
3歳の息子がイヤイヤが酷くて困っています。特に寝る前の歯磨き前が大変で、食べたいと言い出します。アドバイスをお願いします。
3歳の息子がいます。最近イヤイヤが酷く、何をするのにもイヤイヤで困っています。イヤイヤが始まるとすぐに泣き出し自分の主張が通るまで基本的には泣き続けます。
こちらもあの手この手で色々説得してみたり、理由を聞いて同調してみたり、しばらく泣かせて時間をおいてみたり…
でもこちらもイヤイヤが続くストレスでだんだん余裕がなくなり昨日あたりから子供と向き合うのに疲れてしまいました。
旦那には泣かせっぱなしにしていると、ちゃんと向き合えばわかってもらえるよ。向き合ってるの?と一言。
毎日毎日1つ何かをするごとにイヤイヤと戦い向き合ってきたつもりです。
特に困っているのは、寝る前の歯磨き前のイヤイヤです。
息子はご飯にあまり興味がなく離乳食の頃からご飯のあげ方について悩まされて来ました。ご飯の時間を区切りその時間以外はあげないや、座ってなければ片付ける、など教科書通りの様な事は一通りやりましたが、結果ご飯に興味がない息子にとってはなんの効果もなく、食べないならそれでいいという感じで、1年以上体重も増えず。悩みに悩んだ結果ある程度はこちらが追いかけ回してでも食べさせてそれ以降は食べたい時に食べさせるスタンスをとってなんとか成長曲線ギリギリの体重を維持しています。
そんな息子は寝る前の歯磨き前になると必ずと言っていいほど何か食べたい!と始まります。そろそろ生活習慣や身体の事も気になるので寝る前にと言うのはやめたいとは思っているのですが、イヤイヤでやめられそうにありません。何かアドバイスがありましたらいただけますでしょうか?
- はじめてのママリ(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ありす
歯磨き前に食べたいなら食べさせたらいいと思います😅
イヤイヤな時は何言ってもイヤイヤだしw
食べてくれるならそれでいーですよ🙆♀️
生活リズムはイヤイヤが終わってからでも整えられるだろうし😊
うちの息子、めっちゃ食べますけど、成長曲線ギリギリですよww
3歳くらいは体重変わってないです🙆♀️
何なら、4歳になってから来月で5歳ですけど、1キロしか増えてないし😂
そんなに気にしなくても大丈夫です🙆♀️✨
イヤイヤ大変ですけど、そのうち終わるから今だけ、成長してるんだな〜と思えば乗り越えられます👍
何がそんなに嫌なんだろうと真剣に考えると笑えてきますよ!ww

なつ
うちも離乳食のときからほんっとーに食べない子で…
今も座ってパクパク食べてくれなくてなにかに気を取らせてる間に私が口に放り込んでいるかんじで💦
食事の時間結構しんどいです😭
あと、うちもなぜか寝る前?というか眠くなると?かわからないですけど
(うちの場合歯を磨いたあと…😅)
「冷蔵庫みにいく」とか「〇〇食べたい」とか言ってきます😭
あげないとギャン泣きだったので欲しがるままにあげて、また歯磨きしてたのですが、
ほんと毎日なのでただ癖になってるだけかな~と思い
冷蔵庫に眠っている顔を書いた紙を貼って「冷蔵庫さんもう寝たわ」というと諦めてくれるようになりました。😅
-
はじめてのママリ
同じです。同じ悩みの方がいてホッとしています。
うちでも歯を磨いてからも言います。状況を見てですが、あげたりあげなかったりしてます。
冷蔵庫寝た。いいですね。試してみたいと思います。- 7月27日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
ご飯はとにかく離乳食の頃から悩み続けていたので、またご飯のことかぁと自分でも嫌になってました。
気持ちが少し楽になりました。ありがとうございます。