
主人が元嫁との娘の学資保険を隠していたことに動揺。支払いに苦しさを感じ、契約者変更か解約を考える。家計が厳しい中、二人目の子供も考えており、裏切られた気持ち。
皆さんならどうされますか?
ご意見お聞かせください。
私の主人には離婚した元嫁との間に娘が一人います。
養育費は月3万円。
それを承知で結婚したので、痛い出費だとは思ってはいるものの、納得して払ってます。
ですが、つい先程、保険会社からの封書で、娘さんの学資保険を払い続けていることが発覚しました。
年払いで10万ちょっとです。
結婚するときも、子供が生まれたときも、そんな話は聞いたことがなく、今動揺しております。
我が息子の学資保険は、金利が良くなかったのもあって入っていないのですが、そのお金があったら…と先程からグルグル考えてしまいます。
主人は嘱託職員て収入は低く、これから先も年齢と職種上、正職員になれる可能性は極めて低いです。
なので、退職金もボーナスもありません。
私が正社員で働いてるからこそ成り立っている生活です。
結婚してから数年、おそらくは結婚前の貯金を切り崩して払っていたのだと思われます。
私は養育費はきちんと毎月払っていますし、小学校に上がる時には少ないですがお祝い金も渡しましたし、せめて学資保険は契約者を変えてほしいと思っています。
変えられないならもったいないですが解約するか…。
私のこの考えって、自分勝手でしょうか。
もちろん娘さんには何の罪もありませんし、うちに余裕があるのならそういう支援もいいと思います。
元奥さんも一人で育てるのは大変でしょうし…。
ですが、うちも余裕がなく、少しでも余裕ができるようなら二人目もほしいと思ってます。
お金がないと知ってて、学資保険のことを黙っていた主人に、なんだか裏切られたような気分で悲しいです。
- だっつん(6歳)
コメント

私転職します🎵
同僚さんの話になりますが…学資保険の契約者が変えられないから、勝手に解約されちゃいそうで困っていると言っていました💦
契約している会社でも違うのかもしれませんが💦

ありす
もしかしたら、名義変えられなくて支払いは相手の方がしてるかもしれないですよ?
旦那さんに聞いてみた方がいいです。
ご主人名義ならご主人のとこに封書は届くだろうし。
払ってる可能性もありますが…
-
だっつん
そうですね!
確かに元奥さんが払ってる可能性も0じゃないですね。
主人の性格からいって、払ってると思い込んでましたが、まずは事実確認が必要ですね。
ありがとうございます!- 7月26日

mama
お金のことなのでそこはきちんと言っておかなくてはいけないことだと思います。
解約してもらうか、学資保険を払ってる分、養育費を減額してもらうのは無理でしょうか💦
-
だっつん
そうですね。
このままうやむやにはできないので、きちんと話し合って、どうするか決めようと思います。
ありがとうございます!- 7月26日

バマリ🔰
知っても不満に思わなければもっと早く言ったはずだと思います。
前の奥さんの時にはかける意味があったんでしょう。
途中でやめたらそんなのでその分養育費から引くで手を打つのが中立で揉めないかと思います。
現金が欲しければ向こうから解約してお金と月3万にしてと言ってくると思います。
私は向こうのお子さんも旦那さんの興さんでぐれられて犯罪でもおこされたら自分の子供に害が来るのでちゃんと自立してもらえるまで気にかけます。
しばらく胸くそ悪いと思います。
お持ちお察しします。
-
だっつん
ありがとうございます。
一応気にかけてはいるつもりで、できる範囲の精一杯が養育費と節目のお祝い金だったのですけどね…。
ほんと、胸くそ悪いです😫- 7月26日

のん
契約者を変えることはできないです。学資保険の保険料は本人の性別や年齢で決まってくるので、性別が男から女になって契約者の年齢も変わるので変更できません。
旦那さんが亡くなると養育費も払われなくなるのではないですか?そうすると元奥様にとっては学資保険重要ですよね。
旦那さんがなくなったら特約で保険料免除で返戻金満額でます。
落とし所としては、保険契約者は変えずに、保険料だけ折半してもらうよう交渉してもらうことでしょうか。
もし、旦那さんが納得して支払っているのであれば、だっつんさんの説得で動くのは難しいですね。
-
だっつん
そういわれてみればそうですよね。
保険ですもんね。
世の中離婚家庭なんてたくさんあるだろうに、そういう救済措置ってないんですかねぇ💧- 7月26日
-
のん
学資保険の保険料一括払いにしてしまうか、払い済みにする方法もありますよ。
払い済みはあちらの元奥さんの了承必要でしょうね。
だっつんさんに黙っているだけで、離婚するときの条件だったのかもしれません(養育費と学資保険料の支払いで合意)- 7月26日
-
だっつん
払い済みとかあるんですか?
まだ払い期間中でも??
すみません、無知なもので…💦
そんな条件だったんでしょうか…だとしたらやっぱり結婚する時に話して欲しかったですね😢
言葉悪いですけど、我が家からの出費って意味では借金と同じようなものですしね。- 7月26日
-
のん
保険料を支払う代わりに慰謝料減額するとか、車は旦那さんが持って行っていいとか交換条件かもしれませんが、本人達にしかわからないですね。
払い済みはできますよ。その分返戻金は減ります。
もし交換条件だったとしたら、それをやると一時金請求されるかもしれないですけどね。- 7月26日
-
だっつん
養育費以外は特に条件はないと聞いてたはずなんですけどね😔
でも、皆さんからのご意見を聞いて一晩寝たら、少し気持ちが落ち着いたので主人とも冷静に話ができそうです😌- 7月27日

しましまmama☆
保険会社によっては契約者変えられますよ。
ただ手続きは新しい契約者がしますし、元々の契約者の自署なども必要になるので、次の契約者(元嫁?)と連絡取り合うことが出て来ちゃいます。
次の契約者の年齢や性別で月々の保険料が変わります。
そして、次の契約者の健康状態で契約者になれない場合もあります。
-
だっつん
ぉお…変えられるんですね😮
大変そうですけど…
でも向こうからしても、黙ったままだといつ解約されるかわからないわけですし、説得の余地はありそうですね。
ありがとうございます!- 7月26日
-
しましまmama☆
解約も契約者しか出来ないので、元嫁に勝手に解約されるとかはないと思うのですが、どうなるか不安ですもんね。
ちなみに私が言ってるのは、かんぽの契約の場合です。
旦那さんがどこの学資に入っているかわからないですが、もしほかの会社の場合でも契約者変更できると良いですね😊- 7月26日
-
だっつん
かんぽは変えられるんですね。
主人のはAFLACでした。
調べてみます!
ありがとうございます😌- 7月26日

ぴっぴ
学資保険の受取人はどなたになってるんでしょうか?もし、ご主人が受取人ならそのまま貯めていても良いかと。
学資保険という名前ですが必ず子供に使う必要はないので。
-
だっつん
受取人は娘さんでした。
残念ながら…。
受取人が主人ならまだよかったんですけどね、ほんと😣- 7月26日

ななみ
支払者確認してみたほうがいいのでは?
もしくは結局学資保険ってかけ主が受取人なので
旦那さんにももしもがあった時は子どもが受け取り主になっちゃうけどそうじゃなければ満期迎えた時自分の子供に使うとか🤔
-
だっつん
あれ!?
受取人は確か娘さんだったような…ちょっともう一回ちゃんと書類見てみます!- 7月26日
-
ななみ
受取人は契約時に決められるみたいですね
でもどうせお金使うのは親だし、贈与税とか考えて受取人を親にしてる人がほとんどかと思います😃- 7月26日
-
だっつん
受取人確認しました!
主人になってました。
被保険者の欄に娘さんの名前が書いてあったので、受取人と勘違いしちゃったみたいです💦
主人に確認したところ、やっぱり主人が払ってました…😔- 7月27日
-
ななみ
なら、このまま貯めて受け取り時期来たら自分のお子さんに使ってもいいと思いますよ😃
ただ、被保険者や契約者に何かあったときは被保険者側が受け取りって形になりそうですが…- 7月27日
-
だっつん
主人と話しました。
私からは、
・契約者を前妻に変えて、もちろん支払いも前妻
・契約者も支払い者も変えないのであれば、養育費を減額
このどちらかを選んでもらえって言いました。
どちらも飲めないのであれば解約すると言え、と。
昨日の今日なので、まだ話はできてないようですが、一応私の考えは理解してくれました。
ただ、優柔不断なのでいつ決着がつくことやら…ですけどね💦- 7月28日

だっつん
まだ話切り出してないので、書類隠し持ってるんですよね…
こっそり見てみます

はじめてのママリ🔰
縁起の悪い話ですが、ご主人がお亡くなりになられたら、養育費も止まるのを懸念されて、学資を継続されてるとか離婚する上での条件の一つだったのではないでしょうか。
黙って払い続けるのは、とても悲しいことですよね。隠し事なわけですから。
納得行くかは分かりませんが、一度どの様な状況なのかをしっかり話し合われたらいいと思いますよ。
-
だっつん
主人は、離婚して娘さんに申し訳ないという気持ちがあるみたいなので、特に条件で決めたわけでもないのに黙って払い続けてる可能性があります。
でもそれって私の気持ちは何も考えてくれてないことになるので、やっぱり悲しいですね。
わざとであろうとなかろうと、隠し事は隠し事ですしね…。
とりあえずは敬意と現状を確認してみます。
ありがとうございます!- 7月27日

cocoみ
契約者は変えられなくても受取人は変えられます。旦那さんに相談して、旦那さんに変えてもらうのも手です。
元嫁が支払ってる可能性なんてゼロに近いと思います。だって、契約者他人の保険にお金払って、いざ解約などされたら自分でお金送金してるようなもんですよ!そんなお人好しはいますかね。笑
-
cocoみ
ちなみにうちの父の生命保険ですが、受取人が前妻の息子の名前になって、それを母が見つけてしまい、母に変えてもらったのですが、それから溝ができたみたいです。
- 7月27日
-
だっつん
受取人も支払いも主人でした。
私との結婚前からの保険なので、娘さんにお金が行くこと自体は構わないんです。
結婚前までに支払った分に関しては、ですけどね。
百歩譲って、前回支払い分まではいいです。
ただ、知ってしまった以上は、これから先の支払いは認めたくないんですよね。
そんなお金があるなら息子の学資保険入らせろって感じです。
生命保険だとなおさら受取人が前妻の息子とか納得できませんよね😠
溝ができてしまうのもわかります。
なんなんでしょうね。
前の家族に対する義理だったりするんでしょうけど、今の家族への気遣いは?って憤りを感じます。- 7月27日
-
cocoみ
受取人は娘さんになってるのではないのですか?ご主人が受取なら絶対あげる義務はないと思います。そのまま息子さんの学資にすればいいのです。
うちの父曰く、変えるの忘れたらしいですが、母としては納得できなかったですね!- 7月27日
-
だっつん
受取人も主人でした。
ただ、娘さんを大切に思う気持ちはわからないでもないので、娘さんのために貯めてたお金を息子に使わせろとは言えないです。
これ以上娘さんに使うなというだけで。
お父様、その言い訳は苦しいですね😔
他の保険とかも離婚・再婚の時に確認してるでしょうに…
なんで男ってのは一番近くにいる人の気持ちを考えないんですかね…- 7月28日
だっつん
逆の立場(別れた奥さん側)からするとそうなんでしょうね💦
その話からいくと、やっぱり同僚の元旦那さんが全額払ってるんですね…。
ちゃんと話し合ったり書面で残しておかないと怖いですね。