
保育園で噛まれた経験に動揺。噛む子の家庭環境や対策について不安。保育園での報告ルールや噛み癖について教えて欲しいです。
4月から保育園に通っており、本日初めてお友達に
噛まれたようで腕に歯型をつけて帰ってきました。
ネットではよく見かけてましたが、実際にその様な事が
起こるのを想定しておらず少し動揺してしまいました。
場所の取り合いで噛まれたとの報告を受けたのですが、
我が子も噛んだりしてるのかなと不安になりました。
保育園の親への報告のルールは分からないのですが
保育園で噛んだりする子は家でも噛み癖があるんでしょうか?
兆候や予防、対策などあれば教えて頂きたいです。
- ママリ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

🌈
うちは家では噛まないけど保育園で噛んだこと何度かありますよ〜おもちゃの取り合いや気に入らないことがあるとやるみたいで一時期困ってました。

千晴
わかっていても、いざ噛まれるとショックですよね。
息子さん、お大事にしてください😣
保育士をしています!
お家と保育園では環境も違うし、一人っ子なら取り合いになる相手もいませんよね💦
なので、お家では噛む行為はなくても保育園という環境で噛む子もいますよ😅
-
ママリ
息子の心配ありがとうございます!
たしかに取り合う相手も家ではいないので、保育園では噛むパターンもあると分かりドキッとしました😭
注意してもすぐ理解出来ず、言葉で友達に制す事も出来ないだろうし悩みますね💦- 7月26日
-
千晴
そこはもぉ保育士さんに任せるしかないですよね😅
園で起こったことは園の責任ですから!
もし気になるなら、自分の子が噛んでないか確認してもいいと思います😊- 7月26日
-
ママリ
そうなっちゃいますよね💦
連絡帳で、それとなく聞いてみようと思います!ありがとうございます!- 7月26日

ひま
逆にうちの子は家で私に噛んできますが、保育園では噛まれる側です(^^;)
今のところまだ他の子に噛んだりはしてないみたいです。
旦那には噛まないので、噛んできたらダメと根気強く教えてる最中です💦
-
ママリ
家だけのパターンもあるのですね💦根気強くダメだと言い聞かせるしかなさそうですよね😭
- 7月26日

バマリ🔰
噛まれる引っ掛かれるはだいたい女の子が、カチンときた瞬間やるので先生は仲介はあとから言い聞かせしてる感じです。
どのこがしたのかはふせられて謝罪されて家でも処置が必要な場合(アイシングが必要)とかアドバイスがあります。
自分の子供も今手おあげることが増えてきているといわれているので、お互い様になります。
遊びでも叩きあったり、辛いときに友達に八つ当たりをしててお互い分かりあってるから大丈夫な関係もあったりします。
大怪我すればすぐ医者につれてぐ準備して許可の連絡が来てから連れて行ってくれますが詳しく知りたいので迎えに行ってから別の病院に言われた事が合ってるか聞きます。
夜に内出血して翌日大きな病院に連れてった事もあるので子供ってそんなもんです。
骨ヒビ入ったり脱臼もチラホラ聞きますよ。
-
ママリ
言葉が喋れないうちはお互い様ですよね💦
大怪我だけが心配ですが、親は預けてる側なので状況も分からないし介入も難しそうですね😭ヒビや脱臼は怖すぎますね💀
我が子もどれだけ手を出してるのか分からないのでちょっと怖くなりました、ありがとうございます!- 7月26日
-
バマリ🔰
脱臼はきずかないって事はないのではめてしばらくすれば大丈夫です。
ヒビは自爆で2回
あとはほとんど通りががりに女の子が隠れてて見つかって噛まれた(けっこうしっかりついてました。)
ひっかくは猫みたいな感じで嫌ですよの挨拶みたいなものです。
噛むは夜まで跡が残っていて補助の先生は何見てたんだよと💢けっこうひどいと思いました。
話せるようになったらなったで相性の問題で意地悪や嫉妬などあって大変らしいです。
大きくなればなるほど問題は大きくなるよとか、進学や恋愛やお金遣いなどでも悩むらしくおばちゃん達からするとまだこんなの可愛いもんだよってしっかりしなと言われました…。
その時その時が初めてなので悩みますよね。- 7月26日
ママリ
やはりそのパターンあるのですね💦今はその様な事がなくなった感じでしょうか?何か子どもに対して対策等されましたでしょうか?
🌈
1歳前ですが家であえて噛まれるようにしたことがあって噛まれたのでそのまま娘の手を噛みました( 笑 )
1歳児クラスになってからは3~4回は噛まれてます( 笑 )
もうこればかりはどうしようもできない場合もあります😩