
コメント

メメ
お腹空いてる泣いてる子だと、もしかしたら夜間断乳に手こずるかもしれないです💦
そもそもがやはり二回食だと夜間にお腹空いても仕方ないかなぁ…とも思います。
推奨は三回食、9ヶ月以降と言われましたが…。
メメ
お腹空いてる泣いてる子だと、もしかしたら夜間断乳に手こずるかもしれないです💦
そもそもがやはり二回食だと夜間にお腹空いても仕方ないかなぁ…とも思います。
推奨は三回食、9ヶ月以降と言われましたが…。
「添い乳」に関する質問
眠さの限界です。 もうすぐ7ヶ月になる息子を完母で育てています。 ここ1ヶ月くらい、夜一時間から二時間に一回泣いて起きます。 泣いたら添い乳で寝かせていたのですが、添い乳が浅い眠りの原因ですかね? 夜間断乳はま…
4歳差の姉妹の寝かしつけについてです。 下の子が寝るのに時間がかかるので悩んでます。 下がまだ生後1ヶ月なので夜の時間気にせず上の子が寝る時間よりも前に寝かしつけています。 寝かしつけに30~2時間かかります。 …
生後4ヶ月、昼も夜も布団に置けない。。 昼が抱っこ寝はまだしも、夜も2〜3時間おきに起きて授乳→抱っこでしっかり寝かしつけないと布団におけません。というかしっかり寝かしても置いたら起きます。 夜中から、置いた…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ふくまめ
前までは夜中起きるのも1,2回で、授乳すればコテッと寝ていたのですが、最近は3,4回起きて、授乳してもすぐ飲まなくなるのに置くと泣いたりして、添い乳を求めててお腹すいてるわけではないのかなと感じてるんです。
でも9ヶ月以降に3回食になってからとは聞きますよね💦
メメ
夜中に起きる理由は様々なんですが、月齢的に良く起きる子が多い時期だとは思います。
暑いですしね💦
喉も乾くでしょうし…。
昼間に起きた刺激を整理するのにグズグズして(酷い子はここで夜泣き)、甘えて授乳求めてる可能性もありますし。
寝かしつけは授乳ですか?
もし授乳なら、それをやめるだけでも変わるかも…。
ふくまめ
起きる子が多い時期なんですね💦暑いというのもあるかもしれないですね。
就寝時の寝かしつけは、ミルク→絵本→トントンで寝ますが、ミルクで寝落ちするときもあります。
メメ
どうしても時期的に仕方ないそうです😢
うちは1歳で夜間断乳したのですが、それでも起きることはあったので中々難しいですね💦
例えば授乳で寝落ちする子は、起きた時におっぱいがないことに気づいて寂しくて起きると聞きます。
後は寝入った時(授乳中や抱っこ)と状況が違うことに気づいて泣く、など…。
絶対夜間断乳!と気負わず、取り敢えず起きたら授乳でなく麦茶などで誤魔化してあげたりして少しおっぱい減らす方向に試してみるのも良いかもですね。
ふくまめ
夜間断乳しても起きちゃうことあるんですね。
やるなら心を鬼にしてやらなきゃいけない!と思ってましたが、もうしばらくは子どもにも私にも無理がない程度にボチボチ減らしてくことにします。
ありがとうございました!