※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
その他の疑問

上の階に入居された夫婦の騒音と床ドンに悩んでいます。妊娠中から・釘…

上の階に入居された夫婦の騒音と床ドンに悩んでいます。

妊娠中から
・釘を打ち付けるような音
・深夜(1〜3時頃)に模様替えをするような音
・乱暴な窓やドアの開け閉め
・照明が揺れる程の足音
・大声で会話したり笑う声
・ベランダでタバコを吸う臭い
などに悩んでいました。

こちらも子どもが生まれて泣き声で
迷惑かけてしまうはずだからと我慢していました。

しかし先日、夜中にミルクで泣いて起きた際に
床ドンをされました。

私たちとしても出来る限り配慮してきたつもりです。
息子が泣いたら抱っこはもちろん、
口を塞いだりクッションで押さえつけたり、
夜間も調乳セットは枕元に置き、
たとえ機嫌がいい昼間でも窓は必ず閉め、
掃除機をかける時でさえ開けず、
大人はスリッパを履き、床はクッションを敷き、
ラグを二重にし、タバコも吸わないです。

もちろん私たちが悪くない!被害者だとは思いません。
親の私たちでさえ、我が子の泣き声だとしても
夜中に起こされるといい気はしないものを、
他人に我慢しろとは思いません。

しかし、大人が出す騒音に関しては
気をつけることができるのに、と思ってしまい、
ストレスが溜まります。

初めて床ドンをされた日から、
騒音がひどくなってきているので
ますます悩んでいます。
今日は窓を乱暴に閉める音で
息子がびっくりして泣いて起きてしまいました。
その泣き声に対してまたドンドン!と…

今の私は客観的に見てどうなのかわかりません。
私は言って聞く月齢でないから仕方ないだろ!と
開き直っているのでしょうか?

いなくても足音が聞こえるし、
息子が起きてくるのが怖くて、
毎日怖いです。

私が被害者ヅラしてるだけで、
上の階の方こそ被害者なのでしょうか。

コメント

ぴょん

上の人と話し合うのもいいと思います!

  • はな

    はな

    回答ありがとうございます。
    直接訪問して話し合うことも考えたのですが、万が一トラブルになったり恨みを買うようなことがあったら息子に何をされるのか分からないので怖くてできずにいます。

    ばったり会うようなことがあれば「いつもすみません」と挨拶したいところなのですが、全く会うことがなく…

    • 7月27日
RINA

そもそもなんでそんなに我慢してるんですか?
口を塞ぐとかクッションで押さえつけるとか虐待ですよ。
明るい時に暗い部屋でひっそりと。何も悪いことしてないじゃないですか?
むしろ苦情言っていいレベルですよ。
そのままだったら主さんも息詰まりますし旦那さんに話すなりした方がいいです。お子さんがかわいそう

  • はな

    はな

    回答ありがとうございます。
    私もそうしなくていいならしません。したくありません。
    上の階の夫婦が息子の泣き声に対して故意に騒音を出していることは明確なので、泣かせる=悪いことをしていると思ってしまいます。
    もっと堂々といれたらいいのですが。
    息子には可哀想なことをしてしまっていることは分かっています。
    私も家にいる時くらい窓を開けて風を入れてやって、泣くときはいっぱい泣いて、ってさせてやりたいです。
    旦那は「気にするな」「引越しも視野に入れよう」と言ってくれています。

    • 7月27日
  • RINA

    RINA

    気にしてしまうかもしれないですがしたくないのならしなくていいですよ。むしろしないでください。
    旦那さんがそうやって言ってくれているなら引越しも視野にいれて引越した方がいいです。と言って簡単に引越しできないのも分かりますけどまずは主さんが少しでも考えないで入れる環境に行くのが1番です。

    • 7月27日
deleted user

ひとまず赤ちゃんが泣いてるところに口塞いだりクッション押さえつけるのはやめた方がいいかと…
管理会社に騒音被害で連絡入れたりしてないんですか?
そういう人達とは生活リズムも合わないんだろうし、言っても変わらないなら他のファミリータイプのところに引越すしかないと思います(´·_·`)

  • はな

    はな

    回答ありがとうございます。
    管理会社には一度全戸配布の形で音に関する注意を入れてもらったことがあります。
    引越しも考えた方が良さそうですよね。
    私自身も、もう少し強気でいられるようにならないといけないと思いました。

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子さんもはなさん達ものびのび生活して育児した方が絶対良いので、早めに引越した方が安全です(> <;)!
    ちょうど秋の引越しシーズン来ますし、お散歩がてら不動産屋さん見に行ってみてください( •̀ω•́ )و

    • 7月27日
らすかる

赤ちゃんの口は塞いではいけません。クッションも絶対だめです。
迷惑なのはわかりますが、誰しも赤子のときは泣いて育ってきています。当たり前のことなので、最大限の防音をしているなら多少は大人が我慢するもんです。
それに文句言うならお宅もうるさい!!!って天井つついてあげても良いですよ。

  • はな

    はな

    回答ありがとうございます。
    もちろんピタッと息ができないくらい塞いだりはしませんが…
    防音について考えたり悩みすぎて、疲れました。
    本当に、天井突きたいです。

    • 7月27日
  • らすかる

    らすかる

    焦り出すと押さえ込む加減も分からなくなってしまって最悪の事になりかねないので、まだ加減できている今の内にやめるべきなんです😭
    天井つくなり、苦情入れるなりしましょ!

    • 7月27日
deleted user

泣き声はどうすることもできないですし、抱っこしたりでほったらかしてるわけじゃないなら気にすることないと思いますよ?
赤ちゃんの口を塞いだりクッションで押さえつけたりはやめてあげてください。
赤ちゃんが可哀想です😞

普通に過ごして何か言われたら、はなさんが書いた相手の騒音のことをこっちも我慢していたと言いましょう😾
赤ちゃんの泣き声はしょうがないですが大人の出す騒音は最小限に抑えることができます🙂
自分たちの非常識さを棚に上げて床ドンとかイラッときますね。
大きくなって走り回るようになった時に気をつけ出す感じで十分じゃないですか❓
赤ちゃんは悪くないし、はなさんも気を使いすぎです☹️
普通に生活すれば良いんです。はなさんは何も悪い事してないんですから堂々としていれば良いです😁

  • はな

    はな

    回答ありがとうございます。
    たまに、抱っこしてもかなりの時間泣き止まないので気にしてしまいます…
    言って聞く月齢ではないだけあって、私たちの「仕方ないだろう」と思ってしまう部分が、甘いのかもしれません。

    私も歩き始めくらいから床の防音対策を考えていたのですが、少しでも音が響かないようにと気にしすぎなのでしょうか。
    息子のためにも、堂々とできるようになりたいです。

    • 7月27日
ゆ

毎日気遣いお疲れさまです😭💦
大丈夫ですか?💦
私も独り身の時に隣の隣の人が深夜に爆音で音楽聞いたり、楽器演奏したり、大きな声で話したりととーても迷惑行為されたのでお気持ち分かります😵
ちょっとしたことでストレス溜まりますよね😢
そのときは、近くの住民もうるせぇーと怒鳴っていました。
言いに行ってやろうかと思いましたが、最近では隣人トラブルも多々あるようなので、私の場合、とりあえず不動産会社に連絡したことがあります。
相手の方と直接話すということはできませんが、手紙でお知らせという形でならということで、とりあえずそれで様子を見ることにしました。
手紙もその方だけでなく、住民全員に配られ、内容も明らかにお前のことだよというぐらい丁寧に書かれていたこともあった為か少しおとなしくなりました!
まぁ手紙読んだだけマシか。と思いましたね(笑)

まだ小さいお子さんなので仕方がないと思います😣
まずは不動産会社に相談してみてはいかがでしょうか?

  • はな

    はな

    回答ありがとうございます。
    出かけていても帰ってくる場所なので逃れられないし、本当にストレス溜まります。
    上の階の隣の方は何も思わないのかと不思議なくらいです。
    私は一度管理会社に相談して、どこからどこ宛か特定できないようなやんわりな注意を全戸配布してもらいました。
    効果は1ヶ月ほどでした…。

    こういったクレーム(?)は何回も言って大丈夫なんでしょうか?

    • 7月27日
  • ゆ

    相談したことあったんですね💦
    それでもあまり効果がないということはかなりのくせ者、常識がない人ですね、、
    直接は関わらない方がいいと思います。
    相談はしていいと思います😊
    もう一度相談し様子を見て、それでも変わりがない場合は引っ越しも検討した方が赤ちゃんのためかもしれませんね😢💦

    • 7月27日
C

赤ちゃんが泣くのは仕方ない事なので、そこに関してはそこまで神経質になさらなくて良いかと思います(´._.`)

私も上の階の方の騒音気になってます😭
お子さんの足音、泣き声などは仕方ないので気にしてませんが、大人の配慮のない大きな足音や夜中に掃除機…(笑)

直接お話するのは、このご時世怖いので管理会社に連絡されるのが良いかと思います😙🌟

deleted user

そんな我慢しなくていいです。
むしろ大人の騒音のが迷惑ですから。
大家さんに連絡してもいいし、
逆に天井つついていいと思いますよ。

床ドンされて焦るのはわかりますが、
赤ちゃんの口を塞いだりクッションで抑えつけるのはやめたほうがいいです。
呼吸させないようにしてるんですよ。
ふつうに大人でもクッションで押さえつけられたら苦しいですよね?
そのまま死んだらどうするんですか
うるさかったから押さえつけたって言って逮捕された虐待の親といっしょですよ、、、