コメント
べき
体重等問題なければ夜は起こさなくても大丈夫ですよ。
喉が渇いたりおなかがすけば泣いて教えてくれますよ😊
ただ暑いところに寝かせてて寝汗をじっとりかいてるようなら脱水が不安なので、授乳というよりは気温湿度を調整してあげた方が良いと思います。
お昼寝、うちもずーっと抱っこじゃないとダメでした。抱っこで寝ても置いたら速攻起きてました💦
いまでも寝入りは抱っこです。夜は横に転がってたら寝てくれるんですがどうにも昼はダメですね😅
べき
体重等問題なければ夜は起こさなくても大丈夫ですよ。
喉が渇いたりおなかがすけば泣いて教えてくれますよ😊
ただ暑いところに寝かせてて寝汗をじっとりかいてるようなら脱水が不安なので、授乳というよりは気温湿度を調整してあげた方が良いと思います。
お昼寝、うちもずーっと抱っこじゃないとダメでした。抱っこで寝ても置いたら速攻起きてました💦
いまでも寝入りは抱っこです。夜は横に転がってたら寝てくれるんですがどうにも昼はダメですね😅
「添い乳」に関する質問
来週で1歳3ヶ月になる娘がいます。 昼も夜も母乳で寝かしつけしてます。 最近では、夜中起きたと思ったら布団の脇に置いてある授乳クッションをわざわざ取りに行って、寝ている私にぶつけてきます。 (なぜかお互い添い…
完母で育児されてる、された方で寝かしつけの時の添い乳をせず、起きるたびに抱っこだけ、もしくは座って授乳しておくことで夜通し寝ていましたか? 1、2時間おきに起きてくるようになり、私の身体がしんどいのでついに添…
生後2ヶ月、夜の睡眠について 20:30頃に寝て 最初は5.6時間まとまって寝てくれるので 起こされるのが大体2時3時なのですが、 その後がとても短くて 1時間半や2時間くらいでまた起きてきます… 上の子を起こしたくないの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽこ
返信が遅くなってしまい申し訳ございません💦
喉が渇いていれば教えてくれますよね😭
元から心配性で、、
お昼と夜で寝入り方がやっぱり違うんですね!