
コメント

まむち
さーさん、はじめまして(o^∀^o)
授乳はお辛いですか?
成長が気になるのでしょうか??
離乳食にこだわってしまって、お子さんの気持ちに寄り添いを忘れてしまわないようにしてあげてください。
もし、授乳がお辛い、キツイのであれば、そのやり方も有りかもしれませんが、
授乳は母子の精神安定剤にもなりますし、お子さんからしたら、ママとの大事な、安心できるスキンシップにもなっているハズです。
離乳食の食べが悪いのも気になるかもしれませんが、
まだ1才にもなってないのであれば、ゆっくり進めてもいいと思いますよ~☺️
いつかは卒乳する時期が来る、
しっかり食べて甘えでおっぱいを欲しがるまでは
離乳食もゆっくり、落ち着いてあげてもいいと思います😃
おっぱいが大好きなら尚更☺️
大好きなものが貰えないのに、わざわざ別のもの与えられても拒否が強くならないかが心配です。
いろんな食材や形態になれて、楽しく食事がとれるまで、たくさんおっぱいあげていいと思いますよ✨
質問の回答にはなっていませんが、1つの意見と思っていただければ幸いです☺️
どうぞ育児を楽しんでください(o^∀^o)
さー
コメントありがとうございます( ; ; )
離乳食全然食べてくれないので焦ってしまっていました。
まむちさんの暖かいコメントになんだか救われました(^^)
息子との授乳時間もう少し楽しみたいと思います
まむち
よかったです(^ー^)
人間、誰しも自分で食べたい時期は来ます‼️
まだまだbabyの時期ですので、愛らしい時期を堪能してください☺️
色々なご家庭から集まる保育園のなかには、一才過ぎても初期、中には幼児食食べていたりと
まだまだばらつきのある時期ですので、心配なさることはないですよ~😃
海外では一才過ぎても離乳食が始まらないところも有るとの事ですから、
わざわざ、よその家庭や、人と比べて焦っても、
あなたのお子さんは目の前にいる、その可愛い子ですよ~♥️
その子のペースを守ってあげられるのもさーさんだけですので、安心してゆっくり、楽しむと
お子さんも安心して食べ始める時期が来ますよ☺️
私もまたこれから数ヶ月先、離乳食が始まってきますが、
子どもの体調や時期を見ながらになってきます(^ー^)
同じようにあせるかもしれませんが、頑張りすぎずに頑張るつもりですよ🎵