
世間の声が聞きたいです!旦那(22)私(22)息子1歳10ヶ月旦那の友達(22)お…
世間の声が聞きたいです!
旦那(22)私(22)息子1歳10ヶ月
旦那の友達(22)
お互いがシェアハウスを賛成して
今後のことも考え7LDKの
中古物件を購入しようとしています。
ローンが通ればなんですが。
家賃も半分になるし
生活費も半分になるし、
今1週間くらい一緒に団地で生活してて
不満は今のところありません。
これから先のことを考えると
やっぱりシェアハウスってやめたほうがいいのですかね😭
7LDKで部屋数も多いので子供が増えても大丈夫なように
7LDKの物件を選びました。
皆さんはどう思いますか。
意見をください。
シェアハウスしてるよって方も意見をください。
- ママリ🔰(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

あず
この前テレビで全然違う家族がシェアハウスしてるっていうのを見ました!
私はいいと思います(^O^)

咲や
旦那の友達って男性ですよね?
彼女が家に来るの嫌がりませんか?
兄弟ならまだしも、既婚者とシェアハウスに住んでいる独身男性の元に嫁に来てくれる奇特な女性がいるかどうか😅
-
ママリ🔰
男性です!
今は、彼女が居ないんですが、もしできて、その彼女は嫌がらないのか心配になって聞いたんですが、嫌だったら、結婚しないとのことでした😭- 7月27日

退会ユーザー
賃貸ならいいかもしれませんが、購入ってなると普通はないですよね😅
家の所有者は誰になるんでしょうか?
ご主人が家主になってお友達が居候で家賃取るとかならまだ分かります。何かあったら出ていってもらればいいので。
そのお友達が結婚するとかなって家族毎一緒に住むとかなるとまた面倒そうですが…
でも、どうしても一緒に住まないといけない理由がないなら辞めておいた方が無難だと思います。
-
ママリ🔰
やっぱり、そうですよね😭
もう一度考え直します!
ありがとうございます!- 7月27日

ティアラ
私は絶対に無理です( ꒪⌓꒪)
プライバシーもあるし
今後その友人が結婚して
その奥さんも一緒に生活って
なればかなり気使うし
いつか金銭でのトラブルになりそうですし。
気が休まらないと思うと
私は無理です。
-
ママリ🔰
子供のプライバシーもありますもんね😢
ありがとうございます!- 7月27日

ままり
スミマセン、私には全くない発想でびっくりしました😅
夫婦ですら離婚する可能性があるのに、旦那さんの友人とシェアハウスですか😰?
ご友人は独身なんですよね?
他所の家族と持ち家でシェアハウスしてる男性、、結婚とか難しくなりそうですよね💦
お子さんが思春期とかになったら嫌がったりしそうです💦
-
ママリ🔰
そうですよね😰
私も全く考えてない発想だったんですが、生活費もうくし
貯金も出来そうとおもい、
シェアハウスしたい!と思ってしまいました。- 7月27日

退会ユーザー
子供のこと考えたらなしですね。周りにそんな人いないだろうし成長した時他とか違うことをどう思うか、仮に住んで子供増えて女の子だった時父親ではない男の人が家にいて思春期の時どう思うかとか考えると……。それにその友達さんが結婚してもシェアハウスするんですか?
-
ママリ🔰
私に思春期がなかったので、
どれだけ大変なことなのかが
分からないから、思春期が想像出来ないです😭
相手がいいって言ってくれればシェアハウスは続けようと思ってました。- 7月27日
-
退会ユーザー
夫婦でも住んで嫌なとこ見えて離婚とかになるのに更に他人が増え、他人夫婦と住むとなってどっちかが離婚とかなった時も面倒臭そうですし。
なにかもし友人さんとトラブルとかあった時とか……。夫婦生活だって他人がいる家でするのに気になりますしあたしはなしです😅- 7月27日

🌈ママ 👨👩👧👦
批判とかではなく素直な気持ちですが私は嫌ですね💦
自分がだらけた姿を見られるのは嫌だし、でもいつもきちんとしてるのもしんどいし😭
お友達がこれから結婚とかとなると家の所有者のことで揉めそうとも思います💦
ご主人とお友達どちらが所有者になるんでしょうか?
購入するということは結果的に誰かのものになるので途中まで家賃として家の購入費を払ってたのに結婚を機にどちらかが出て行く形になると思うので揉めそうな気がします😂

ゆうちゃんママ
旦那さんのお友達が結婚して家庭を持った時、うまくいかないと思います…。
というか、財産分与とか相続の際とか揉めそうなのでやめた方がいいと思います😵😥

ままり
自分に考えたら本当になしです。
中学、高校になって他人が一緒にすんでるプライバシーもない暮らしなら家でてきますね。
親は良くても子供の将来考えてあげるべきかなーとおもいます。
それに最終の遺産とかで揉めて子供に迷惑かかるかなぁと。

こた🌈🌞
どうしてもその友人と一緒にすまなきゃダメなんですか⁇💦
家賃、生活費が半分になる と書いていますが、7LDKの家のローンて相当な額じゃないですかね?折半して果たして得なのか🤔
生活費だって半分にはならない気がするのですが。
家族3人:独身男性1人の生活費が折半だとそのうちその友人は『割に合わない』って気付くんじゃ…😓
あと、仮にその男性に女の子の子供が出来たとして、他人同士なのに同じ家に住んでたら子供達は目立ちますよね💧
学校に通うようになったら変な噂されそう😂
ということで、私なら絶対に無しですね!
1週間の共同生活とこれから一生一緒に暮らすのとでは全然違う話だと思います💦

28sai🎋
ただでも私は無理です💦💦

ねこ茶
7LDKってすごい広さですね!
シェアハウスの考え方自体は新しいし、今の若い方だったら有りなのかなーとも思います。
子供の環境としても、ちゃんと自分の部屋などがあり、生まれたときから一緒にいる旦那さんの信頼してる友人なら個人的には悪いとは感じません。
私個人もプライバシーが確保されてるならいけると思います。だらけた姿も平気ですw
ただ、それは、
こうくんままさんのご家庭が所有の完全名義で、旦那さんの友人が家賃をこうくんままさんに支払ってのシェアハウスなら。
です。
また、いつか友人が結婚なり、転勤なり何かしらの理由で同居が解消になっても問題なくローンが払えるのか。
また、その広さを持て余さないか(仮に売りに出したとしても広すぎて、希望額で売れるのかが疑問です)
家族3:友人1
なら、家賃&生活費半分は現実的じゃないです。
友人の負担が大きすぎます😅
家賃15万だったら、
家族10万:友人5万
とか、4万とかになるべきかと思います。
共同名義で、生活費等々半分になってラッキーみたいな考え方ならなしです。
身近にシェアハウスをしていた友人2人います。
1人は男性2:女性2
お互い恋愛等面倒なことは一切なく、割とうまく行っていました。良くも悪くも色んな考え方の人間の同居のため、堅実だった友人も転職してフリーになったり、考え方もだいぶ変わったなーという印象です。
トイレ掃除やお風呂掃除は適当になるので、神経質な人は絶対に無理だと。
4年の同居の末解消しました。
もう1人は、
男性1:女性3
(1組カップル)
の、音楽家&先輩後輩同士の同居で、ちょいちょいメンバーが入れ替わってました。
同じ楽器の音楽家の同居のため、練習やコンサートなどの使い勝手はすごく良かったみたいです。
ただ、私の知り合いは後輩にあたったので、掃除など係を決めていてもツケは後輩にまわったり、あとは性格の違いなんでしょうが、朝の食器の洗い物が夕方までそのままとか、後輩にとってはすごくストレスだったようです。
また、先輩女性がよく男性を連れ込みそのあえぎ声がものすごいストレスだったと。 結局後輩はうつ気味になり帰省しました。
まぁこれは珍しいパターンだとは思います💦
-
ママリ🔰
細かく教えていただきありがとうございます!
7LDKで、2200万の家で、
計算してもらったところ、
家賃は8万でした。
確かに、友人1人なのに
半分出してもらうのは悪いのでこちらが多く支払う予定でいます😢
今は、部屋数多いぐらいですけど、子供が増えたらのこと考えると7LDKの方がいいのかなと思ってます😭- 7月28日
-
ねこ茶
すみません。下に回答してしまいました
- 7月28日

ねこ茶
そうなのですね。
その広さで2200万は格安ですね!
あくまでこうくんままさん家庭が購入し、友人にも貸す。いつか出ていっても、金銭面的に問題ないなら有りです!
共同名義等ならなしです!
ママリ🔰
私もいいと思うんですけど、
知り合いからはやめとけ
子供が大きくなった時に、
他人の子供も居て家に帰りたくなくなるだろと言われて確かにとは、思ったんですが、、、でも、中古物件が気に入りすぎて😭