
初めての妊娠で体調不良が続き、仕事に迷いが生じています。産むまで働くべきか、扶養に入るべきか悩んでいます。保険代や市民税を考慮してどうしたらいいか教えてください。
私って甘えているんですかね…?
初めての妊娠でわからないことだらけです。
自分の体の事もどうなっていくかわからなくて…
去年の7月から仕事を始め、まだ、仕事をしています。
しかし、妊娠発覚後より度々ある体調不良にて、仕事を休むことが増え、月に欠勤3回、他に休みの日にちをずらしてもらうなどしています。
こんな感じで仕事を続けていいのか、よくわからなくなってきました(>_<)
すごく迷惑ばっかりかけてるのもわかります…
出来るなら、産むまでお金を貯めてと思っていますが、どうなんでしょう…
このまま扶養に入ったほうがいいのでしょうか?
保険代、市民税などを考えるとどれくらいでやめたほうがいいのでしょうか?
教えてください(>_<)
- あーちゃんJDK(6歳, 8歳)
コメント

がぼーんぼん
体長不良は仕方ありませんよ(>_<)妊娠したことによってホルモンバランスが少し崩れて赤ちゃんを守る体に変わるわけですから!会社側が了承されてるのならそのまま産休まで頑張らせてもらった方が良いと私は思いますよ!

♡m♡
わたしもつわりの時期はそんなかんじでしたよー!安定期に入るまで妊娠したこと会社の人に伝えてなかったので、ご迷惑かけてしまったと思います。
満員電車に乗れなくて、何回も途中下車して会社に向かい遅刻したり、朝起きてから気持ち悪すぎて突発で休んだり。
迷惑はかけてしまいましたが、わたしは会社より自分の方が大事だったので(笑)仕事続けて現在育休中です。まわりには心配かけてしまいますが、仕事をしていない間収入があるとほんとうに助かりますよ。
精神的にしんどいとかじゃなければお仕事続けられた方がいいと思います。
-
あーちゃんJDK
あと少しで安定期‼︎と思っていた矢先に腹痛で、心配で病院に行きましたが、横になってみたりして休んでよくなるようであれば大丈夫と言われました。
こんなんでいいのか?って、感じです。
気持ち的には行きたいのに行けなくてしんどくなっています(>_<)
やっぱり、仕事をしていない間も収入あったほうが助かりますよねー(^^)- 3月29日

coco1224
ある程度貯金があるのであれば辞めてしまってもいいのではないかな⁇と思います(^^)
無理して頑張りすぎても赤ちゃんにもよくないですしほんと何が起こるかわかりません…そんな私は切迫早産で入院中です(T_T)
産んで落ち着いてからでもお仕事は出来ます今頑張りすぎて流産や早産になったほうが嫌じゃないですか⁇(T_T)
無理ない程度にがベストだと思います♪
-
あーちゃんJDK
切迫ですか(>_<)💦
2人の貯金としてはあまりありません(>_<)💦
5月に結婚式を挙げる予定もあり、休んでられないと思っているのですが…
仕事内容も嫌いではありません!
しかし体だけついてきません(>_<)
お腹が痛い中仕事をして何かあっても怖いってのもあって、すぐ休んでしまいます(>_<)
職場の人は、どう思ってるのか心配になってしまいます。- 3月29日
-
coco1224
結婚式控えてるとなんやかんやとお金なくなっちゃいますもんね(T_T)
しんどい時は休んだほうがいいですし仕事場の方もそんなに気にすることないと思いますよ(^^)
独身の時職場に妊婦さんいましたが赤ちゃん優先ですしむしろそんな働いて大丈夫ですか( ;´Д`)?休んでくださいと常にみんな妊婦さんにイス用意してました(^^)♡- 3月29日
-
あーちゃんJDK
そうなんですよ(>_<)
いくら小さい結婚式とはいぇ、やはりお金はすごいかかってしまいます(>_<)
そうですかね?
今まで妊婦さんがいた職場で働いたことなかったからかもしれませんが、想像つきません(>_<)
期限までにやらなきゃいけない仕事もあり、どうしていいか焦っています(>_<)- 3月29日

にゃんごろ
妊娠して体の変化があって、いろいろと不安になることも多くなると思いますが、今1番大事な時期なので体を第1に考えればいいと思いますよ😊✨
会社に迷惑だなんて、妊娠してるんだから仕方ないコトだと思います❕
迷惑だと考えるコトこそストレスになるし、そんなにネガティブにならなぃほぉが赤ちゃんの為にもいぃと思いますよー😊
私は悪阻が軽いほぉだったので、8ヵ月まで働きましたがお腹が出てきたら今までのよぉに1人分の仕事はできませんでした😁💦
でも、気にしない気にしない😆✌
-
あーちゃんJDK
そうなんですかねー⁇
なんか休みの連絡をするたびに、罪悪感とゆーか変な気持ちになり、辛いです(>_<)
つわりが治ったとおもぇば、体のあちこちの痛みについていけません(>_<)
8カ月まで、仕事を続けたっていうのが、ホントにすごいですよね(^^)
身体のだるさとかはなかったのですか?- 3月29日
-
にゃんごろ
体が痛いとゆぅより、ダル~ぃってゆぅ時期はありましたよ😺⤴
頭痛の時もあったし…
とりあぇず出勤してみて、辛くなったら座って休むとかはさしてもらってました😊
幸い、お腹の張りがあんまりなかったのでよかったですけど、主サンはお腹の張りは大丈夫ですか??- 3月29日
-
あーちゃんJDK
やっぱり怠さはあるんですね(>_<)
いまは、頭痛、お腹がぎゅーってなって痛くなったり、腰と足が痛くなって歩けなくなったりと日によって様々です(>_<)
まだ、お腹の張りとかイマイチわからないんですよね(>_<)
あまり、勤務日数も半年ちょっとなので、辛いから休ませてと言えず無理やり行けば働いてしまってます(>_<)- 3月29日

かえさん
甘えではないと思いますよ!!
私も上の子妊娠中働いていて
つわりの時はかなり辛かったです😭
私は仕事に迷惑かけたくなかったので
意地でも行ってました。。
私の職場はシフト制でアパレルだったので
人もその日回せるくらいの人数しか居らず
(店も小さいので少人数でも十分)だったので
とりあえずいけば店を開けられて
辛ければレジ後ろで休んだり出来てたので😭。
もし人が足りず急な欠勤やシフト変更が
何度もあるようなら会社も迷惑ですし
主さんもお身体が辛いなら退職された方が
お互いの為だと私は思います。
-
あーちゃんJDK
そうですか?
つわりが治ってきたと思えばあちこち痛くて休んだりといつまで続くんだ?と不安にもなってます(>_<)
シフト制ですが、休んでも、そのままいる人数で回せないような人数だとは私わ思っていませんが、仕事始めて半年ちょっとなので、まだ、その職場の中身までを知ったわけでもないのでなんとも言えませんが…- 3月29日

ままり
同じく私も去年の7月から今の職場で働きはじめました!妊娠報告をしてマタハラみたいな感じで、今月いっぱいで退社です(^ ^)
つわりで休みが増え申し訳ない気持ちもありますが、みんなが通るであろう道です!大丈夫です♪
本当は私もギリギリまで働いてお金を貯めたかった、、(笑)
-
あーちゃんJDK
妊娠時期も近いようですね(^^)
マタハラ(>_<)
辛いですね💦
やっぱりみんな通るんですかね?
職場の人は、みんな辞めたら?なんて言ってこないけど、やっぱり冷たい目線の人もいて、自分の居場所ってどこなのかな?って思うことあります(>_<)
気にしなくても大丈夫ですかね?- 3月29日
-
ままり
そんな冷たい人はそんなことしてるといずれ同じ目にあうんです。きっと(笑)
私はそう思ってます(^o^)- 3月29日
-
あーちゃんJDK
ポジティブですね(^^)
どんな顔で仕事行ったらいいかもわからなくなってきました(>_<)- 3月29日
-
ままり
仕事がすごく苦痛になるならやめた方がいいですよ〜!
私今日最終出勤日だったのですが、お疲れ様でした!って伝えたら、1人目なのにギリギリまで働くとか恐ろしいよ!って言われました(笑)
人に嫌なことするといつか必ず自分に返ってくるから、その人は本当にいつか返ってくると思いますよ( ̄▽ ̄)
私も妊娠報告してからのしばらくはみんな敵だと思ってました(笑)- 3月29日
-
あーちゃんJDK
お疲れ様でした(^^)
私も、少し考えようと思いました。
腹痛の為、病院受診したら、また切迫流産と診断書だされ、ストレスを感じているのかも!と思いました(>_<)- 3月29日
あーちゃんJDK
ありがとうございます(^^)
上の人は休んででも働いたほうが気が紛れたりしていいよ!って言ってくれてるのですが、職場内では微妙な雰囲気なんですよね(>_<)
おなかがいたいから休むとか、妊娠なんて病気ぢゃないんだから、気の持ちようだょ!とかいわれたりで、自分自身わかんなくなってしまってます(>_<)
がぼーんぼん
上の人がそう言ってくれてるのならそのまま頑張った方が金銭面は良いと思いますよ(>_<)非常勤は本当に収入が一気に減りますよ(>_<)
出勤できない人は仕方ありませんが、出勤できた日は妊婦でも出来ることは何かとあると思うのでできることを頑張る!もし何もなかったら周りに何かありますか?と声かける!それをしとけば良いと思います(^-^)仕事しに行ってるのだからやる事やってればあなたが正義ですよ(^-^)
妊娠は確かに病気ではありませんが、みんなが経験したくても出来ない人だっているんです。グチグチ言ってる人のせいであなたの収入を減らしたりするのはおかしいです!
あーちゃんJDK
ですかね(^^)?
確かにパートになったりしたら、今の収入はないですよね…
もう少し耐えながら頑張ってみます(^^)
がぼーんぼん
ちなみにどんな職業なんですか??
私は介護福祉士してます。二人目妊娠中でこの間まで非常勤で仕事してましたが先週末に産休に入りました。もちろん一人目の時も同じ仕事で産休まで頑張りました。一人目を産んだ事によって子供が熱出たりと色々職場に迷惑がかかったり私自身も仕事を休まなきゃいけないなどと色々な事情から非常勤になりました。
あーちゃんJDK
同じ仕事をしています(^^)
いろいろ考えなきゃいけないですね(>_<)
腹痛の為先ほど病院行ってきました!
切迫と診断されました。
がぼーんぼん
介護士ですか?
切迫早産ですか??それはしっかり職場に伝えるべきです。そしてしっかり正式な休みをもらって気にせず休養してください(>_<)
あーちゃんJDK
はい!
切迫流産です!
とりあえず診断書もらって、1週間自宅療養することになりました!
がぼーんぼん
失礼な言い方かもしれませんが、診断書が出た分休むことに気は楽になりました(>_<)それにこれから仕事に復帰した時に前例がある分、周りも少し変わると思いますよ(^-^)
あーちゃんJDK
別に仕事を残してきてしまった分気持ち的には楽になりませんよ?でも、毎日体調不良で連絡しなくてはいけないという気持ちはシフト的のことを考えると、急遽変わらなくてはいけないとゆう相手の気持ちを考えるとよかったのかな?とも思います。とりあえず複雑ですね。
がぼーんぼん
もう少しご自分の体を一番に考えるべきだと思いますよ?今は仕事を優先する場合じゃないわけですから仕事のことを忘れるくらいにならないとお母さんのメンタルは全て赤ちゃんに伝わってます。
妊婦に任せるような仕事というのはなんですか?
あーちゃんJDK
モニタリングやら、ケアプランですね!
仕事が終わってから、残ってやらなきゃいけないんですよ。
がぼーんぼん
モニタリングとケアプランのみで勤務時間内で終わらないのも辛いですね。