
コメント

しなもん^_^
うちも2ヶ月のときは、そんな感じでしたよ>_<3ヶ月くらいの時、置いて寝かしつけを試みたら、3日間くらいは20分ほどギャン泣きしながら寝ていきましたが、それ以降はすんなり寝てくれるようになりました^o^今も置いてトントンで寝ます。だいぶ負担がなくなりましたよ!

タケ子
うちも2ケ月の時は全然思った通りに寝てくれなかったですね…
まだリズムがきちんと身についてないので仕方ないと思います。
ネントレとかやりましたが、私が赤ちゃんを泣かせっぱなしにすることに耐えきれなくて断念。。。
それでも4ケ月くらいの時に生活リズムが付き始めて、お風呂に入ったら眠たくなるようでおっぱい飲んで寝てくれるようになりました。
-
makaaaaa
まだ生まれて2ヶ月ですもんね!根気強く続けて習慣化させるのが大事と思って頑張ってみます!
- 3月29日

ぎょまま
うちもそんな感じでした😌
どうやったらいいのかもわからず、ゆらゆら→置いて起きるを繰り返し、おっぱい吸わせてみたり、体力がないときは添い乳してみたりいろいろやってました!
2ヶ月半くらいからリズムができてきたみたいで、今はお風呂→授乳→ゆらゆらで、ゆらゆらしたら5-15分くらいで寝てくれるようになりました😌
授乳終わったら縦抱きしないでそのまま寝せてみたらどうですか?😌
-
makaaaaa
まだそんな感じでみなさん頑張っているんですね!少し安心しました!
私は体力が無くなると、縦抱きをやめて寝かせます😅そうすると自分の拳なめて寝てくれるんですよね😅でも次に起きる時に苦しそうだからできればゲップしてから寝て欲しいなと思ってます、、
今5-15分なんですね!すごい✨- 3月29日
-
ぎょまま
寝かし付けの方法で悩みすぎてストレスでした笑
拳なめて寝てくれるようでしたらすんなり寝てくれるようになりそうですね!
うちの子は寝たらゲップ絶対出ないのと、吐き戻しも今までなかったんで授乳で寝ちゃったらそのまま寝かせちゃってます😓
今はすんなり寝てくれて助かってます😌
ずっとこのままのリズムで行ってくれるといいんですけど😓- 3月29日
-
makaaaaa
すみません下にコメントしてしまいましたm(_ _)m
- 3月29日

5児☆mama
うちは、産まれてすぐからずっと6〜8時にお風呂に入り
8〜9時までは
リビングにいて、
それからミルクをあげて
寝室に移動しそのまま
朝まで寝てくれます(^^)
-
makaaaaa
お風呂の後一旦リビングにいるんですね!明るいままですか?寝室に移動すると寝ちゃうなんて羨ましいです✨しかも5人も!
- 3月29日
-
5児☆mama
明るいままです( ^ω^ )
テレビもついたままで
上の子たちも騒いだりしてる中で
その日によって
起きてたり軽く寝てたり(^^)
あんまり早く寝室に連れて行くと
私達が寝る頃に起きちゃったりするので、
みんなが寝るくらいの時間に
連れて行くと
そのまま朝までぐっすりです♡- 3月29日
-
makaaaaa
うちはお風呂あがり結構泣くのでおっぱいあげるついでに寝室に行ってしまう感じで。お子さんはお風呂あがり泣きませんか?
みんなで行くのが安心してよく眠れるのかもしれませんね😄いいなぁ✨- 3月29日
-
5児☆mama
お風呂上がって10分くらいすると泣くので、ミルクをあげてます( ^ω^ )
早い時間にお風呂に入った時は
ミルクを飲ませてから
そのままリビングにいて、
お風呂上がりが20時前後の時は
ミルクを飲ませてそのまま寝室です( ^ω^ )
もしかしたら、
まだ寝たくないよーっと
伝えてるのかも?
1度リビングにいさせてみてはどうですか?
寝室に行く時間を遅らせてみると
すんなり寝てくれることもありますよ( ^ω^ )- 3月29日
-
makaaaaa
そうなんですね!
たしかに授乳しても最初は目もくりくりで元気なので、そうかもしれません😄一旦授乳して少しリビングにいてみるのもいいかもですね!- 3月29日

makaaaaa
指しゃぶり好きになりそうで心配しています😅
うちも吐き戻しがあんまりないのでまぁいっかと思ってます♪
私もなにかいいリズムを作っていけるように頑張ります☆ありがとうございます♪

なち。
3ヶ月になってすぐの女の子です。
19〜20時までにお風呂に入って、リビングで過ごします。21時になったら暗い寝室へ移動、少し経つと泣くので、授乳をすると寝てくれます(^^)
朝は必ず7時に起こすことで夜寝る時間も21時で決まってきました(^^)
-
makaaaaa
お風呂に入った後、着替え、保湿とかしてると泣いちゃって、おっぱいなので今はすぐ寝室行ってます!
なち。さんのお子さんはお風呂あがり泣きませんか?
うちも7時にカーテンあけて起こしてます(^-^)- 3月29日
-
なち。
母乳あげて30分後くらいにお風呂に入るようにしてます(^^)
沐浴の時は泣いてましたが、普通のお風呂にしたらお風呂上がりでも泣かなくなりました(^^)
今思えば寒かったのかな?と、しっかり湯船で温まって、着替える部屋も温めてます(^^)- 3月30日
-
makaaaaa
うちも母乳あげて30分くらいしたら入れてます!
たしかに裸でクリーム塗られてるので、寒くなりますよね😅今日はいつもより部屋温めてみようと思います♪泣かなくなるといいなぁ✨- 3月30日
makaaaaa
そうなんですね!1日楽しく過ごしても最後がこれだとなんだかすごく疲れてしまって(>_<)
トントンで寝てくれるなんて羨ましいです!私もそのうちチャレンジしようかな。ギャン泣きされたら足りないとは思いませんでしたか?
しなもん^_^
私もあの頃の生活は、しんどかったです。
ギャン泣きされたとき、心が痛みましたが、お互いのためと割り切って、トントンやお歌やおててニギニギ等、抱っこ以外で寝てくれる方法を模索しました>_<うちの子はおててニギニギが一番効果ありました(^o^)その子の性格にもよるかもしれませんが、6ヶ月の今、周りに寝かしつけに1時間以上かけてる人あまり聞きません^o^いつかmakaaaaaさんのお子さんにも合う寝かしつけ方が見つかるといいですね!
makaaaaa
色々したんですねー!私は眠そうになったら、足さすさすすると寝てくれる時があるのでうちの子はそれかな😄♪
6ヵ月経つとみんな大分落ち着くんですね!今だけだと思って頑張れます!ありがとうございます♪