
子どもが39度の熱で、解熱剤を飲んでも下がらず心配。突発性発疹か夏風邪と言われたが、熱が高いので髄膜炎など心配。水分補給などアドバイスをお願いします。
子どもが39度の熱をだし 病院で診断してもらった結果 突発性発疹か夏風邪と言われました。
解熱剤を出してもらい7時頃飲みましたが 未だに39度台です💦なかなか下がらないものなのでしょうか?
あまり解熱剤に頼らない方がいいとは思いますが 熱が高すぎるので 髄膜炎?など心配です😢
この辛さ私が変わってあげたい…
熱が出て突発性発疹だと39度は結構 普通なことでしょうか?
あと 水分補給などこれはしてあげて!などアドバイスお願いします!
- ^_^(妊娠23週目, 5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

舞子
なかなか下がらないのなら突発かなと思いました!

mamarin
突発性発疹の場合、高熱が3日くらい続いて、熱が下がってから発疹が出始めます☺️解熱剤はウイルスの勢いが強い時はあまり効果が出ないことが多いです😭
お子さんの様子はどうですか?ぐったりしてます😢?水分は取れてますか??
-
^_^
ありがとうございます!!
解熱剤が効かないんですね💦
体の中でバイキンと戦うという山を越えないといけないんですね💦!
今は寝てます!
熱は39.4で7時半ころにミルクを200離乳食代わりに飲んで8時過ぎに少しお茶を飲み寝てしまいました💦
夜中もこまめに起こしてお茶を飲ませた方がいいでしょうか?
脱水が怖いです💦- 7月26日
-
mamarin
解熱剤でしっかり下がり始めたらそろそろ落ち着く頃かな?って思っていいと思います☺️
水分もしっかり取れてるみたいだし、寝れてるみたいなので安心しました☺️わざわざ起こして飲ませる必要はないと思いますが、起きた時には飲ませてあげてください☺️
脱水気になりますよね😢おしっこを1つの目安にするといいですよ☺️あと唇の乾燥や、汗の量と水分が摂れている量など☺️出て行く水分に対して入る水分が同じくらいあれば、そこまで心配しなくても大丈夫だと思います🙆♀️- 7月26日
-
^_^
ありがとうございます!
安心しました☺️!
今日は心配でなかなか寝れない気もしますが…😅
こまめに様子 みてみます!- 7月26日

ゆー
機嫌が悪くなかったら解熱剤使わない方がいいと思います。
突発の時39どいきましたが機嫌も食欲も普通にあったのですが水分やおしっこ出てなければ気をつけてあげた方がいいかも
-
^_^
機嫌は結構 ぐずぐず+熱も39度前後だったので飲ませちゃいました💦←7時くらい
水分補給は注意してみていきます!
夜中も起こしてお茶を飲ませた方がいいでしょうか??- 7月26日
-
ゆー
溶連菌とかRS ではないんですかね。。
ミルクでいいかとおもいますがあまり水分取れなかったらイオン水あげたりしてました
寝かせてて大丈夫かとおもいます- 7月26日
-
^_^
先生は喉を診た時に 赤いから夏風邪の可能性もあるね〜
と言ってたので もしかしたら溶連菌の可能性もありますよね💦
溶連菌だともっと喉が腫れますよね?💦
ミルクは離乳食の代わりに200飲んで そのあと少しお茶も飲み 寝てしまいました💦脱水も怖くて…
水分やミルクはとれているほうだと思います!- 7月26日
-
ゆー
ちょっと前に喉赤いねーからヘルパンギーナやって手足口病になったので感染症が気になりますね。
溶連菌ならすぐ調べられるし検査してほしいですね😣- 7月26日
-
^_^
そのパターンもあるんですね💦
そうですね😢
今 いろんな病気も流行ってて怖いです💦- 7月26日

けー
突発やりましたが、40度近い熱でした。
入院してたので夜中に座薬入れてもらい、下がったのもつかの間朝には元通りでまた座薬入れてもらいました。
うちは熱性痙攣起こしたので熱が上がりすぎないように即解熱剤でした。
水分摂って体が熱ければ脇の下、鼠径部など冷やしてあげると良いと思います。
-
^_^
熱性痙攣 怖いですよね💦
ありがとうございます!
冷えピタで大丈夫ですか??- 7月26日
-
けー
冷えピタで良いと思いますよ!
突発や手足口病は熱性痙攣起こしやすいらしいのでお大事に…(熱上がりきってるならならないとは思いますが💦)
早くよくなりますように。- 7月26日

のり♡
突発性発疹の時は40度近い熱が丸二日間でてました!解熱剤も2回くらい使いましたが効きませんでした😲
-
^_^
解熱剤は効かないんですね!
少し安心…とまではいきませんが ホッとしました💦- 7月26日

ぴーの
熱がある時は、薄着にしてあげた方が良いですよ‼️
今は夏なので薄着だと思いますが、タオルケットもお腹だけとかで、良いと思います‼️
-
^_^
薄着ですね!
ありがとうございます!!- 7月26日

さらい
突発のときは40℃ごえが3日ありました。
解熱剤も数時間しかききませんでした
きいても39どありました
-
^_^
解熱剤 効かないんですね💦!
こんな高熱 しんどいだろうに…変わってあげたいです…- 7月26日

riri
うちは2歳過ぎに突発性発疹をやりました。
解熱剤は熱が上がる時はほとんど効きませんでした。
最高40度を超え、震えなのか痙攣なのか分からず、救急車を呼びました。(年末でした)
うちの子供は、ずっと痛い!痛い!と言っていたので、恐らく節々が痛かったのだと思います。
高熱4日目に発疹が出て、ホッとしたのもつかの間、発疹が出ても熱が下がらず(39度台をキープ)結局入院しました。
食事は取れていますか?
水分は取れていますか?
お子さまもですが、お母さんが倒れないよう、しっかり食べて、休める時にしっかり休んで下さいね。
熱を小まめに記録して、何か変わった事があったらメモしておくと、病院での説明がスムーズですよ。
頑張って下さい!
-
^_^
二歳すぎだったんですね!!
お子さんも高熱でしんどかったですよね😢
食事は夕食の離乳食は食べれなさそうだったのでミルク200 と寝る前に少しお茶
その前から結構 お茶は飲ませていてマグマグ二杯弱は夕方から飲んでいます!
お気遣いありがとうございます😊❤️
私が倒れたらダメですもんね!
メモしておきます!- 7月26日
-
riri
しっかり水分も栄養も取れていそうですね☺️✨
良かったです。
泣いたときに涙が出ているか?
おむつは濡れているか?
でも脱水症状を確認出来ますよ。
早く良くなりますように。
返信は気にしないで下さいね😃- 7月26日

♡♡♡♡♡
突発なら39℃や40℃は普通だと思います。
熱を出しているのも身体がきちんと菌に対抗している証拠なので、ご飯食べれない、寝付けない、水分取れないなどなければ解熱剤は使わない方がいいですよ。
^_^
やはりそうなんですね!
自分が39度とか考えただけでしんどいのに 2、3日は続くと考えると 変わってあげたいです…
常に 冷えピタなどで冷やすのがいいですか?
今は 寝ていますが たまに起こしてお茶を飲ませたりした方がいいんでしょうか??