うっぴーー
離れる時に泣くのは初めだけです
慣れてくると特に3歳くらいになると友達と遊ぶことも増えて楽しむことができると思います🌟
保育園ではいろいろな遊びを教えてもらったり、友達と喧嘩した時の対応なども身についてきます
嫌いな食べ物も保育園では食べてくれたりします
あとは迎えに行った時に嬉しそうに飛びついてくる顔を見るとすごく可愛いし幸せです🌟
みぃたん✽ஐ✯♡
保育園に行くってことは、ママは仕事するんですよね?(>_<)
こども本人にしたら、ママと一緒がいいので通うメリットはないと思いますが、次第にお友達と会える場所として楽しめるようになると思います(^^)
親が感じる部分としては、自宅にいるよりは成長が早いと思います。
生まれた月にもよりますが、おむつ外れも、言葉も行動も、自宅だったら覚えたりできないことも
お友達や先生と生活することで増えると思います。
これは、いい事も悪いことも覚えてくるので全てメリットとは言えませんが
こどもが生活する場では幼稚園も似たりよったりだと思ってます^^;
実際、メリットデメリットを考える余地なく働かざるを得ないママはいると思うし、
そんな中病気になったりで大変なことの方が多い気がします(´;ω;`)
AI.com
そうなんですね☆
病気結構なりますか?
AI.com
すぐには働きません。
義母にいれた方がいいと言われて。。。
まだまだ一緒にいたいですし、病気をたくさんもらうときいてどうなんだろうって。
2歳半のこどもは家にいるのは退屈そうです。
うっぴーー
風邪はよくひくので鼻水がいつも出てます
それはかわいそうです(;_;)
うちの子は4ヶ月から保育園に行っていて今3歳ですがインフルエンザは意外となってないです🌟
あとは私が子供と常に一緒だと怒りっぽくなってしまうので、少し離れている時間があり自分の仕事をすることで充実感もあるので精神的にお互いいいなと思っています!!
今は育休中で上の子だけ保育園に行っていますが下の子との時間が取れるのはいいことです🌟
みぃたん✽ஐ✯♡
仕事をするから保育園入園可能であって、すぐ働かないって理由だと保育園入れないですよ~(>_<)💦
確かに、体力ありあまっている小さな子だと家の中だけじゃ退屈ですよね💦
AI.com
確かに怒りっぽくなってしまいますね、、、
いつも反省です。涙
うちの子たちも、保育園いく前ですが、よく鼻水出てるので恐怖です。
AI.com
保育理由は働く。ではないので大丈夫なんです☆
だから少しゆっくりしようと思ってます♛‿♛
送り迎えも遅く行って、早く迎えにいくつもりです☆
ほんと退屈そうです、、、
昼寝とかもしませんし。。。
うっぴーー
行くことがもう決まっているのならぜひ心配ごとよりも楽しいことを考えてみてください🌟
ママがあんまり心配ばかりしていると子供たちも不安になってしまいます💦
せっかくなので今まで子供と一緒だとなかなかできなかったことなどを楽しんでリフレッシュして下さい!!
お仕事も働き始めは慣れなくてストレス感じるかもしれませんが職場で人と話したりするのもリフレッシュになってきますよ🌟
コメント