
2学年差の不妊治療を一時休止し、自然妊娠を待っている女性が、排卵予定日に出血があり不安を感じています。排卵出血について経験者の意見を知りたいそうです。病院への訪問が必要かどうか悩んでいます。
カテ違いだったらすみません。
長文ですが、回答いただけたら嬉しいです。
2人目不妊で1年たちます。
2学年差で欲しくて、基礎体温・排卵検査薬・シリンジ法キットなどいろいろ試しましたが、間に合いませんでした😢
今年の5月頃に不妊外来に何度か行っており、次また生理がきたら来て下さいと言われていました。ですが、旦那と話し合い、2学年差に間に合わなかったら一旦休憩し、排卵日なども気にせずストレスフリーで自然妊娠できるの待ってみよう!となり、現在は基礎体温も排卵検査薬も使用してません。
ルナルナのアプリのみ使用しています。
いつもだいたい26周期で生理はくるのですが、先月は4日遅れました。なので今回の排卵日は定かではありませんが、多分今週のどこかだったと思います。
アプリでは25日が排卵予定日でした。
その25日から出血があるんです。水で薄めたような赤い色がつきます。ネットで調べてみたら、排卵出血というのがあるみたいなのですが、初めてのことなのでびっくりしてます。
続くようでしたら病院に行こうと思ってますが、排卵出血経験者の方、どのような血がでましたか?また、何日ぐらい続きましたか?
ネットではよくあることのように書かれていたため、それで病院に行く人は少ないのでしょうか🤔?
無知ですみません😣どなたか教えていただけると助かります。
- あいりママ
コメント

いーいー
私はオリモノにうっすら血が混ざる程度で、排卵痛もその月は右や左と痛かったのを覚えています!
あいりママ
コメントありがとうございます!
そうなんですね🤔
排卵痛は気にしてなかったせいか、あまり気にならなかったです🙂
病院行きましたか?そのままでも大丈夫なんでしょうか🤔