※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっぴmama
お仕事

保育園でのメイクについての疑問。他人の子供を預かる場なので、派手なメイクは控えた方がいいと思いますか?

こんばんわ。4月から保育園で働く事になり今日その打ち合わせに行ってきたんですが、ふと疑問に思ったのですが先生方がみなさんスッピン率が多かったのですがやっぱり他人のお子さんを預かる現場なのでマスカラや、ライナーなどはしないで行った方がいいですよね?
私自身息子を保育園に預けるのですが、私なら先生の化粧は気にしないんですが…みなさんどう思いますか?実際に思う事、保育園で働いてる方など教えて下さい\(^^)/

コメント

yuuuni

子供を託す母側の意見ですが…
スッピンの先生も多くいますし、眉毛だけちゃんとしてる方、薄化粧の方、リキッドのアイライナーをキリッとひいてる先生もいますが、個人的に見た目は二の次です。
子供を通わせている園では、どの先生も子供にちゃんと愛情持って優しく厳しく向き合ってくださっているのでとても信頼しています。
ただ、保育士さんってとってもハードなお仕事だと思うのでお迎えに行って先生のメイクがヨレヨレになっていたら初めからしなければいいのでは…?と思ってしまいそうです(^_^;)
長くなりましたが見た目より中身の信頼関係の方が大きいと思うので派手じゃなければ私は気になりません!

  • ちっぴmama

    ちっぴmama

    そうですよね!ヨレヨレになるならナチュラルですよいったほうがいいですよね(^^)
    私もお母さん方から信頼されるように頑張ります😌ありがとうございますm(__)m

    • 3月29日
ばなな🍌

私の友達は保育士してますがナチュラルメイクは最低でもしないと言われるって言ってましたよ!
なので、軽くファンデと眉毛くらいやって出勤してますよ!

  • ちっぴmama

    ちっぴmama

    逆にしないと言われる所もあるんですね…
    難しいですね😭
    ご意見ありがとうございます🙆

    • 3月29日
きんちゃん

以前保育園で働いてました。今、子供を保育園に預けてます。
私の視点ですが…バッチリメイクで決めてる人よりはナチュラルメイクの方が好感はもてると思います。
以前働いていた保育園では化粧品が子供につくのがいや。臭いがいやなどのクレームが親からあったこともあると言っていたので…。

  • ちっぴmama

    ちっぴmama

    確かにそうですよね!やっぱりあるんですね…私もきおつけます!ありがとうございます\(^^)/

    • 3月29日
  • きんちゃん

    きんちゃん

    お子さんによっては敏感な子もいるので親の方も気になるんでしょうね^_^;
    お仕事頑張って下さいね^_^

    • 3月29日
  • ちっぴmama

    ちっぴmama

    そうですよね😵
    はい!頑張ります😌❤
    ご丁寧にありがとうございます\(^^)/

    • 3月29日
deleted user

私はスッピンで働いていました💦
汗や砂ぼこりで顔も体もベトベトになるし、自分の化粧の崩れを気にする余裕もないので、いっそしない方が楽でした!
他の先生は、薄い化粧の先生からファンデーションべた塗りのお局さんまで色々でした(笑)

  • ちっぴmama

    ちっぴmama

    そうだったんですね!😭
    働いてみて判断します😁
    ありがとうございます🙆♥

    • 3月29日
chiimam

うちわ幼稚園なんですけど、アイライン、シャドー、チーク、リップとか普通につけてる先生いらっしゃいますよー!
特に気になりません🙂

  • ちっぴmama

    ちっぴmama

    私も親の立場だったら気にならないです♥ご意見ありがとうございますm(__)m

    • 3月30日
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾

園の方針によりかなり違いますね(^_^;) 私はナチュラルメイクまでの所でしか働いたことありませんが😅
ファンデ、マユ、くらいです。

実際メイクしてもすぐ崩れるし、いろんな考えや年代の方がいるのでガッツリしてるとよく思わない方もまだまだいると思います💦

薄めでやってみて同じ保育園の先生の様子をみるといいかもですね!

  • ちっぴmama

    ちっぴmama

    園には何にも言われなくて😭やっぱりそうですよね!
    先生たちにも聞いてみます⭐
    ありがとうございます🙆

    • 3月30日
  • yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾

    yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾


    いえいえ(^-^)
    がんばってください👍
    あと、きおつける、じゃなくて多分、気をつけるなのではないかと😅
    単なる打ち間違いならすみません(-。-;
    保育士は文字を見られることがとても多いので💦

    • 3月30日
  • ちっぴmama

    ちっぴmama

    ありがとうございます\(^^)/

    • 3月30日
´・ω・)ノ⌒BB⌒G

ナチュラルメイクが多かったです^ ^
乳児は特に、アレルギーのお子さんもいたので触れる可能性があるならば気をつけていかなければなりませんよね*゚ (ノ。・ω・)ノ゚
見た目的にはどっちでも良いとも思いますヽ( ̄▽ ̄)ノ
ピアスOKの園もありますしね。
色々な可能性を考えてみてから決めていいと思います^ ^
私は乳児を見るときはファスナーも引っかかりやヘアピンで怪我する例もあったのでなるべくないものにしてましたよ♩

  • ちっぴmama

    ちっぴmama

    ピアスいいところもあるんですね!\(^o^)/びっくりです笑
    なるほど!!服装もきおつけたいと思います♥
    ありがとうございます🙆

    • 3月30日