※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
gigi
子育て・グッズ

9ヶ月の娘がヘルパンギーナで熱を出しています。食欲がなくて心配。救急外来に行くべきか迷っています。

こんにちは、
9ヶ月になる娘を完母で育てています。昨日の朝に39度の熱が出て病院に行ったところヘルパンギーナと言われました。特に特効薬は無いということなので、先々週にも風邪で熱が出た際に頂いた解熱薬(粉と坐薬)が残ってた為、診察終了後そのまま帰宅しました。

麦茶も飲み、おっぱいもよく飲んでたのですが39.7まで上がり夕方に坐薬を入れそこから38度台を行ったりきたり、熟睡も出来ないようで1~2時間おきに泣いて起きての繰り返しです。いつもなら抱っこしたらすぐ泣き止むのに、しんどいからか抱っこしてもなかなか泣き止まず、、(´・ ・`)
本当に可愛そうで。。

日付が変わって夜中の2時頃におっぱいをあげたのを最後に、おっぱいを飲んでくれなくなりました(;_;)
7時頃起きてから愚図りも凄くて寝ても数十分で泣いて起きを繰り返し体温も38度後半だったので8時頃もう一度坐薬を入れました。

それからほぼ泣いていて、おっぱい出すと咥えようとはするけど、すぐギャン泣きで飲みません。
かろうじて数時間おきですが落ち着いた瞬間に麦茶をちょっとですが飲んでくれてます。おしっこも色がいつもよりは少し濃いめかもだけど出てます。あと、ヨーグルト4口、ボーロ3粒と小さくちぎったハイハイン3粒程食べました。この時、数分ですが笑ってくれました。

元々離乳食の進みが悪いのと、先生から喉にブツブツあるから無理にあげなくていいと言われたので昨日今日はあげてません。

先程やっと熱も落ち着いて今はお昼寝してくれてます。ヨーグルトなど口に入れてくれましたが前回の授乳から12時間以上経ってしまってまた起きた時もおっぱい拒否されたらどうしようかと怖いです(><)

#8000にかけたほうがいいかなぁとも思うのですが、前回あまり良くない対応(流れ作業な感じで自分でも分かるようなことしか言われず)だったので迷ってます。その時に救急外来の病院も電話でただ断られました。

長くなりましたが、このままおっぱい飲まなかったら今日中に救急外来行った方がいいのか、明日まで待ったほうがいいのか皆様ならどうするかご意見聞かせて頂きたいです。。


バッシングなどは御遠慮頂きたいです。m(_ _)m

コメント

めぐ

ヘルパンギーナは喉にぶつぶつできて、基本的にしみるから食べたがらない、飲みだからないが出てくるみたいです。
うちの娘は食べてましたが💦

でも半日飲んでいないのであれば#8000は夜しか繋がらないので私なら早めに救急行きます。なにかと安心できそうなので。

起きておっぱい飲んでくれるならそれでいいと思いますが、他に飲めそうなものがないか、ゆるゆるのおかゆや緩めのうどん等食べられそうならそれで水分補給してもいいと思います。

何にしても赤ちゃんは体が小さいので、先手先手で治療したほうが安心かな、と私は思ってます😣
お大事にしてください💦💦

  • gigi

    gigi

    お返事ありがとうございますm(_ _)mそうですよね、、痛いんですよね。。

    先程起きたので、おっぱいとお粥を試してみましたが泣き出して拒否でした(><)
    麦茶は飲みました。

    一応、#8000かけてみました。とても良い方が対応して下さったのですが、やはり多少なり水分取れてておしっこも出てるのであれば救急へ行ったにしても出来ることはないと言われました(´;︵;`)
    おしっこが8時間とか出ない場合は点滴になるみたいですが。。

    このまま水分を欠かさずと言うことでした。。これ以上何も出来ないのはとても心苦しいですが、どうにか脱水にはならないよう見守ります。

    コメント下さって、不安だった気持ちが少し楽になりました。ありがとうございました(;_;)

    • 7月28日