
娘たちが来週1歳の誕生日を迎えます。誕生日当日は家族で過ごし、後日両…
いつもお世話になっています。
娘たちが来週1歳の誕生日を迎えます。
誕生日当日は家族で過ごし、後日両家を呼んでの誕生日会をする予定でしたが主人の仕事が忙しく休みが取れないと言われました(自営で現に1ヶ月半休みなし)
義父も主人と同じ仕事をしているため、なかなか2人一緒に休みを取るのも厳しいです。(初節句は参加予定でしたが、急に仕事を休んだ方がいて主人の代わりに義父が仕事に出てくれました)
1歳の誕生日会は特別だと言いますが、なかなか両家全員顔を合わせるのが難しい状況です。
両家は呼ばず、家族だけで誕生日会をしてもいいでしょうか?
実家は了承していて、一升餅だけは見たいから実家だけでやろう!と言っています。
義実家はどう思っているか分かりませんが、少なくとも義母は誕生日会に参加するのを楽しみにしていると思います。
が、私は義母が苦手なので主人なしで私と娘+両家だけでの誕生日会開催はありえないです。
両家を呼んでの誕生日会となれば、何ヶ月先かの開催になると思いますがそれでもいいですよね?
まとまりのない文章ですみません。
ちなみに一升餅+選び取りはアカチャンホンポの誕生会とスタジオでの写真撮影で経験しています。(どちらも私1人で連れて行ったため主人は見ていません)
私としてはそれで十分かなと思ってますが、ちゃんと一升餅を用意して両家でお祝いした方がいいのかな…
- Lily(6歳, 6歳)
コメント

退会ユーザー
ちょっと早いですが、1歳のお誕生日おめでとうございます✨
うちも誕生日当日は家族だけで過ごし、誕生会は両家の都合を合わせて全然別の日にしました!
1回でやった方がラクだし、別々でやって後々面倒な事言われたり思われたりするのも嫌でしたので😅
Lily
コメントありがとうございます(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ ¨̮
確かに、後々面倒なのは嫌なので両家都合を合わせて誕生会した方がいいですよね( ˊᵕˋ ;)💦
主人と義父の仕事の見通しが全くなく、いつ誕生会を開催できるか不明ですが(もはや誕生会ではないかも)それでも両家集まったっていう事実が大切ですよね\(◡̈)/