※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ29
子育て・グッズ

保育園での子育てについての違いや不安について相談です。

お子さんを保育園や幼稚園に通わせてる方、家では当たり前にしていたことが保育園等では違ったというようなことはありましたか?(その逆もあれば)

例えば、私は寝るときはスタイをはずすのですが、保育園ではつけたまま寝るとか。
(ちなみに皆さんはどちらですか?^_^;)

来週から保育園なので、いろいろ考えて不安になってきてしまいました😅

コメント

はるこえい

保育園の一時保育しか経験ないのですが、、おしっこだけのときはお尻は拭かないのを知って驚いた経験あります!
産後の病院にいた時から拭くのが普通だと思っていたので(^_^;)

ズボン脱いだ子供をつかまり立ちさせて、下からパンツタイプのオムツ履かせて、履いてたオムツのサイドを破って引き抜いて、newオムツ整えて、オムツ替え終了〜(状況伝わりますか?)
先生達の手際が鮮やかで流石だと思いました。

  • ママリ29

    ママリ29

    うちも男の子ですが、毎回ふいてます(>_<)
    保育園ではふいてもらえない可能性があるのですね〜笑
    オムツ換え想像できます!たまに脱がした後におしっこされちゃうのでそのやり方挑戦してみます^_^;

    ありがとうございました*\(^o^)/*

    • 3月29日
まるこ♪

4月から保育園に入れます!
先日、オリエンテーションに行ったら『保育園はコップ飲みでストローは使えません』と言われました。。
もっと早く知ってたら練習出来たのに…うちの子大丈夫かな…(^^;

  • ママリ29

    ママリ29

    慣れてくれるまで水分ちゃんととれてるか心配になりますね😱飲めてなくても哺乳瓶で補給もなさそうですもんね^_^;
    私もコップ練習頑張っておきます(>_<)

    ありがとうございました*\(^o^)/*

    • 3月29日
なー君ママ

はるこえいさんと同じですね!
あとは集団行動になるので、急にお兄ちゃんになっていく気がします。
昼寝の時間まで何とか起きているようにしたり、ちょっと濡れたり汚れただけで着替えてきます(笑)
寝たときはスタイ外してました。
すぐ病気になります(笑)(笑)

  • ママリ29

    ママリ29

    コメントありがとうございます!
    保育園ではふかない方が多いのですね😅
    お下がりの服をたくさんもらっているのでなんとかなりそうですが、洗濯物が心配です^_^;
    0歳児は他のクラスと別の場所に部屋があるのでうつりにくいかなと思っていたのですが、お兄ちゃんお姉ちゃんがいたらもらってきますよね、、、。今もしょっちゅう鼻水出すのですぐもらってきそうですm(_ _)m

    • 3月29日
  • なー君ママ

    なー君ママ


    ミルクの吐き戻しがすごくて10着着替えを持っていってました。今は2着ですけどね。
    小さいうちは免疫がないので、2週間に1回は風邪をひきます。
    頑張りましょうね♪

    • 3月30日
  • ママリ29

    ママリ29

    保育園からは3着置いておくように言われてるのですが、もしかしたら毎回全部持って帰ってくるかもしれないですね😱
    治ったと思ったらまた風邪ひいてという感じですね^_^;職場が離れてるので呼び出しは少ないことを祈ってます(;_;)

    • 3月30日