※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱ
妊活

排卵後の黄体が残っている状況で、卵管造影検査の意味はありません。先生もまだ必要ないと言っています。

排卵後受診し,排卵済み&卵胞の黄体化を確認しています。
そして今生理3日目です。病院へ行って内診をしました。
「黄体が残っている」「はれている(何かはわかりません💧)」と言われました。
薬は今までクロミッドだったのがセキソビットにかわりました。

黄体が残っているということはどういうことなのでしょう?
この状況の中,次は卵管造影の検査を予約してしまいましたが意味ないでしょうか?(先生には,まだしなくてもいいと思うけどと言われました)

わかる方いましたら教えて下さい!

コメント

みー

排卵してたんですよねぇ??
残ってる卵胞はなかったですかね?
排卵しないで卵胞が残ったままだと黄体化するらしいんですけどそれとは違いますかね?🤔
排卵した卵胞もあったけど排卵しなかった卵胞もあったのか…?
その場合排卵はしてないけど基礎体温とかでは高温になって二層性になるらしいんです💦
もっと詳しく説明してほしいですよね😵

  • ぱ

    排卵後行った時,残っているとは言ってなかったです💧
    実はあったんですかね…?
    今行っている病院は聞かないと教えてくれないし,聞いても詳しく教えてくれないのでいろいろ不安です😅

    • 7月27日