしてましたよ◎
体重増えて、おしっこもしてたら問題無いみたいです♪
私も当時寝すぎるので色々調べてました(笑)
-
はる
ご回答ありがとうございます!
問題ないときき安心しました😥❤️はじめてのこなので、ちょっとしたことで心配になってしまって...
体重は順調ですし、おしっこもでてるので、(ちょっとすくないときもありますが...)気にせず寝かせようと思います!😊- 7月29日
-
ほのか
私も心配でした😭😭!
私はそのやり方で
今では6キロ越えの
おデブちゃんです😊(笑)- 7月29日
はる
ご回答ありがとうございます!
同じような方がいらっしゃってすこし安心しました!!(>_<)寝させてもよいと聞いてちょっと起きるまで今日は待ってみようかなと思います。
krnさんのお子さんは、日中ほぼ起きてるんですね!
うちの子は日中は寝が浅くてグズグズしてミルク後1時間半は抱っこ(ベッドおろしたら泣きます😌)しながら一応うとうとして寝てる状態(半覚醒??)で、、寝すぎかもしれません(/_;)/~~